●2003.07.30(水)
● ===10:40更新 ===
さてPSOです。前回の報告では初のアルティメット遺跡入りしたちびトシぶ~が主役でしたが、今回はちびトシぶ~に続いて2人目のアルティメット遺跡入りを果たしたElizabethが主役(進捗表はココ)。
主役といっても、あんまり報告することないんですよね(^^;)。LV81とちびトシぶ~よりかなり上位で坑道のロボットボスに対峙したElizabeth。でもね、やっぱ集中レーザー砲火を浴びちゃうと即死なんです。HPはたしか500台後半だったかな?。
そこはまあ、ひたすら攻撃を避けることでなんとかなるんだけど、武器の方がね~(^^;)。ちびトシぶ~には強力なテクニックがあるけど、まだまだレア武器の少ないElizabethでは、攻撃力の面で少し心許ない。
けっきょくHit30付きのレイガン(通常ハンドガンの最上位)でペシペシと。ロボットボス第1形態のときは、淀みなく連射できる方がいいからね。で、レイマール(Elizabethのタイプ)にハンドガンってのは速射性では定評のあるところ。コンボっていって3発までは連射ができるんだけど、それ自体も速いし、次のコンボに移る前の硬直時間もすご~く短い。
ず~っとペシペシやってると、もうコンボの何発目だかわかんなくなるくらいさね(^^;)。で、絵に描いたように第1形態をやっつけたはいいものの、第2形態ではその攻撃力の低さがチト心配。通常攻撃で100ダメージいかないんだな、これが(;_;)。
長丁場を覚悟してたんだけど、思ったより普通に倒れてくれました。よかった、よかった(^^)。先に書いたとおりレベルはLV81と4キャラ中最高のElizabeth。たぶんこのままLV先行の任を担ってがんばってくれると思います。
え、アフロ戦士がその役目じゃなかったかって?。いや、やっぱ遠距離攻撃ができるElizabethの方が戦い易いってことで(というか気分転換だね、きっと(^^;))。
● ===09:10更新 ===
米Connectixを買収したマイクロソフトから、ようやくVirtual PC for Macシリーズ製品が発売されます(記事はコチラ)。Windows XP Professional 同梱版で29,800円。これって安くなってるのかな?。たしか以前は4万円くらいしたような記憶が(例によって曖昧)。
もちろんYosemiteで使おうなんて無茶はしません(動かないでしょ、たぶん)。もしもPowerMac G5が買えるようになったら、隣の芝生(森林?、太平洋?)を覗く意味合いで使ってみたいな~と。Winでなきゃ使えない、利用できないモノって多いしね~。
● ===08:50更新 ===
やはりTVのデジタル放送って、コピーワンス(一度しか録画できない<---複製不可)になっちゃうみたいですね(記事はコチラ)。
もうメッチャクチャ不便。とりあえずHDDに録画しといて、後で保存したいのだけDVDメディアにコピーするってのが、今流行りのハイブリッドレコーダーの売りだけれど、それすらもできなくなっちゃう。
だからってイチイチDVD-Rに録画したくないのは、ハイブリッドレコーダーが受けていることからも明白なこと。どのディスクに納めようか?、残量はどのくらい?、1枚に納めるにはビットレートをいくつにして...、なんてやってたらVHSテープに録画するより面倒臭いじゃない(なんせDVD-Rは書き換えできないメディアだから)。
そんな不便な時代になったら、楽しいAVライフともおサラバだね。TVはただ観るだけのもの。録画は単なるタイムシフト。う~ん、考えただけでも身の毛がよだつ(>_<)。
● ===08:10更新 ===
光学10倍ズームレンズ登載のけっこう本格派っぽいデジカメが、75,000円で買える時代になったんですね~、しみじみ。
むか~しの記憶では、FinePixって妙な癖があったような。例えばシャッター半押しでAFロックすると液晶モニターの画像も静止しちゃうとか(違ったっけ?)。でもそれじゃ~置きピンができないな。シャッター切った後だっけ?(やっぱわたしはアルツィーよ(;_;))。
とにかく価格も含めて魅力的なデジカメであることは確か。今後のレポート記事に注目しましょう。
●2003.07.29(火)
● ===20:20更新 ===
つよしさんからのプレゼント(HP3周年記念プレゼント企画に応募)が届きましたよ。ホントにいつもいつもありがとうございますm(__)m。
ひとつは「ボーン・コレクター」。これ映画館で観たことあるんですが、それっきり。もう一度ちゃ~んと観たいと思っていたヤツです。恐いもの好きのつれあいも、かな~り喜んでおりました。
んでもうひとつが「マイ・フェア・レディー」。これはわたしのリクエスト。昔のミュージカルってけっこう好きなんです。この映画も大好きなもののひとつ。そのわりには随分とご無沙汰していたので、お願いしちゃいました。スペインの雨の記憶が正しいかどうか確認しなくては。
つよしさん、十分に楽しまさせていただきます(^^)。
● ===17:00更新 ===
う~ん、ネタがない。そうそう、夕べ凄い夢見ましたよ。親父が実は天才職人芸ゴルファー(TV取材受けてた)っていうのと、中華レストランでつれあいにキスしようとした男を、大皿で頭カチ割った夢。ヤキモチっていうより男のプライドって感じ(なんせわたしはヤクザの親分)。変な寝言言ってなきゃいいんだけど(^^;)。
● ===08:50更新 ===
momoさんのサイトが3万アクセス、雲丹さんのサイトが2万アクセスを突破しました。おめでとうございます(^^)。
昨日のお宝に書いてあったけど、PowerMac G5は組となる2枚のメモリの相性に、非常に敏感だとか。この手のハナシはPCサイトで読んだことあるんですが、ユーザーの力で相性のいい2枚のメモリを手に入れることは、事実上不可能に近いそうです(メモリのチップやロットだけでは判断できない、つまり動作させてみないとわからない)。
となれば、PowerMac G5用を標榜した2枚セットの商品を買うのが唯一残された手段。でもね~、高いんでしょうね~、きっと。まっ、そんな心配はG5買うと決めたときにすればいいか(^^;)。
●2003.07.28(月)
● ===15:30更新 ===
デジカメを無くしてから幾年月(いや、ほんの数カ月)。8mm厚のこ~んな格安カメラでも買ってみるかいと一瞬思うものの、あまりの画質の悪さに「やっぱやめとこ」。
それから3日後、なんともビックリ!。先のヤツよりさらに安く、1万円を切るカメラとは思えない高画質な格安デジカメのレポートが。
画素が130万から210万に増えてるにもかかわらず、明らかに画質がいい。だれが見たってそれは明らか。外部メモリ(スマートメディア)、内蔵フラッシュ、音声付き動画、USBストレージクラス対応と必要な機能は一通り揃ってるし、おそろしいのは液晶モニター(STNだけど)まで付いてること。
これじゃ~、他の格安デジカメが売れなくなっちゃうよね~、って心配するほどのコストパフォーマンス。だって1万円で買えるんですよ、1万円で。
起動時間やメモリ書き込み時間がやや長いのは、さすがに文句言えないでしょう。でも最短撮影距離1.8mはちとキツイいな~。でもこれを欲張らなかったおかげだよ、画質がいいのは(きっとね)。あとアルカリ単四電池のみってのも辛い。ニッケル水素じゃダメなんだろうか?。
電源の問題さえクリアーできたら買っちゃいそうです。いや、確認しなくても買っちゃいそう(^^;)。とにかくこのお値段でこの画質は凄い!。う~ん、どうしよう?。最近車で行けるところにジャスコオープンしたしな~(^^;)。
● ===09:50更新 ===
7月末だというのにこの過ごし易さ。すご~く快適だけど、そろそろ梅雨明けちゃうのかな?。なごりおしぃ~~~!。
土曜日の祭りにつれあいが着て来たのは、浴衣じゃなくて着物でした。絽(ろ)ってもんだそうです。う~ん、さすが元着付けの先生だけのことはある(んじゃないかな、細かいところはよくわかんないし)。でもまあ、キレイでしたよ(^^;)。
で、当然のようにお酒を飲んだわけですが、もうダメですね~、わたし。花見のときにデジカメなくしたくせに、今度は初代iBookを入れたリュック(昨今ではデイバッグっていうのかな)を忘れてきました(>_<)。
お祭りから帰ってきて、近所の居酒屋で気付いたんですよ、タバコ出そうとして。しかも気付いたときにちっとも驚きゃしない。なんかもう、忘れてもしょうがないな~って感じで(酒飲むときに大事なモンもたせちゃダメだな、こりゃ)。
忘れ場所はすぐにピ~ンときたんです。祭りのあった場所の居酒屋だって(だから落ち着いてたのかも)。カウンター席だったんで、足下に置いたから。もちろんすぐに電話してバッグの無事を確認。安心してさらにハシゴ&カラオケで午前5時帰り。ちなみに「あ~~~れ~~~、お代官さま~~~!」はやってません。バタンキュ~でした。
しかし今冷静に考えてみると、なんであ~んなデカいもん忘れちゃうんでしょうね~。せめて電車に乗ったときくらい気付いてもよさそうなのに(寄っかかれないからひざの上に置くでしょ、あれば。あればね~(^^;))。
と、いろいろあった土曜日ですが、今わたしのカワイイiBookでこれ書いてます。よかったな、またオレのとこに戻れて。お前がいないと父ちゃん困っちゃうよ(だったら忘れるなって(^^;))。
●2003.07.26(土)
● ===09:30更新 ===
今日は職場のある川越にて、百万灯の夏祭り。つまりお酒を飲むわけで、ちゃ~んと電車通勤してきました。天気が崩れなければつれあいが初の着物姿(浴衣)を披露してくれる予定。高っけ~着物いっぱいもってるんだけど、旦那であるわたしが一度も着物姿を見たことないってのも、少し変だよね~。
でハナシ変わって、とうとう「風の谷のナウシカ」(おっ、ことえりがナウシカを一発変換!)のDVDが出ます(記事はコチラ)。LD版が発売されたときは、すぐに買って何度も観たっけな~。
7,800円のバージョンを買うと、なんと陶器製のナウシカフィギュアが付いてくるって。でもね~、質感はいいんだけど顔が似てないのよ(;_;)。ふっくらし過ぎ?。それより上位バージョンの王蟲(オーム)FRP製リアル・モデル が気になるけど、お値段24,800円なり。買えね~(^^;)。
何度も書いてるけど(たぶん)、本当のナウシカを知るには原作のコミックスを読んでね。アニメはあくまでもごく一部のおハナシだから(でも音楽がいいから好き)。
●2003.07.25(金)
● ===16:50更新 ===
昨日プチキレで購入したバイオレットのGAME CUBE。新しい匂いがするのはうれしいけど、使ってみると当然のように前のオレンジとまったく同じ。さすが家庭用ゲームマシンだけあって、微塵の隙もない互換性。でも少し寂しいような、物足りないような(^^;)。
ではPSOプチ報告いってみましょう(毎度オジャマしてすいません)。今日の主役はちびトシぶ~(進捗表はココ)。彼、しばらくのあいだベリーハードのラスボス戦に備えて精気を養っていたんですが、LV57+HP増強ユニットでラスボスチョップの洗礼ダメージ390をわずか4上回る394に。もちろんすぐさま戦いを挑んできたのは言うまでもありません。
例のチョップを叩き込まれると、HPの残りわずか4。でも大丈夫。常にHPが満杯になるよう体力回復するのを忘れなければ、ダークファルス恐るるに足らずです。んで、勝利してLV58に。
実にギリギリの関所通過。でもね、中級・上級攻撃テクニックに長け、素手による非常に短いテクニック詠唱時間という美点をもつフォニューム(ちびトシぶ~のタイプのことね。解説はココ)、敵を打ち負かす能力に不足はありません。ただし打たれ弱い(;_;)。すぐ死ぬ(T^T)。でもガンバル(^^;)。
というわけで、アルティメット突入後も快進撃を続けます(てか、そのハズだったのにGAME CUBEのおバカさん!)。第1ステージ森でゴリ公やウミガメにさえ殺されながら、無事シル・ドラゴンを征伐。レベルはLV59に。んで、第2ステージ洞窟。あとちょっとでボス戦ってところで画面真っ暗。「本体にエラーが発生しました。電源を切って取り扱い説明書の記述に従って下さい」だと~~~!!!。
キャラロストも覚悟しながら電源オフ。再び電源投入。う~ん、やっぱしディスクを認識してくれない(;_;)。この症状、起動時に限り最近何度かお目にかかっていたんですよ。ディスクのアクセス音が聞こえないんで、単なる読み込みエラー(ゴミやキズ)じゃないのが恐い。
たぶんドライブがイカれかかってるんですね~。幸いキャラロストもアイテムロストもなかった代わりに、洞窟挑戦前の状態に逆戻り。せっかくおいしいアイテム拾ってたのに~(T^T)。こういう逆境に出会うと妙に燃えちゃう性質のkoyanは、プンスカ文句を言いながらもそのまま洞窟再挑戦。
ところがどっこい、またしてもボス戦目の前にして例のエラーメッセージ(>_<)。いかん、仏のkoyanと言われたこのわたしですが、もう自制心に歯止めが利かない。隣の部屋で寝ぼけていたつれあいに(24日の昼下がり)、「新しいGAME CUBE買うぞ!」って(^^;)。
予想外につれあいの反応は素直なもの。だって今のヤツを修理に出せば済むのに、2台目を買うなんて贅沢なことなのにね~。その心はつれあいもGAME CUBEを使いたいから。わたしがいつもPSOでGAME CUBEを独占してるんで、もう1台あれば今ハマってる「エターナル・ダークネス」も好きな時間にできると...。
さっそく近所の大型電器店で現オレンジキューブを修理依頼。そのままゲーム売り場でバイオレットキューブ購入とあいなりました。う~ん、ボーナス直後じゃなきゃこんなムチャできないよね~(^^;)。
で帰宅後さっそく雪辱戦です。洞窟のボス戦前にちとドキドキしましたが、新しいマシンは当然のように順調。サクサクと巨大芋虫を倒してLV62。んでそのまま第3ステージ坑道へ。体力ギリギリ路線まっしぐらですから、そりゃもう死ぬ死ぬ(^^;)。いやになるくらい死ぬ(;_;)。特に雑魚敵に1発でのされたときには頭に来るってば!。でも我慢。
それでも負け犬根性を打ち払って、ボス戦まで到達。HPの計算なんかしません。デカい攻撃を受けたら即死は確実。幸いに坑道ボスロボットは上手くやれば第2形態のすべて攻撃を避けることができます。
1度足元がつっかかって(よくやるんだ、コレ)、大きな岩の下敷きになりましたが、再チャレンジで見事坑道ボス撃破!。レベルは最終的に LV65。レベル自体は4キャラ中3番目ですが、進捗はなんと1番先頭をゲッツ。4キャラ通して初のアルチ遺跡突入です(ここを終わらせればEPISODE I 終了)。さすがちびトシぶ~、同じレベルで戦わせたら右に出るものいませんて(^^)。
● ===11:50更新 ===
久々に徒然キーボードを更新しようと、昨日職場の若手から借りた「猫の恩返し & ギブリーズ episode 2」の感想を簡単に書こうと思ったら...。あ~ん、いつもの癖で長くなっちまっただよ~(;_;)。これだから筆が遠のくんだよな~。
というわけで、映画の感想くらい必ず徒然キーボードに書こうと決心したkoyanであります。その決心第1弾をコチラからどうぞ。
●2003.07.24(木)
● ===18:00更新 ===
買っちまいました。2台目のGAME CUBE(^^;)。数日前から起動時にディスクを認識しないっていう不具合が目立ちはじめ、今日はなんとゲーム中、しかもやっとこさボス(PSOね)までたどり着いたと思ったところで「本体にエラーが発生しました。電源を切って下さい」だと!。しかも続けて2回も(>_<)。
キャラロストという最悪な事態も、アイテムロストという悲しい事態も避けることができましたが、わたしががんばった3時間を返しておくれ(;_;)。というわけで、プチっと切れたkoyanは、現GAME CUBEを修理に出したお店で、新しいバイオレットのGAME CUBEを買ってしまったわけです。なんという贅沢(^^;)。
今売られているGAME CUBEには、GAME BOY PLAYERというゲームボーイ アドバンス対応のアダプタが付いてます。ま、たぶん使わないけどね。
●2003.07.23(水)
● ===15:30更新 ===
なかなかに魅力的なルーターですね~、コレ。スピードについては「圧倒的」らしいですよ。しかしお値段もそれなりの32,800円なり。
こういう製品を見ると、いっそのことHDDを内蔵して簡単にWebサーバになってくれればと思っちゃいます(PCカードメモリを挿せばなるみたいなこと書いてありますが)。OSがLinuxならば、サーバ関係の機能ももってるだろうに。ってやっぱできるのかな?。
そうすれば自前サーバーにパソコンを1台割り振る必要もなくなるし。どうなんでしょ、この製品でも普通に可能なの?。だったら3万円払っちゃうんだけどな(^^;)。
そこでNTT東日本のページを覗いてみたら...。なんで無線カードのMacOSの欄に●が付いてないの???。Macからじゃすべての機能にアクセスできないの~?。Mac、Macって、そんなにいじめないでね~(いや、放置プレイされてるだけだって(^^;))。
● ===09:10更新 ===
なんかさ~、今度は輸入牛肉が値上げだって?(チト古いネタ)。関税のアップらしいよ。正確には覚えてないけど、もともと35%くらいだったらしいじゃん。それが今度は50%だか55%だってさ。凄い税率だよね~。
構造改革とやらで小泉首相には大いに期待してたんだけど、税の無駄遣いをビシバシ取り締まってくれると思ってたら、国民から取る方ばっかし値上げされてる気分。いや、実際にそうだよね。
そりゃ関税の役割はわかってるよ。でも国産牛だって小市民の鑑と噂の高いkoyanですら、少々高い金払って喰ってるさ。「今日は贅沢に国産牛だ!」な~んてのは、多くの国民の合い言葉じゃなかろ~か?(ホントなのかね(^^;))。
だからさ、まずは無駄遣いを止めさせるのがスジってもんでしょ。国民から搾り取ったお金で甘い汁を吸っているヤカラは、まだまだいっぱいいるよ。お願いだからそっちからなんとかしてたもれ。
●2003.07.22(火)
● ===11:20更新 ===
観ましたよ~、Yooさんお勧めの映画「ジーパーズ・クリーパーズ」(お勧め映画のページはコチラ。んで妙に詳しい映画解説のページはコチラ)。(T▽T) 10コ級のコワ~イ映画です。
Yooさんとこの掲示板で「ロード・キラー」よりも確実に恐かったみたいなこと書いてましたよね。だからその手の映画(スピルバーグ初監督作品の「激突!」みたいなトラックに追いかけられるヤツ)かなとも思ったんですよ。で出しも似てたし。でもちゃいましたね~(^^;)。
無気味というか、グロいというか、まさにホラー映画って感じ。たしかにYooさんには耐えられないシーンが多いよね。縫い合わされた生々しい男女の死体とか(^^;)、走るパトカーの上に立って襲いかかるシーンとか(^^;)、んで、転げた首を顔のところまでもっていって、舌を!!!(^^;;;)。う~ん、あのシーンはさすがのわたしもゾッっとしたな~。
コッポラが製作総指揮しただけに、よくあるB級ホラー映画よりも随分手がこんでる感じ。あのサイコ野郎の存在感はなかなか。頑丈そうな身体をうま~く表現してた(造形がステキ(^^))。わたしのお気に入りは翼初登場のシーン。車でガンガンに轢き潰された後、ニョキ、ニョキっと翼を広げて最後の悪あがき。あの演出は最高!。
サルヴァ監督がレイ・ハリーハウゼンが好きだったっていうのもよ~くわかる(わたしも大好き)。それだけあのクリーチャーはよくできてます。あくまでも強く、悪で、不気味。Yooさんが恐怖に打ち震えるのも納得。
で、ワクワクしながら観てたんだけど、終わり方があまりにも...。ありゃないよね。たしかに恐怖の一発を楽しむ映画ってツクリもあるんだろうけど、あの後町はどうなったの?、アイツはやっぱり○魔なの?、もっと悪いことするの?、って思うじゃん(^^;)。
よくできてるが故に、もちょっと先まで見せて欲しかった気もするし。あそこでキレイにホラー的に終わらせたからこその作品なのかな?。う~ん、なんかそんな気がしてきた(^^;)。
中途半端な恐さのホラー映画にアキアキしてる方。この夏のお勧めです。バシッ!と直感的に怖がってください(^^)。
● ===09:20更新 ===
久々の2連休で、もう生活リズムめっちゃくちゃ(^^;)。さて、今さらながらの先月号MAC POWERを読んでてのおハナシ。「パソコン電脳ゼミナール」って連載があるんだけど、この手の基本知識モノってまず読まないんですよね。つい飛ばしちゃう。
しか~し、先月号のネタは副題(知ってるつもりはもう卒業)にもあるとおり、へぇ~、へぇ~、へぇ~の30へぇ~。実に基本的なことなんだけど、実に心地よい満足感を与えてくました。
CPUのクロック周波数ってモノ凄い勢いでアップしてますよね。Z80の4MHzなんぞと比べたら、そりゃもうビックリのバケモノぶりです。でもな~んか馴れっこになっちゃってて、この先もドンドンアップしていくんだろうな~、って漠然と思っておりました。
で基本。1GHzのCPUだと1秒間に10億回計算ができますよね~。で、10億分の1秒ってのは1ナノ秒(10^-9)。この時間って光が30cmしか進めないほど短い時間なんですって。電気信号は光と等速らしいので、あんまりクロックが上がるとヤバいことが...。
例えば100GHzになると1クロックで電気信号が進める距離は、わずか3mm。これじゃCPUの中でさえ届かなかったりするんですと。あ~、ビックリ!。わたしゃ発熱の問題さえクリアーできれば、1THzなんて今思えば冗談みたいなクロックのCPUも、時間さえ経てば出てくるんだろうな~って、安穏に思ってたんですけどね~。この信号伝達速度の壁がシカと立ちふさがっていたんです。
で、その対策ってのが1チップの中に複数のCPUを内蔵するってモノ。な~んだ、単に個々のCPUをちっちゃくしてるだけじゃん(クロックが上がっても信号が届くように)。つまりこの大きな壁に対する根本的打開策って、まだ見つかってないみたいなんですよ。
いや~、朝から心地よいへぇ~、へぇ~、へぇ~でした。SF映画に出てくるような遠い未来の世界では、いったいどうやってこの問題をクリアーしてるんでしょうね~(遠い目)。
●2003.07.20(日)
● ===20:50更新 ===
うふぉ、明日も休みなんだっけ。すっかり忘れてた。なんかすご~く得した気分(^^)。
● ===20:30更新 ===
Yooさ~ん、「ジーパーズ・クリーパーズ」録画しましたよ~。後で観ますね~。で、今「少林サッカー」録ってます。
最近1,980円(新品)という破格のお値段で購入したGAME CUBE用ゲームソフト「エターナル ダークネス」。これが大失敗だったのよ(T^T)。
え?、クソゲーだったのかって、イヤイヤ、つれあいがこのゲームにハマっちゃって困ってるんです。だってわたしのやりたいPSOもGC用なんで、ふたりでGAME CUBEの取り合いなのさ(^^;)。
というわけで、今はつれあいが「エターナル ダークネス」。このゲーム、最初はな~んかイマイチって感じだったんだけど、やってくうちに馴染むっていうか、なんてゆうか、面白さが増していく非常に珍しいゲーム。
13人の主人公がそれぞれチャプターになっているって構成で、1チャプターの長さがまた微妙にGood!。物足りないほど短くないし、飽きるほど長くない。んで、一人が終わっても、「さて、次の主人公はどんなんかな~?」って、ついつい先をやってしまう。
時代も紀元前から始まって、やっとこさ20世紀にたどり着きました(今8人目くらいで第一次大戦、たぶん)。まだ4~5人残ってるんだから、全体のボリュームもたっぷりだね(^^)。
任天堂とカナダのゲーム会社がつくったそうで、キャラは思いきりアメコミって感じ。でもつくりはとっても親切。調べなきゃいけないときはちゃ~んと画面で教えてくれるのよ。だから部屋の壁を一歩進んでは調べる、ってのをやらなくて済みます(^^;)。
やっぱ任天堂チェックはさすがだね、と思わせる一品。GCもってる人なら買いですよ(^^)。
●2003.07.19(土)
● ===16:40更新 ===
うちの職場の若手が買っておりました、「猫の恩返し & ギブリーズ episode 2」のDVD。もちろん、来週中に借りますよ(^^)。当人曰く、「耳をすませば」よりは子供向け。う~ん、これがKANATAさんの言っていた「少女漫画みたい」って意味につながるのだろうか?(掲示板)。楽しみ、楽しみ。
● ===16:20更新 ===
生保の予定利率引き下げを破綻(はたん)前にできるようにする改正保険業法が成立した。わたしが保険に入ったのはちょうどバブルの頃。つまり予定利率の一番高いとき。それイコール、各生保会社がとにかくなんとかして利率を下げたいと、手ぐすね引いて狙っている時期の終身保険なのだ。
こちとらだって、貯蓄性が高いから無理してでも高めのに入って、生活費を削ってでも維持してきた保険。苦しいから下げますよ、って言われて、ハイそうですか、なんて簡単に納得できるもんじゃない。
もちろん、どの生保会社も今すぐ下げるつもりはないと言っている。そりゃそうだ、下げるってことは破綻寸前の危ない会社だと、社会に告知するようなもの。もちろん、ホントに危なくなったら、的確なタイミングで下げることに異議はない。
それには公的な審査があるんだよね、きっと。このとき解約の規制が入るけど、実質「あの会社はもうダメだ」って烙印を押されることに変わりはないんで、規制解除後の行く末は暗い。
要するに会社としてもっと努力をしろってことだ。時代にそぐわない高給取りをウヨウヨ飼っておきながら(平均的収入の一般社員の方に文句を言ってるわけじゃない)、「経営の見通しが立たなくなりました」なんて戯れ言、聞く耳もたんぞ。
● ===15:11更新 ===
今ニュース記事見てて初めて知ったんだけど、筋トレに使う鉄アレイって鉄亜鈴って書くのね。へぇ~~~。
● ===15:10 更新 ===
昨日つれあいが騒いでいたのはコレだったのか!。なんと犬用に続けて今度は猫語翻訳機が出るとな。
ミャウリンガルって呼び名なんだけど、ホントに翻訳できるんかい?。うちのアメリカンは滅多に鳴かないし、年中鳴いてるチンチラのは翻訳しなくったってわかってるし(エサくれ~!に決まってる(^^;))。
● ===09:10 更新 ===
802.11a/gが100Mbps超になり、さらに障害物に強く、伝送距離も伸びるという実においしい技術の記事はコチラ。
無線LANってやたらオーバーヘッドが大きくて、実際の伝送能力は公称値の1/3以下、なんてのが実情みたいだけど、この技術だと最大で73Mbpsくらい出てますね~。うちじゃ~無線LANの必要性、メッチャ低いっていうのは置いといて(今現在はね)、な~んか「そろそろ使ってもいいかもしんない」って思わせる実力です。
● ===08:50 更新 ===
2日続けて3:30寝の6:00起き。う~ん、さすがに眠い。さてXDR DRAMのスケジュールからPlayStation3の発売時期を推理しているコチラのページによると、Xデイは2005年中盤らしいとのこと。
PlayStation2のときのように、また予約して買っちゃうんだろうな~、きっと。
●2003.07.18(金)
● ===16:40 更新 ===
2ch漂ってたらこんなmovieが!。しかしペットボトルでこんなにも飛ぶもんなんだね~。にしてもエスパー伊藤、なんでもやるな~(ある意味尊敬)。
● ===08:50 更新 ===
へぇ~~~、Serial ATAって外に出せるんだ(コチラ)。へぇ~~~。
● ===08:20 更新 ===
1日休むと気になる記事がイロイロ貯まるもんなのかな(うんにゃ、偶然(^^;))。SONYが4色カラーフィルターCCDを開発とな(ニュースリリースはコチラ)。
追加されたのは、シアンかと思いきや、エメラルドだって。データをいじくるだけじゃどうにも対応できない壁があったんでしょか?。いわゆる抜本的改革。しかしあくまでも小さな世界でのできごと。世に出すためにはRGBに変換してやらねばと...。
で、フト「RGBだけですべての色情報を表現する」という今のコンピューター界にも改革の日が訪れるのかな~?って。たしかに「いつかは」訪れるだろうけど、わたしが生きてるうちじゃなさそうだな、きっと(^^;)。
● ===08:10 更新 ===
そっか~、PowerMac G5のマザーにはCPUソケットが2つついてるんだ(お宝より)。後付けでDual CPU化も簡単にできそう。えっ、それが難しそうだって?。う~ん、世の中うまくいかないもんだね~(^^;)。
そういえばYosemite買うときもすでにG4のアナウンスがあったんだけど、ZIFソケットだから後々DualのG4カード挿してっと...。な~んて思惑があったんだけど、未だに実現されてないしな~。そっか~、もうYosemite購入から4年と4ヶ月経つんだ。初代iBookは3年と8ヶ月か。なんてモノモチのいいヤツなんだろう~、自分(^^;)。
● ===07:50 更新 ===
やっとこさ本命のマルチドライブが発売されますね(記事はコチラ)。家にはDVD-RAM陣営のHDD/DVDレコーダーがあるんで、これとの連携も含めて興味津々。
残念なのは当然のようにWinアプリバンドルのWinバージョンのみの発売。ここはひとつピクセラさんにがんばってもらって、Mac用としてのドライブ発売に期待したいところ。
● ===07:30 更新 ===
一週間ほど前に3ヶ月ぶりで床屋に行ったんで、朝の支度が速い速い(^^)(長いときは剛毛を押さえつけるのに時間がかかる)。
G5のTVCM。あんなんじゃ欲しくても買えないよ~(^^;)。だけど久しぶりだね、Macのパワーの誇示って。たま~にはいいかもしんない。
●2003.07.16(水)
● ===09:30 更新 ===
観ましたよ~、「ユージュアル・サスペクツ」(Yooさんのお勧め映画です)。「光の旅人」のときはケイパックス、ケイパックスと連呼していたわたしですが、今回はドスの効いた声で、カイザー・ソっゼ!、カイザー・ソっゼ!と唸っております(^^;)。
まずは全体の感想から。よくできた映画ですね~、しっかりと画面に釘付けにしてくれます(^^)。映像もGoodだし役者さんたちのキャラもいい(なんか変な言い方?)。序盤にチト頭が混乱しますが、アルツィーなわたしでもなんとか追いつける。登場人物の名前もギリギリ追いつける(^^;)<---あえて覚えやすくしてる気がするのはわたしだけ?。
単なる寄せ集め悪党集団のアクション映画じゃないところが(よくあるよね)、この映画のいいところ。サスペンスです、サスペンス。もう、ずぅ~~~っとサスペンス(^^;)。この緊張感を飽きさせずに維持させてくれた監督の力量に感謝。
で、問題の大どんでん返し。な~んの予備知識なしにこの映画を観れた人は一番幸せ(^^)。○○が××した映画だって知ってると半分幸せ(^^;)。わたしは知らなかったから、かな~り幸せな気分を味わえました。これもYooさんが気を使ってくれたおかげだよね。ありがとね、Yooさん(^^)。
って、わたしが書き過ぎてどうする(^^;)。とにかく観て下さい。わたしもお勧めします。
● ===08:00 更新 ===
今週の買っとけ!DVDはスタジオジブリのあの「猫の恩返し & ギブリーズ episode 2」 。
ほっほ~、「特に、 物語の途中で猫になってしまうハルが凶悪なまでに可愛い 」ですか~(^^)。う~ん、観たいな~。でもお値段4,700円。これが3,000円切ってると、エ~イ!って勢いで買えるんだけど。やっぱレンタルかな?。
●2003.07.15(火)
● ===11:10 更新 ===
祝!Elizabeth、アフロ戦士に続いて二人めのアルティメット突入(^^)。そうです、夕べやっとこさベリーハードのラスボスを退治できましたとさ、うっふん(PSOのページはコチラ)。
レベルもLV58とほどよく成長したElizabeth。前回の報告でちびトシぶ~がベリハのラスボスに戦いを挑んで、あっけなく葬り去られたのは記憶に新しいところ(^^;)。そんとき彼はLV49でHP(体力)290。体力増強ユニットを3つつけてHP360。
方やElizabethのHPは384。こりゃユニットつければ楽勝だな(^^)、とばかりベリハラストステージ遺跡のラスボスん家へ。ここで誤算が!。なんとElizabethちゃん、体力増強ユニットはディガー/HP(+10)1コしかもってなかったのよ(;_;)。これ付けてやっとこさHP394。さて、どうする?アイフル?。
まっ、せっかく長い道のりを駆け足で来たんですから、一応戦いますわな、フツウ。第1形態、第2形態と順調に勝利。んで問題の第3形態。コイツの必殺チョップで即死せずに持ちこたえることが、次の難易度への通行手形になります。
バシュ~ン!、と唸る必殺チョップ。うひゃ、HPのグラフが空っぽやん!。いやまてっ、かろうじて「4」だけ残ってるよ~~~(^^;)。
こうなりゃこっちのもの。やられたら即回復。攻撃力・防御力アップテクニック、相手の攻撃力・防御力ダウンテクニックをやたらかけまくって(別にやらなくても勝てるけど、時間がかかるから)、見事にラスボスをノックダウン。レベルも上がってLV59で終了。
つまりですね~。ベリハのラスボスの必殺チョップのダメージは390。退治必須条件はHP391以上ってことです。振り返ってアフロ戦士のベリハ攻略のときも、HP410でチョップを受けた後の残りHPが20。やっぱ390固定なんだね~。
不思議なのは鎧や盾の防御力、かつ防御力増強ユニットの影響を受けないこと。やっぱ該当難易度最後の関所だから、体力(HP)のみで天秤にかけられるってことかな?。ってことは、防御力アップ&相手の攻撃力ダウンテクニックってムダだったんだね~(一所懸命かけたのに(;_;))。
● ===09:10 更新 ===
OS Xのセキュリティーアップデートが配付されてます(2003-07-14)。その心は「スクリーンエフェクトの解除時にパスワード入力が必要な場合の潜在的な弱点(ログインしているユーザのデスクトップに他人がアクセスするおそれがありました)が解決されます」だそうで。
チャッチャとアップデートを済ませたんですが(ソフトウェアアップデートにて)、最適化にかかる時間の長いこと。アレってどのくらい効果あるんでしょうね~。
●2003.07.14(月)
● ===16:40 更新 ===
おそ~くなりましたm(__)m。サブサイト「PSOはいかがっすか?(^^;)」のPSOの基本のキホンのページ、大幅追加更新です。初のmovie(要QuickTime6)も入れたんで、よかったら覗いてみてください。
で、PSOのハナシは置いといて、夕べ観損ねた「アイ・アム・サム」の次回放映日時を探していて、イロイロと発見あり。ご紹介しますね。あっ、み~んなWOWOWです(一部例外あり)。
7/20 05:00「穴」:Yooさんが観てましたね~。
7/20 20:00「少林サッカー」:Yooさん、KANATAさんのお勧め(お勧め映画のページ更新しときます)。
7/21 00:10「アイ・アム・サム」:よかった、もうすぐだ(^^;)。
7/25 09:03「魔女の宅急便」:これだけ日テレ。こんどこそはDVD-Rに焼くぞ!。
7/27 20:00「バニラ・スカイ」:Yooさんが観てたな~。
7/28 04:15「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」:どなたでしたっけ?、なんででしたっけ?<---Yooさんでしたm(__)m。アル・パチーノつながりです。
もしかしたら日付が1日ズレてるのがあるかも。メモしたとき早朝とか深夜を意識したかどうか忘れちゃいました(やっぱアルツや~(^^;))。さて、あとは観る時間をどうやってつくるかだな(ゲーム休めって)。
★ 追記:7/20の「ジーパーズ・クリーパーズ」もお忘れなく(^^;)。
●2003.07.13(日)
● ===23:30 更新 ===
フ、不覚ぅ~~~!。晩飯の後、腹一杯で寝こけて「アイ・アム・サム」録りそこなっちゃった!(>_<)。大丈夫、きっとまたやってくれるさ、WOWOWどの。
● ===13:00 更新 ===
おはようございます(^^;)。夕べは隣駅の方にできた新しい居酒屋(「七夜月」ななよづき)を偵察に。な~んかでっかくて豪華でシックでいい感じ(^^)。2人でも個室(廊下側はすだれ)に入れます。
土曜日の夜ってことで1時間待ちの大盛況。近所の電気屋さんのマッサージチェアで時間を潰していざ出陣。シーザースサラダや十勝コロッケ、手羽明太子、串揚げ、オムレツなどなど、み~んなおいしかったよ(^^)。でもビールがエビスだけっちゅ~のは...(苦いって(^^;))。
さて、久々にみなさんお勧め映画のページの更新です。Yooさんお勧め???の「ジーパーズ・クリーパーズ」。な~んと(T▽T)10コ級のコワ~イ映画だそうです。みんなでYooさんのカタキ討ちだぜぃ!(^^)。
●2003.07.12(土)
● ===16:30 更新 ===
いっけね、今日まだ更新してなかったんだ(^^;)。昨日はあんなにたくさん書いたのに、ネタの放出し過ぎかな?。
んで、もひとつ忘れ物。みなさんお勧め映画のページにも書いたけど、昨日の午後10時よりYooさんお勧めの「ユージュアル・サスペクツ」がWOWOWで放映されました。こういうのって前日か前々日に告知しないとダメだよね~。
でも大丈夫。7/28にも一度放映されるから、見逃した方はチェックしといてね。わたし?、ちゃ~んと予約録画しときましたって(^^)。おっと、明日は「アイ・アム・サム」やるぞ!。やべぇ~、泣いちゃいそうだ(^^;)。
●2003.07.11(金)
● ===17:10 更新 ===
今日は意味もなくテンコ盛り(^^;)。真空管アンプの自作キット。お値段はリーズナブルな19,800也(記事はコチラ)。
そういえば我が家では、わたしが中学2年生になるまで真空管のモノクロTVを使ってたっけ。NHK対策でアンテナ立てずにベランダに立てかけてたから、年がら年中ベランダに行かされて1階と2階で、「もうちょっと~!」「いい~?」「う~ん、そこらへ~ん!」なんてやってたさ(^^;)。
閑話休題。こういうのって、作る時は夢中になって、しばらくは使うんだけど、そのうちホコリまみれになって、押し入れ在庫か燃やさないゴミになっちゃうんだよね。でも男の子だから、なんかワクワクするな~(^^)。
● ===16:10 更新 ===
さらにもうひとつ。3次元GIS(記事はコチラ)。この技術の行き着く先が、マトリックスになるのね(飛躍し過ぎ(^^;))。
実用化が確立すれば、それはそれですんごく便利なんだろうけど、やっぱメンテナンスがメチャクチャ大変そうですよね。建築情報を電子データでもらうようにするにしても、テクスチャの更新がね~...。こういうのって、現実に似れば似るほど、細かい差異に違和感感じるから。
● ===15:50 更新 ===
寝ぼけついでにもうひとつ。映画「T3」の公開にあわせて、女性ターミネーターのマウスが発売されるそうです(記事はコチラ)。う~ん、手と指が痛くなりそうな気が(^^;)。
● ===15:40 更新 ===
EPSONのカラリオプリンタドライバーのOS X10.2対応版が公開されたそうで。ほぉ~、今まではJaguarに対応してなかったんですね~。で、うちのPM-3300Cの最新ドライバーをダウンロードしたら...、「更新日 01.12.17」だって(>_<)。
やっぱ古い機種は対応してもらえない(対応が遅くなる?)んでしょうか。いったいどんな不具合があるんだろ。カラリオユーザーのみなさん、コチラで最新版をゲッツ!しましょう。
★追記:すんません!、よく見たらプリンタ標準ソフトって書いてありました。う~ん、たぶんドライバーじゃなくてバンドルソフトのことみたい。お騒がわせして申し訳ないっすm(__)m。どっちみち、うちのは関係ないみたい(;_;)。
● ===15:30 更新 ===
ありゃありゃ、もうすでに2300mAhタイプ(定格2150mAh)のニッケル水素単三充電池が発売されてるじゃないですか(記事はコチラ)。これだから専用充電池のデジカメになかなか手が出せないんだよな~(^^)。
あっ、ちなみに一週間ほど前に2100mAhタイプのヤツ、1セット(4本)買ってます、わたし(^^;)。安いし、差が少ないから許せるけど。
● ===11:50 更新 ===
日々いじくってます、「PSOはいかがっすか?(^^)」。な~んかみなさんをお誘いするサブサイトのハズが、自分の記録参照用に成り果てているような気がしなくもないんですが(^^;)。
とくれば、いつものようにPSOプチ報告です。前回koyan家の長女であるElizabethが、難易度ハードのラスボスにいじめられちゃった件についてご報告したんですが、その後日談から。
LV40で叩きのめされたElizabeth、その後オンライン(オフラインよりも敵がやや強く多い)の森でレベルアップを果たし、無事LV44でラスボスとの屈辱戦に勝利を納めました。
そんときのHP(体力)をメモした紙が行方不明で、報告できないのが残念(;_;)。ラスボス戦は最強攻撃であるチョップで即死するかしないかが、勝敗の分かれ目。だからHPの値が大事なんですよね。
攻略本によると、このレベルのRAmerl(Elizabethの種名。レンジャーで人間の女性って意味)はレベル5アップでHPが30アップだから、4レベルアップってことはHPが24増えて310くらいになってると思います(HP増強ユニット込み)。ま、こんだけあれば余裕で勝てると(^^;)(攻略本でもハードラスボスのチョップ(ブレード攻撃)は攻撃力310になってるし)。
その後、ベリーハードを快進撃するものの、やっぱ最終ステージ遺跡でストップ。だってこのレベル(LV48)じゃラスボスに勝てないもの(;_;)。気分転換とレベルアップを兼ねて、エピソード2をお散歩。最終レベルはLV50。
攻略本によると、ベリーハードのラスボスチョップは攻撃力450。Elizabethの素のHPが320。HP増強ユニット合計が70。つまり390ってこと。あ~ん、まだまだ勝てやしない(T^T)。しかし防具の影響って低いのかね~???。
で、今日の主役はちびトシぶ~。旧キャラ復活からしばらくのあいだ、資金繰りの関係で仮死状態だったんだけど(テクニック使いはお金がかかる)、七夕前夜あたりから戦闘再開。そう、アフロ戦士やElizabethが稼いできたお金を大量に横流ししてもらったってわけ(^^;)。
久々のFOnewm (ちびトシぶ~の種名。フォースでニューマンの男って意味)の素手によるギゾンデ連射(雷の前方複数攻撃テクニック。詠唱時間がかかるため、他のキャラではそうシュパシュパ連射できない)はシビレますな~(^^)。迫り来る敵集団。どう考えても間合いが近過ぎるってとこで、ギゾンデ4連射で撃沈ですよ。あ~ん、か・い・か・ん!。
んにゃ、今日はそんなハナシじゃない。ベリーハードの第3ステージ坑道をクリアしたちびトシぶ~が、そのままヤケのヤンパチでラスボス対決。レベルはLV49でHPはたったの290。HP増強ユニットをつけても360ですぜ、旦那!。
案の定、第3形態のチョップであえなく画面真っ赤っか(即死)。Elizabethのとこで書いたけど、ベリーハードのラスボスと戦うならHPは450くらい欲しいところ。じゃな~んでチャレンジしたかというと、ベリーハードの計算は今朝初めてやったから。だから知らなかったの(^^;)。
で、ちびトシぶ~もレベルアップがてら、エピソード2をお散歩。ベリーハードの第1ステージVR神殿をクリアしてLV52。んで、少~し余所行って最終的にLV53。HPもたぶん21くらいアップして316かな?。う~ん、ラスボス対決までの道はなが~い。
ここで疑問。キャラ進捗表によると、彼がハードをクリアしたのがLV38。おんにゃ~、ElizabethがLV40でも勝てなかったのになぜ???。
その心はHP増強ユニット。その当時は旧キャラ全盛の頃で、通常の(レアじゃないヤツ)HP増強ユニットなんてゴロゴロしてたんです。もちろんドラゴン/HPというひとつでHPを40もアップしてくれるヤツ。
これを鎧の4スロットにすべて装備すれば、それだけでHP160アップ。LV38のちびトシぶ~の素のHPがたぶん230弱。これに160を足せば、な~んとハードのラスボス対決安全HPである310を余裕でクリアーする390。
ところがキャラクタファイル破損事件で、該当メモリーカードキャラは持ち物含めて全消滅。んで、ver1.1への移行で残されたちびトシぶ~所持のアイテムすら消え去る始末。だ~か~ら、HP増強ユニットも貧弱なのしかないのよ、今現在(;_;)。
ドラゴンHPさえ4つ(あと4スロットの鎧)さえあれば、ElizabethでLV45、体力の低いちびトシぶ~でさえLV50くらいでベリーハード余裕クリアできるんっすよ。レアアイテムであるゴッドHP(1個でHP80アップ)だったらLV20でクリアできるのさ(by ちびトシぶ~)。
えっ、LV20じゃ攻撃してもカスカスだって?。ご明察、おっしゃる通り(^^;)。
●2003.07.09(水)
● ===16:50 更新 ===
以前作業した徒然キーボード関連ページのアンカー名修正(日本語文字列の排除)。そのアオリを喰っているページをいくつか発見したので、チマチマと直しておりました(「こんぴゅ~た」の特別企画ページあたり)。
な~んか最近、サイトの模様替え熱が高いんですよ。う~ん、模様替えっていうよりダイエットかな。目次ページ、扉ページもそんな気持ちで修正してます。特に扉ページはね(^^)。
で、見た目そんなにも変わってないんだけど、タグの修正量はけっこうあるんです。例えばfontタグを止めてCSSに統一とか(一部残してるけど)。こういうのって報われない努力って言うのかな。でも自分で更新する時見てるのはいつもテキストなんで、気分はスッキリ、だからいいの(^^;)。
当サイト大構造改革の骨子の一つは「フレームの廃止」(今回の修正とは無縁だな~)。でもね、こんだけある目次項目をどうやって1ページに表現したらいいかって考えると、夜も眠れなくて(ウソ、うそ)。
階層構造のトップしか表に出さないとか(アクセスが煩雑になるよね)、上下分割フレームっぽく、全てのページの先頭に目次項目を並べるとか(ページ数がハンパじゃないからな~)。う~みゅ。
実際に手を付けてみると、案外簡単な解決法が見つかるかもしれません。でも、手を付けるのがコワイ(^^;)。
● ===11:50 更新 ===
昨日に引き続き、今度は右フレームの扉ページもいじってみました。さぁ~、飯だ(^^)。
● ===09:10 更新 ===
.macを更新すると「The Sims」、「EverQuest 」どちらかのゲームソフトか、Apple Store2,500円割引クーポンのいずれかがもらえるキャンペーンがはじまったとか。
「The Sims」ってあのシムシティー系のゲームなんでしょうかね~?(シムピープル?)。んで「EverQuest 」。これってオンラインのRPGゲームみたいなんだけど、英語版しかないってさ。そんなん、できるわけないじゃん(;_;)。
かといってクーポン券なんか使うかどうかわかんないし。ってことは「The Sims」しか選択肢がないわけだ。う~ん、あの手のゲーム、好きじゃないんだぉ~(;_;)。
★追記:な~んと、「The Sims」ってClassicアプリやん(たぶん)。そんなモンで客釣るんじゃなかとよ、Apple~。
●2003.07.08(火)
● ===17:10 更新 ===
ふぅ~、左フレームの目次ページを手直し。やべっ、定時だ(^^;)。
● ===09:40 更新 ===
関東地方はここ1週間、曇りと雨だけの予報みたいですね。梅雨っていったいいつ明けるのやら。
今朝もTVでやってたんだけど、宝くじの高額賞金当選者の統計結果で一番多いのが みずがめ座・会社員・イニシャルT・K なんだそうですよ。それってわたしそのものです(そのものの人が何人いるのやら(^^;))。
かなり前からこのハナシを聞いてたんで、随分昔からの累計データみたいです。って一応解説ページっぽいの、検索したんだけど見つからなかったもんで。でもね、TVではもう一言、「6割の人が10年以上宝くじを買い続けている」んだそうな。
だから、フト気になって、なおかつお金に余裕のあるときしか買わないわたしに、当たるハズもありません(;_;)。所詮は米俵の中の一粒のコメをめぐる争い。運だけがモノを言う、ですね。
さて、お次はサマージャンボかな。ほぉ~、1等2億が42本、2等1億が168本。 な~んだ、億単位の当選くじが210本もあるのか。そんなに当たるのに、近所や知り合いで当たったってハナシ、聞いたことないぞ(当たってもお前にだけは知られたくないって、コラ!(^^;))。
●2003.07.07(月)
● ===17:10 更新 ===
駆け込み更新(もうすぐ定時だ(^^;))。コチラにネットゲームの作り方なる記事が。ふぅ~ん、そんなスペックのPCが100台以上も必要なんだ、すっご~。やっぱお金かかるんだね~、ネットゲー。
● ===16:50 更新 ===
う~ん、ネタが見つからない(^^;)。そういえば最近徒然キーボード書いてないし。やっぱPSOに力入れ過ぎ(ページ更新&プレイ)だからですね~。いつも思うんですが、このゲームにかけるパワーを社会に還元できないかと。だったら他のもっとマシなことやれって?。いや、あくまでもプレイしながら発電するとか遺伝子情報解読するとか(無理過ぎ(^^;))。
というわけで、画像ができてから書こうと思ってたんですけど、買っちゃいました、静岡3(またの名をサイレントヒル3)。PlayStation2用ゲームソフトです。
わたしの方は相変わらずPSO一直線だもんで、つれあいが進めてますよ。なんかとってもなつかしい感じ(前作は3回プレイした)。CGもちゃ~んとキレイになってるのがウレシイ。前作のキャラの顔の恐さは筋金入りだったからな~(^^;)。
で、購入したのは予約特典付きのモノ。音楽CDが付いてるのはいいんですが、パッケージに張り付いた謎のビニール黒袋。表には前作を思わせるコワ~い顔が。なんだろね~?と思ってパッケージから剥がしたつれあいがボソっと。「かりんとだわ」(>_<)。
な、な、なんで静岡3にかりんとうがっ、がっ、がっ???。その謎は本編を進めると解けるのでありましょうか。う~ん、ミステリー。
● ===09:00 更新 ===
七夕の日は雨が降っちゃ~イケナイんじゃなかったっけ?。それにしても、そろそろ梅雨が明けるんだなって勝手に思っていたわたしって(しばらく天気悪いそうです)。
お宝にIBM PowerPC 9X0シリーズのスケジュールが(もちろん噂サイト発)。ほほぅ~、1年後の3GHzはPOWER 5をもとにした980で達成ですか(970はPOWER 4)。
2006年には10GHz、2008年には25GHzとな。2008年なんていったら、「生きてるうちに拝めるかな~」の世界ですよ、うん(この身になにがあってもおかしくないって意味)。それにしても25GHzのCPUって、中の人もたいへんだな~(2ちゃんオチかい(^^;))。
●2003.07.05(土)
● ===16:00 更新 ===
けっきょくこ~んな感じで落ち着いたレアアイテム図鑑。でもね、説明画像は打ち込みにしちゃうかも。キャプチャーするよりタイプした方が速いし。うん、そうしよう(^^;)。
というわけでPSO(サブサイトはコチラ)です。夕べはね~、久々のElizabethがエラい目に会ったんですよ。相手はハードのラスボス、ダークフロウ。楽勝でクリアできると思ったのにな~(^^;)。
LV38で体力(HP)253のElizabeth。ラスボスの第2形態までは余裕でクリア。この調子なら第3形態も楽勝だな(^^)、と安心してたらグランツ(光属性の攻撃)1発で即死。いや~~~ん(T^T)。
体力不足ってことで、もってたディガー/HP(HPを10アップ)を2つ装備。これでHPは273。よしよし、おっ、念のためにスケープドール(身代わり)も二つもってと。ところがどっこい、チョップ(この攻撃が一番強い)で即死。生き返ってさっきのグランツでも即死。あ~、人生思うようにいかないものよ(;_;)。
しかたなしにひとつ前の坑道でレベルアップ。LV39でHP259、んで坑道のボスを倒してLV40、HP266に。これでディガー/HP2枚ざしでHPは286だ~!!!。
当然のように勝てると思って戦いに挑みましたよ。しかし、しか~し、チョップ1発でやはり即死(>_<)。こんなに強かったっけ?、ハードのラスボス。攻略本を見ると、チョップの攻撃力は310とある。でもこっちには素の防御力、鎧の防御力、盾の防御力、マグの防御力があるんだぜ~。んでも310-286=24の差を埋められなかったのか???。どうやって計算してるのかな(ぜんぜん知らん(^^;))。
てわけで、Elizabethはしばらくレベルアップの旅に出ます。捜さないでね(意味不明)。
● ===09:20 更新 ===
昨日はつれあいの給料日ってことで、久々に高そうな(われわれにとって実際に「高い」んだけど(^^;))牛肉を奢ってスキヤキパーティー(いや、晩飯で食べただけなんだけどね。気持ちね、キモチ)。
やっぱそれなりにコストかけると、うまいね~、牛肉(^^)。もう、口の中でとろけそう。んで、スキヤキに気を使って、お腹の膨れない発泡酒「楽膳」。でもコレ、な~んか気の抜けたビールみたい(^^;)。
そういえば知人の「これうまいぞ~」って勧めで飲んだビール「まろやか発酵」はウマかったよ。少し濁ってるところがまたいい感じ。でもそのへんのスーパーじゃ売ってないのはなぜ?。どこで買ったんだろ(コンビニ?)。
で、以前Yooさんのところで話題になったハム缶の「SPAM」。なんと迷惑メールの「スパム」の語源はこのハム缶。んでとうとうこの会社、頭に来たらしい(^^;)。ココを読んでね。う~ん、朝は初代iBookのキーボード、調子いいんだけどな~(>_<)。
●2003.07.04(金)
● ===16:30 更新 ===
ふぅ~、やっと5TGBキーが反応してくれたよ~。もうどのくらいいじり回してるんだか(;_;)。
この前観たのが「光の旅人」って映画。Yooさんも★四つの評価だよね。うん、わたしも気に入りました(^^)。面白いよ~、画面に釘付けにしてくれる(ニュアンス違うんだけど、要は観てて飽きないってこと)んだから、監督の腕もたいしたもの。エラそでゴメン。
で、な~んか妙に印象に残ることが2つ。ひとつはケビン・スペイシーがうまそうにフルーツを食べるシーン(^^;)。ありゃ演技だよね、地球人の食べ方と違う気がするんだ(ホントか?)。こう、かぶりついた後で口の中でモグモグしてるところが、な~んか違う。
そのモグモグなんだけど、バナナを喰う時はなんと皮ごとムシャムシャ(皮まで食べるって点はおいといて)。そのモグモグがもうぜったいチンパンジーかゴリラなの。きっとケビンは動物園に行って観察したんだろうね~。え?、宇宙人っぽいんじゃないのかって?。たまたま偶然なのさ~(その宇宙人とゴリラのバナナのほおばり方が一致したことはね(^^;))。
そしてもうひとつ。ケビンがやたら「ぼくはK-PAX星人だ」「K-PAX星から来た」っていうんだけど、このケイパックスって響きが妙に脳みそにシミるんだ。映画観てる最中も、映画が終わってしばらくの間も、ケイパックス、ケイパックス、って何度も言っちゃう(^^;)。
キーボードがとりあえず打てるようになったおかげで、妙にハイで意味のない感想になっちゃったよ。ごめんネ、ケイパックス!。
● ===09:40 更新 ===
レアアイテム写真館、おもいきりグチャグチャな状態になってます。んで、しばらくは試行錯誤を繰り返すつもり。お見苦しい点、ご容赦下さい。
というわけで、久々にPSOの進捗報告(サブサイトはコチラ)。前回に引き続き、メインはテクニック使いのおchibiちゃん。ハード入りしたところであることを決意。よし、オフラインクエストぜ~んぶやったるか~!(^^)。
RPGらしくPSOにもちゃ~んとクエストがあるんですね~。受付で仕事を選択し、完了すると報酬が受け取れる。4つのステージ(森、洞窟、坑道、遺跡)進捗に合わせてクエストも順次追加され、総数20だか30だか(数忘れちゃったけど、けっこう多い(^^;))。
実はエネミーウェッポン(メチャクチャだけどレアアイテム写真館参照)をつくりたかったってのが、オフラインクエスト全制覇の真の目的だったのです。クエストのさい~ごの方で博士が加工してくれるんですよ、敵の落とした身体の一部を(う~ん、こうして文字にするとやっぱグロいな(^^;))。
で、おchibiちゃん。せっせ、せっせとハードなクエストをこなし、無事7/2にオールクリア。レベルもLV25からいっきにLV45に(キャラ進捗ページ参照)。おかげさんで、手持ちのハネやら右腕やら両手やらの加工完了。よかった~、腐らないうちに加工できて(^^;)。
そうそう、LV45っつうたらちびトシぶ~のレベルを超えちゃいましたね~。そろそろおchibiちゃんはつれあいに任せて、ちびトシぶ~を現役復帰させますか。
で、お次は大黒柱のアフロ戦士。がんばりました、ベリーハードのラスボス対決(遺跡)。ボス1匹に25分くらいかかりましたよ。しかも1回失敗してるし(18分くらいで(;_;))。もう指つりそう。
HP(体力)が410だったかな?。んでラスボス第3形態(3変化する)のチョップを喰らうと残りたったの20(このチョップに耐えられるか即死するかが挑戦どきの目安)。もう、やられちゃ回復、やられちゃ回復の繰り返し。おかげでなかなか攻撃できない(^^;)。
ともあれ無事ラスボスを倒して、LV55で念願のアルティメット入り。旧キャラのときはLV68で大苦戦してたから、少しは操作する人間の方のテクも上がったかも?(ずる賢くなった?)。
いや~、メッチャなつかしいですよ、アルティメット(この難易度だけ敵や景色のグラフィックが変わる)。なんたってLV60台でアルティメット入りしてから、メインの舞台はず~~~っとココでしたから(旧キャラのハナシね)。
でも違うのがID(敵が落とすレアアイテムが変わる)。さっそくステージ森で念願のドラゴンスレイヤーゲッツ!。フロウウェンの大剣、ラストサバイバーを上回る、基本レア最強の大剣です。まっ、このあと腐るほど拾うんだろうけど(^^;)。
さっそく振り回してみたけど、ダメだ~、アルティメットでやたら俊敏になった敵にスキをつかれてボッコボコ(T^T)。もちっと体力(あ~んど攻撃力、防御力、回避力、命中力、ってみんなか(^^;))がついてからだな、遊べるの。
で、久々に単体攻撃用セイバー系のカラドボルグのお出まし。セイバー系は振りが小さいんで、スキをつかれることもなし。N-H(通常攻撃ー強攻撃)とボタン2回押しで反転。敵のカウンターをかわしたら、またN-Hの繰り返し。これ、4~5回やればザコ敵1匹倒せます(苦労しそうだ)。
そのまま勢いで第1ステージの森クリア。レベルはLV57。アフロのおじちゃん、そのまま先行していい武器いっぱい拾ってきてね、by 妹弟たち。
●2003.07.02(水)
● ===15:40 更新 ===
日本郵船の世界一の豪華客船クリスタル・セレニティが竣工したそうで(記事はコチラ)。乗客1,080人に対し乗員664人ってのも凄いな~。でも写真がないぞ?とググってみたら...。
世の中にはもっとデカい客船があるんすね~、あ~ビックリ(このページ)。世界一豪華っていうのは大きさとは関係ないみたい(世間知らずなわたし)。
んで、ついでに料金なぞを(ココよ)。トルコ、エーゲ海、アドリア海クルーズ16日間の旅で、一番安くて869,000円。う~ん、8日で半分として約44万、4日で22万、2日で11万、1日5万強。あらら、国内の高級旅館と変わらないじゃない(泊まったことないけど。それにしても貧乏臭い数え方だ(^^;))。
でもやっぱ金持ちは船旅だよね~。うん、いっぺんでいいからその金持ちっていうのになってみたいぞ(*^^*)<---その努力もしないでなにを言う。
● ===15:10 更新 ===
ほぉ~、日本でもスペースシャトルつくってるんだ、知らなかった~(記事はコチラ)。
って、まだ実験段階で無人のチビシャトル(3.3m)だけどね(^^;)。こういうのってすご~くお金かかるから、責任者の人って胃が痛いだろうな~。でもがんばってね(^^)。
● ===09:00 更新 ===
夕べはWOWOW録画しておいた映画「フロム・ヘル」を観ました。やっぱいいね~、ジョニー・デップ(^^)。ってなにがいいのかな?。物静かな雰囲気?、頭がキレそう?、それでいて人間臭い?。う~ん、よくわかんないけどいいですよ、ジョニー。
この映画、評判はいまひとつだったみたいだけれど、わたしは十分に楽しめました。ストーリーの方はアルツなんで(^^;)すべてを把握したわけじゃないんだけど、基本的にあの手のキャラが好きだし。
そうそう、かわいい子が出てるなって思ったら、「キリング・ミー・ソフトリー」のヘザー・グラハム。でもひとりだけかわいくて浮いちゃってるよね~、他の出演者に悪いけど。それにしてもあの時代(切り裂きジャック事件の頃)、あんなにもブドウが高価だったってことは、当然ワインも高かったんだろうか?。
●2003.07.01(火)
● ===17:30 更新 ===
何日か前につれあいが知人からPlayStation2用ゲームソフト「ぼくのなつやすみ2」を借りて来まして(なんかゲームのハナシばっかだな(^^;))。
んで、何するゲームかというと...、それがよくわかんないんですよ、あ~困った。田舎のおじちゃん家で夏休みの40日間を過ごすんだけど、特にコレと言ったイベントや目的もないし。
一応、ジュースのビンの王冠集めたり、昆虫採集したりしてます(わたしは見てるだけだから詳しくない)。ある日、おじちゃん家の子供と虫相撲やったら、これがどちらかというとハマリ要素がありそうな。
試合で勝つと虫(今はクワガタだけ)のレベルがアップして、新しい技を覚える。珍しい蝶やセミなんかを捕まえると、つよ~いクワガタと交換できる(たぶん)。うん、ハマりそうなハマらなそうな(^^;)。
しかし虫相撲が主目的ってのは、な~んかこのゲームの本質と違いますよね~。ちなみに知人はハマっていたそうな(^^;)。わたしは自分で買わなくてよかったと思ったそうな(^^;;;)。
● ===08:50 更新 ===
昨日の夕刻より初代iBookのキーボードが絶不調。以前徒然キーボードに書いたTGBフォッサマグマ現象ですよ(;_;)。しかもキーボードを外してどう捻ろうが、どう叩こうが、まったく改善の余地なし。いや~、まいった。
ところがどっこい、今こうやってプチ徒が正常にタイプできているとおり、な~んともないんです、今朝は。どうやら物理的な力作用が原因でキーボードが歪むんじゃなかろか?、って推測は当たっていないみたい。
じゃ~熱が原因なのかな~?。でも初代iBookってエラく優秀な低消費電力CPUを奢っているから(単にパワーがないだけともいう(^^;))、そんなに熱くならないし。キーボードへの配線ケーブルあたりに局所的な熱が貯まってる???。う~ん、わからん。
それはともかく、昨日の続きです。特命リサーチ200Xで放映された冷却シートによる、食事制限も運動も要らない痩身術。食事制限で筋肉まで痩せ衰え、基本代謝量自体が減少してしまう心配もなし(リバウンドもしない)。かな~り理想的だな(^^)。
予告を見たときに冷却シートを使っていたので、はは~ん、今流行りの褐色脂肪細胞(ヤセの大食いはこれのおかげ)を刺激するんだな、と思ってたんだけど、見事にハズしました。ともあれ、肩や背中を常時冷やすことによって、そのモノ(名前忘れた(^^;))を刺激し、脳に「脂肪を燃やして体温を上げろ!」と命令させる仕組みだそうです。
問題は冷却シート。6~8時間くらいもつみたいだけど、一度に8枚貼って1日に2~3回貼り替え(風呂と就寝時は貼らない)。これってコストどのくらいかかるのさ~???。
まあ、ヘタな痩身具、薬、ダイエット食品なんかと比べれば、決して高くない、というかかなり安かったりするだろうから、昨日なんか日本全国で冷却シートがバカ売れしたんじゃなかろうかと。
逆に「おめ~も痩せたいか~」って思われちゃうようで、買いにくいじゃん、冷却シート(そのためにしか買わないけど(^^;))。どうです、あなたもチャレンジしてみますか?。