「徒然なるままに、キーボードに向かいて...」

2004年04月

[home] [日付別目次 ] [ジャンル別目次 ]


03(土):ゲーム「攻殻機動隊」はナイスです
14(水):映画「マトリックス 2&3」を観る
24(土):映画「キル・ビル」を観る
26(月):映画「S.W.A.T.」を観る
27(火):プ〜ちゃん大事件発生!
30(金):PowerBookG4 極ファーストインプレ


●2004.04.03(土) ゲーム「攻殻機動隊」はナイスです


 3/20に購入した新しい白いPS2。せっかくだからゲームソフトも買うかってんで、選んだのがこの「攻殻機動隊」。正式には「STAND ALONE COMPLEX」が付く、TVオンエア版をゲーム化したもの。公式サイトはコチラ

 映画版の「攻殻機動隊」とはストーリーが別立てになっていて、このTVオンエア版は「GHOST IN THE SHELL」以前の素子おねいさんを描いたモノになってます(と思う)。

 というインチキ臭い蘊蓄は置いといて、さっそく日々のプチ徒にレポートした内容をコピペ(^^;)。


3/21(日):おっ、イイ感じ!


 ゲーム機本体だけを買うのもなんなんで、ついでに買ってきた「攻殻機動隊」、なかなかに面白いですよ。

 今民放で放映してるアニメを観てるって前提があるんだけど、登場人物に馴染みがあるのはやっぱいいね。で、操作系が独特なんです。左スティックで移動、右スティックで向きを変える(照準も合わせる)ってヤツ。

 やってて思い出したのがパソコン用のシューティングゲーム(DOOM?とかっていう一連のゲーム)。たしかキーボードで移動しながら、マウスで照準合わせてたっけ。あの感覚ですね。

 スティックだとなかなか合わせるのが難しいんだけど、だからってイヤになるわけじゃない。な〜んか面白い。このな〜んかが大事なんだよな、ゲームってヤツは。

 DOOMじゃなくてUNREALでしたよ、昔Macで体験版プレイしたの。独特の操作性なんだけど、なんかハマる。難しいんだけど、イヤにならない。不思議な感じ。

 しかしね、マウスじゃなくてアナログスティックでやるのって、すご〜く難易度上がるんですよ。パソコンでもマウスの代わりにゲーム機のスティックを使う、って想像すればその難しさがわかってもらえると思う。

 でも面白い。そう思わせるのがこのゲームの最大の美点じゃなかろうか。


3/25(木):さっそくハマる


 いかんいかん、この前本体と一緒に買ったPS2用ゲームソフト「攻殻機動隊」がなかなかやめられず、今朝の8時までやっちゃいましたよ。おかげで起きたの午後3時。

 やっぱね、アクションゲームはキャラがサクサク動かせないとダメ。このゲームと非常に良く似た「トゥームレイダー」もそうだし、最近始めた「モンスターハンター」もそうなんだけど、立ち止まるだけどワンモーション入っちゃう。振り向くだけで時間かかっちゃうんだ。

 その点、「攻殻機動隊」PSO同様、キャラを好きなように動かせるからイイ!。「鬼武者」シリーズもサクサク系だね。

 モッサリ系はリアル感を重視してるんだろうけど、アクションゲームという枠組みで見ると好きくないな、そういうの。というわけでお勧めです、「攻殻機動隊」

 アクションゲームとしての基本的なところがしっかりしてるんだよね。


3/26(金):EASYクリア


 夕べ遅くにPS2用ゲームソフト「攻殻機動隊」第1回目のクリア(EASYモード)。

 攻略サイトとかいっさい覗いてなかったから、どんなクリア特典があるか知らなかったんだけど、出ましたね〜、画面に「コスチューム追加」の文字が。

 他に銃器の弾数無制限とか、マルチプレイモード(対戦)で素子おねぃさんとバトーが使えるらしい。で、さっそくプレイ再開してみたんだけど、んんん?、コスチュームの指定の仕方がわからん?。普通に始めると同じ衣装だし。

 攻略サイト解禁して調べてきますか。でもあんまり期待してないですよ。きっとミリタリーっぽいヤツに決まってんだから。と書きつつすこ〜しだけ期待してる自分が...。

追記:実にサッパリとこのゲームの紹介してるページを発見。いわゆるゲーマー向けでない説明が新鮮だな〜。読んでね。

 全部で12のエリアがあるんだけど、素子おねいさんとバトー(部下のゴツい男)の入れ替わりもあるし、各エリアの場所や味付けがウマイ具合に設定されているんで、飽きることなく最後までプレイしちゃいました。

 銃器で撃つというシューティング要素だけじゃなく、接近戦では殴る蹴るの華麗な格闘技を見せてくれます。しかも簡単。あとスイッチ絡みのアドベンチャー風味や、壁ジャンプで思わぬところに移動したりという、ゲーム要素テンコ盛り状態。しかもそれらがうまくバランスとれてる。まさに良ゲーですな。


3/28(日):NORMAL扇子集めに苦戦


 朝まで「攻殻機動隊」ということで、夕べはNORMALモードで扇子集めにいそしんでおりました。

 期待のコスチュームですが、なななんと既存コスチュームのカラーチェンジだけ。しかたなしに白っぽいのを選択し、素子おねいさんをよりグラマラスに(膨張色だからね)。通常武器は弾数無制限になったので、少々固めのNORMALでも苦になりません。

 で扇子って何よ?、の件ですが、各エリアに3つの扇子が隠されていて、それをすべて撃ち抜けば強力な武器が特典として得られるのです。扇子は2周目以降に出現し、どれもとんでもないところに潜んでますんで、カンニングしないと制覇できません。

 現在エリア6の三つ目。そう、問題のスナイパーライフルを必須するヤツ。ナイフでもOKって攻略サイトに書いてあったんでスナイパー探し無視。で、ナイフじゃ当たりません(;_;)。ヘボだからでしょうか?。

 2周目も楽しみながらプレイしてますよ。マルチで協力シナリオモードがあったら神ゲーになったのにな〜(対戦しかないのよ)。

 コスチュームはもっと笑かして欲しかったな。素子おねいさんはともかくバトーなら着ぐるみ着せたって何の問題もないハズ。


3/29(月):エリア6扇子集め成功!


 魔のネタなし月曜日、というわけでエリア6の扇子取り、めっちゃ苦労しましたわ、「攻殻機動隊」

 とあるビルで昼寝をしているスナイパーから銃を奪わなくちゃいけないんだけど、そこだけで何度失敗したことか(T^T)。キモは最初の光学迷彩をすぐに拾わないこと。スナイパーライフルを手に入れてからじゃないと、下に降りたときに脳天ブチ抜かれるさね。

 しかしナイフは凄いね。遠くのスナイパーや機銃付き監視カメラをサクッとやっつけてくれる。この有り難みを知るとけっこう楽になるよ。それにしてもそのナイフを投げる素子おねいさんの腕力、惚れ惚れしちゃうぞ!。

 エリア6に手こずったんで、夕べはエリア7クリアで終了。最初の頃は弾数無制限のおかげで楽だったんだけど、やっぱ手応えあるは、NORMALモード。

 扇子集めじゃなくとも、こうやって苦労するところが何カ所か存在します。サクサク進められるだけじゃイカンからね〜。そのへんのバランスも良し。


3/30(火):NORMAL扇子集めクリア


 今朝もニュースサイトをうろうろしたんだけど、ネタがない。というわけで昨日に引き続き「攻殻機動隊」です。

 やりましたよ、全12エリア、合計36の扇子撃ち抜き。さっそくHARDモードでプレイ。素子おねいさんの特典武器ナパームランチャーをチェック。

 す、すごい!。炎の爆風で敵がすっとんできます。でもその凄さゆえ、比較的近距離で壁など撃とうものなら、素子おねいさん自らがすっとんでくのよ。んで即死。

 強力火器は扱いも難しいってことですね。でも強いってことはイイことだ。バトーのレーザーガンも楽しみだな。

 特典武器は即死との背中合わせ。ただ単純に強くなれないところがミソ。そうそう、バトーのレーザーガン、デカ過ぎて前が見えないよ(;_;)。


4/01(木):HARDクリア


 さて「攻殻機動隊」HARDモードをクリアするつもりが最後の6エリアほどNORMALモードでやってたアホはわたしです。またやりなおしかよ!。

 というわけで、夕べなんとか終わらせました。特典は対戦モードでタチコマちゃん使用可能になること。対戦はですね〜、相手がつれあいだからダメなんですよ。すぐ「もうイヤッ!」って投げ出しちゃうんで...。

 残るは全モードをノーコンティニューでクリア、つまり一度も死なずにってことなんだけど、そんな根性ないんで、一応このゲームは制覇したということにしておきます。特典も特殊武器の弾数無制限と魅力ないし。

 また思い出したようにやるんだろうな。そんだけの価値ありますよ、「攻殻機動隊」

 特典武器のおかげでHARDモードも思いのほか楽にクリアできました。通常武器とうまく使い分ければこんなに気持ちのイイ武器はありません。もう、死ね、死ね、砕けろぉ〜!とばかりに連射してます(^^;)。


というわけで


 一応インチキ制覇したってことで、しばし封印。なんたって「PSO」、「鬼武者3」、「モンスターハンター」、「エターナルダークネス」(これは途中放棄っぽい)と、あと4つもアクティブなゲームがあるからね〜。

 とにかくお勧めであることは間違いありません。アクションゲームが苦手な人以外には、ぜひともお勧めしたい一品でありますよ。

TOP


●2004.04.14(水) 映画「マトリックス 2&3」を観る


 2&3ってあ〜た、リローデッド&レボリューションズのことですよ、もちろん。ロードショーでもわずか半年ほどの間を空けて公開されたこの2本。ウチではレンタルDVDでその気分を味わってみました(5日くらいだったかな)。

 それではいきなりテーマへ。


テーマすら自信ないけど


 正直、この物語のストーリーを1回の鑑賞でキチンと把握するのは困難だと思う。と先に断っておいて、あくまでも、あくまでもツラ〜と観たアルツィーkoyanのいい加減な感想を書きます。

 面白かったですよ、うん。1作目で明らかにされたマトリックスの世界。人間は仮想空間の中で生かされてる、って設定を思いつくことは素人にもデキそうだけど、その先を見ちゃうと、やっぱプロの仕事だな〜って感心しちゃう。

 そりゃプロ中のプロがやってるんだから、感心するのは当たり前かも。でもよくわかってない自分がココに...。

 背景設定上のメインテーマは「バランス」なんでしょうか?。違うのかな〜?。機械側が救世主と接触したのは、このバランスを保つため?。預言者はもちろん、設計者も彼の必要性を理解していた?。ってことはアイツの増殖は必然だった?。

 もう?だらけです。でも必然の芽を摘むことはデキたような気もするけど。仕事をしくじった時点でアイツを抹消しちゃえばよかったわけだし。それでも必然だから避けられないとか?。う〜ん、ぜんぜん見当ハズレなこと書いてるのかな?。

 で、人間が受け取るべきメインテーマは「選択」?。預言者とネオの会話でやたら出てきたでしょ、「選択」って言葉。だから信頼とか愛とかっていうより、「選択」???。こっちの方がわかってないな。


幼稚な感想(我ながら文才ないね)


 理解しきれてないのはわかってても、観てて面白かったです。なんかインチキ臭い感想だけど、1作目でこの映画に興味をもった人は、楽しめるんじゃないかな。ただし、「あそこは納得できない!」とかっていう細かいことは抜きにしてね。

 アクションは派手ですね〜。ネオが空を飛ぶ様はまさにスーパーマン。戦うシーンはドラゴンボール。どちらも新作ありますね(後者は楽しみ)。派手なCGとカンフーアクションが噛み合ないところもあるけど、観てて楽しい。

 アクションと言えばマトリックス独自のヤツ。ワイヤーアクションは健在だけど、弾避けみたいにインパクト強いのがなかった。残念。棒突っ立てて横走りするのがソレなのかもしれないけど、他のアクションに埋もれちゃってるし。

 あのバルカンぶっ放すロボットアーマーみたいのも良かった。なんかカニと言おうかダニと言おうか、動きがなかなかにユーモラス。乗ってたおエラいさんの表情も最高だったし。

 と、だんだんとツマらない感想しか書けなくなってきたので、このへんでやめときましょ。マトリックスって映画は好きですよ。やっぱ1作目が一番好きかな。

 ネオのこれからの存在意義を抜きにすれば、1作目で終わってもよかったんじゃなかろうかと思うんです。そう敢えて書くのは、設計者の最後の言葉?がどうにも納得できないから。そりゃ可能性はイロイロあるだろうけど、その一端でもいいから見せてくれないと、今後どうなるねん?、って思いません?。

 あんな風に投げ出されるなら、1作目で「ネオの戦いは続くのであった...」でもイイじゃん(^^;)。

TOP


●2004.04.24(土) 映画「キル・ビル」を観る


 日本が舞台の洋画ってあまりイイ印象ないんですよ。セットがあまりにも変でしょ。それに違和感覚えちゃうとダメだよな〜。

 この映画もTVCMや映画紹介なんかでチラチラ見てたけど、どうせそんな映画のひとつだと思ってたんです。如何にもって感じのセット。ユナ・サーマンの腰の抜けた殺陣。そして、んん?、スケバン刑事まで出すか〜!って。

 監督はあのクエンティン・タランティーノ。といっても「パルプ・フィクション」すら観てないんだけど(「レザボア・ドッグス」も観たい)。少し期待したのは、監督が大の日本贔屓だということ。むかしのチャンバラドラマや任侠映画、アニメ作品が好きだとか。好きな人がその日本をどう描くか、という点にやや興味あり。

 2003年作品。2004年春には「キル・ビル2」公開予定。


安直なあらすじ


 凄腕の殺し屋だったユナ・サーマン。でも結婚式の日に殺されてしまう。夫やお腹の中の子供といっしょに。組織を抜けようとしたんだっけかな?。犯人はもとボスのビル。

 でも死んでなかったんだね。そのまま植物人間として病院生活。そして4年後に甦る。彼女のすべきこと、それは復讐。最終目的はキル・ビル。

 沖縄に飛んだ彼女はサニー・千葉演ずるハットリハンゾウに究極の日本刀をつくってもらい、復讐相手の一人、ルーシー・リューのもとへ向かう。

 そうそう、これから感想書くけど、はっきり言って記憶が確かじゃありません。なんていうか見所満載なもんで、1回じゃ覚えきれない。そこんとこ頭の片隅に置いて読んでください。


感想


 最初は普通に観てましたよ。舞台もアメリカだし。復讐相手である女性宅でのナイフ殺陣、なかなか面白い。リアルっていうんじゃないけど、見せ方がうまいなって。

 んで沖縄。お〜チバシンだ!。さすがあちらでも活躍しているだけあって自然な演技(飲み屋のオヤジ)。こういう映画に出てくる日本人(および日本人もどき)って、変な日本語話したり、演技がクソ下手だったりするじゃない。でもチバシンは普通に演技しててうれしかった。

 音楽なんだけど、な〜んかなつかしいメロディーがいろいろあったような。はっきりわかったのが「鬼警部アイアンサイド」のテーマ。あの昔なつかしい三面記事紹介番組「ウィークエンダー」でも使ってたヤツ。関係ないけどこのウィークエンダー、番組の最後に必ず「明日こそはいい日でありますように」ってテロップがでる。それを見るたびに「今日だっていい日だったさ、余計なお世話だ!」と怒っていた若い自分がおりましたとさ(^^;)。

 ルーシー・リューとの死闘の舞台となるのが、豪華日本料亭。名前は浅田屋だったっけ?。このセットね、どう見ても新撰組で有名な池田屋なんですよ。真ん中に階段あるし。

 ここまで観なくてもわかるんだけど、タランティーノ監督はわざと「日本」で遊んじゃってるね。その遊び方が嫌味じゃない。さすが日本贔屓って感じ。やたら日本語話すシーン多いし、主演のユナ・サーマンまでもがたどたどしく日本語をしゃべる。

 このたどたどしくなんだけど、フランス系?日本人であるハズのルーシー・リューまでもがたどたどしいのよ。ルーシーは日本で生活してるんで、たどたどしいわけないんだけどね。この二人が決闘時に話す日本語が全部たどたどしい。すごく笑える。

 アクションはね、前にも書いたとおりユナ・サーマンが日本刀を振るうんだから、まともであるわけもなく。でも楽しめるんだよね。ワイヤーアクションなんかはイカニモって感じだけど、その場その場で決め!ってアングルがあって、それがいい感じなのかな。

 感心したのがスケバン刑事、じゃなかったゴーゴー夕張(こっちの方が恥ずかしい?)。「バトルロワイアル」で見いだされた子らしいんだけど、いい演技してましたよ。

 普段の表情もいいし、殺陣も決まってるんだな、これが。クサリを巻き取りながらにじり寄るシーンも迫力あるし、鉄球を脚で蹴って相手に当てるシーンは「ほぉ〜」って声が出ちゃったよ。

 スケバン刑事みたいな武器もってたからぜんぜん期待してなかったんだけど、わたしの全面敗訴です。この子の才能もあるけど、タランティーノの演技指導が抜群に上手いんだと思う。

 あとね、ルーシー・リューの生い立ちがアニメで挿入されるんです。いきなりアニメですよ!。でもそれに違和感を覚えない。アニメの品質が高いってのもあるけど、逆にこの映画自体がアニメっぽいつくりなんだなって後で気づく。

 最初の方でいきなりChapter 01とか出るから、再生していたデッキのリモコン触っちゃったのかと思いましたって(これもその一環か?)。場面展開のキレの良さ、アクションシーンのカットなど、どうもジャパニメーションの香りがする。だからアニメが突然現れても違和感なかったわけ。

 タランティーノがどう意識していたかは知らないけれど、実写映画側からアニメ映画に歩み寄った作品、とわたしは解釈してます。アニメ作品の実写映画化のときにこういった手法?が取られそうな気もするんですが、ここまでアニメの良さを取り入れた作品をわたしは知りません。

 その完成度の高さ、プラス日本描写のコミカルな点、今の時代に大いに受け入れられそうですね(日本人含めて、というか特に日本人に)。

 最後はなんとド演歌でエンディングです。ホントに日本が好きなんだな、タランティーノ監督(^^)。「キル・ビル2」、必ず観ますよ。


2004.04.26 プチ徒より追記


 一昨日感想を書いた映画「キル・ビル」コチラ)。ひとつ書き忘れたことがあったので、追記としてここに書いときましょう。

 それはキャストに名を連ねているデビッド・キャラダイン。え〜、デビッド出てたっけ?。うっそ〜!。

 この人、むか〜しのTVドラマ「燃えよカンフー」の主役だった人で、すっごくカッコよかったんですよ。西部劇なのに素手、そうカンフーで戦うのです。

 わたしは以前どこかで書いたとおり、型バリバリの舞踏カンフーアクションが大嫌い。で、この「燃えよカンフー」がですね、あんなに昔のドラマなのに思い切り実践派アクションだったんです。おぅ、こんなページ発見!。この写真のケインは少林寺に居た頃かな。普段はもっとボロボロの格好でアメリカを彷徨ってたよ。それにしてもそうそうたる役者さんが出演してたんだね。

 で、「キル・ビル」。公式サイトがわけわかんなくて(^^;)、デビッドの確認ができないよ〜。でも検索した結果、なんとビルの役をやってたことがわかりましたぁ〜(遅い!)。ビルってVol.1でちゃんとスクリーンに映ってたっけ?。あ〜ん、思い出せない。

 このデビッド・キャラダインって人、「燃えよカンフー」以後とんと姿を見なかったんだけど、一度「デス・レース 2000」っていうとんでもない映画に出てましたよ。悲しいな〜。なんかすっかり人間離れしちゃってたし。

 Vol.2ではきっとバリバリに活躍してくれることでしょう。レンタルされる日を楽しみに待ってます。

TOP


●2004.04.26(月) 映画「S.W.A.T.」を観る


 実験的試み。なんの感情も抱かなかった映画を徒然キーボードに極めて短く書く。これなら「つまんなかったからこの映画はパスね」なんてのがなくなり、記録として残ってくれる。よし、書くか。

 つれあい(ホラー&サスペンス好き)が借りてきたから、そっち方向かと期待したんだけど、思い切りストレートな内容でした。あっ、レンタルDVDね。

 ならば、最初のSWATのカッコイイ活躍ぶりで観客の心をガチっと掴まなければイカンです。しかしダメなのよ。ぜんぜん決まってないだな、これが。ここでわたしの心は離れてしまいました。はぁ〜。

 主役の若い男の子、この子がまた若いときのメル・ギブソンによく似てるんだ。並べたらそれほど似てないだろうけど、なんか似てる。その似てるっていうのがこういう映画だから、とたんにマイナス方向に働いちゃって、う〜ん。

 そうそう、「バイオハザード」の目つきが妖しい(いい意味で)女の子が出てましたよ。でもさ、仲間と談笑するシーンであんな顔撮っちゃダメだよ。なんかぜんぜんわかってないな、この監督(誰?)。

 と、ド素人の癖にここまで書いてみました。ごめんなさい。地上波でながら観するなら許せる映画です。いかん、また書いちゃったm(__)m。

TOP


●2004.04.27(火) プ〜ちゃん大事件発生!


putiture_20040501.jpg 4/25(土)の夜に馴染みの居酒屋の常連さんが、一週間くらい様子みて飼いたかったら飼っていいよ、ってことで預かってきたプレイリードッグのプ〜ちゃん。御年3歳のご令嬢。そのプ〜ちゃんがさっそくやってくれました。

 事件です。プレイリードッグのプ〜ちゃんが我が家へ来て3回目の夜のこと。つれあいより先に帰宅したわたし。プ〜ちゃんの様子を窺うと、ルルルルル〜って鈴虫のような音を出してる。なに?、ご機嫌麗しいの?、どうしたプ〜ちゃん?。

 しばらく観察してて気づいたんですが、どうやらご機嫌斜めらしいんです。ルルルルル〜って音は前歯を擦り合わせて出していたんですよ。ハムスター好きの人ならご存知の、怒りの歯ぎしりです。ハムスターだとカリカリカリカリ〜って聞こえるのですが、図体の大きなプ〜ちゃんだとああいう音になるんですね。

 大好きなキャベツをあげても無視。牧草でお腹をさすってあげても無視。そうとうお怒りのご様子。こりゃ触らぬ神に祟りなしってことで、隣の部屋へ移動。しばらくすると階段を上る音。つれあいご帰還です。

 ゲーム中だったわたしは一声「プ〜ちゃん、怒ってるぞ〜!」とつれあいに警告。切りのいいところで隣に戻ると...、なんとつれあいは、大胆不敵にもプ〜ちゃんに散歩用のヒモを付けようと悪戦苦闘してるではありませんか!。うひゃ〜、恐いもの知らず!(>_<)。

 おいおい!、プ〜ちゃんご機嫌悪いんだから危ないぞ、って言っても「だってプ〜ちゃんとお散歩するんだもん」、だそうです(^^;)。とか言ってたそのとき!。ガブゥ〜、いったぁ〜い!。

 恐れていたことが現実となりました。プ〜ちゃんがつれあいの指を噛んだのです。悲鳴を上げるつれあい、振り回せば振り回すほどしっかりと噛むプ〜ちゃん。その間5秒、かな?。やっとこさ解放されたつれあいの指からは大量の血がボタボタと...。

 さすがプレイリードッグ、ハムスターの比じゃありませんね。指の背側平側両方にくっきりと歯形が。とりあえず消毒液ドバドバかけて応急処置すれども、あまりの出血の多さに病院行き決定!。

 幸い傷は浅かったようです。化膿する可能性(シャレじゃないぞ)もあるんで、抗生物質もらいました。さて、このおかげでプ〜ちゃんの里帰り(1週間様子見で預かってる)は決まったなと思ったわたしは甘かった。つれあい曰く、「人を噛むようなプ〜ちゃんを他の人のとこになんてやれません!」だってさ〜。なんか理論的に間違ってないか、つれあいよ。

TOP


●2004.04.30(金) PowerBookG4 極ファーストインプレ


putiture_20040429_01.jpg 4/28(水)に電撃的購入を果たしたPowerBook G4 15" 1.33GHz コンボドライブモデル。本来職場で使用するのがメインのノートMac。とはいえ休日である翌日中までに環境セットアップはすませたい。しかたなしにイスに乗っけてマウスも付けずに弄っておりました(置き場がない)。

 普段トラックパッドなど使ったことないヤツのことですから、インプレ的には思い切り偏ったものになります。でも、一番最初に感じたことってけっこう大事ですから、その点をお断りした上で、あえて徒然化しますね。


まずは初起動


 なにはともあれ、素のままで起動、動作確認です。箱から取り出し、アルミ筐体のひんやりとした手触りにニヤ。カッチリした剛性感にニヤニヤ。白いACアダプタに電源コード部をセットし接続。んで初起動です。

 いろんな言語で「ようこそ」と出るmovieのマッハバンド(微妙な階調変化が帯状になる現象)が気になる。あとでモニターの色数を確認したけど、ちゃ〜んと約1670万色。ありゃmovieの品質が悪いのかな?。

 起動時間なんだけど、特に速いといった印象なし。適当に弄るもそんなにやることないんだよね(^^;)。とにかくパームレストがギシギシいわないのがGood。iBook G4だと...だから。そして広いモニター。Yosemiteで使ってる17"CRTと横解像度いっしょだし(1280ピクセル)。

 とにかく一番最初に感じるのは、カッチリ筐体とモニターの広さですね。


パテ切り


 お次はわたしの悪い癖?であるパーティション切りです。起動ディスクに全てのアプリケーションぶち込んでおくと、OSを新規インストールするときに面倒でしょ。だからサードパーティーやオンラインウェア用にパテを切ります。

 HDDの容量は60GB。初代iBookの3GBでやりくりしていたわたしにとっては、太平洋のように広大な空間。というわけで、もひとつパテ追加。OS用にふたつの領域をとっておけば、メジャーバージョンアップしたときに、交互に使えるってわけ。環境移行が楽だからね〜。

 ほんと、OS新規インストールにこだわってるな、わたし。

 というわけで3つのパーティションを切ることに決定しました。容量は均等の約18GBづつ。付属のインストールROM(DVDかな、2枚だけど)の1枚目をセット。Cキーを押しながら再起動です。

 インストーラーの画面が出ますが、トップメニューからディスクユーティリティーを選択。さて、パテ切るぞ!っと。あれ?、どうやって切るんだっけ???。

 ここでしばし進捗停止。左にあるデバイス選択のところでボリュームを選んでたんですよね。だからパーティション作成ができなかった。情けなか〜。一階層上のディスクを選択するとパテ切りできました。

 最初のパーティションを指定してOS新規インストール。それからROMの2枚目も使ってその他アプリケーションのインストール。これって、OSが10.4とかになった後もバンドルアプリ、インストールできるのかな?。


データ移行で???


 Etherケーブルを接続し、あらかじめYosemiteに退避しておいたデータを移行します。ところがどっこい、これが素直にいかない。

 前々から疑問だったんだけど、LAN経由でのフォルダのドラッグ&ドロップによるコピーって、できないヤツがあったりしません?。な〜んかアクセス権あたりが臭いんだけど。

 今回はPowerBookの専用パーティションにデータをコピーするだけ。起動ディスクに書き込むわけでもないし、Yosemiteからは読み込みだけだから問題ないだろうし。でもね、ドラッグしても受け側のフォルダが反応しないのがある。なんでだろうね〜?。

 最終的には項目のコピー&ペーストでやっちゃいました。これならなんでもOK!(ホントか?)。しかしこの問題は先行き不安だな〜。LAN経由でバックアップしたいけど、シンクロソフトが文句言った記憶もあるんだよね。う〜ん。

 あと、その他アプリケーションはコピーで済ませたり、ちゃんとインストールしたりといろいろ。な〜んとなく雰囲気で判断。けっこう適当。

 そうそう、ラベル付けをしようとしたら、選択された複数のファイルに対してラベルのコンテキストメニューが無効になる現象発生!。1ファイルなら指定できるのに、複数になると薄文字になっちゃう。なんでだ〜?。


さて、メモリ増設


 順序が逆だとも思うんだけど、その後にメモリ増設。コストパフォーマンス重視で512MBメモリ購入。本題同時購入だと7,000円くらいだったかな。

 パワブクに接続されたケーブル類をすべて外し、裏返してバッテリーも撤去。さてメモリ取り付け用のフタを開けるぞ!っとなって大問題発生。家にある精密ドライバーで合うヤツがないのよ。あ〜ショック!。

 00番のプラスドライバーがソレ。最初は一番ちっこいマイナスドライバーで開けようとしたけど、メッチャ重くてネジ山つぶしそうだったんで、素直にあきらめました。翌日「ピクミン2」を買いにいくから、そのときホームセンターで買いましょっと。


あ、熱い


 ここに至るまでに気づいたこと。それはパームレストがかなり温かくなること。そりゃ手を置いていられなくなるくらい熱けりゃ欠陥商品になっちゃうから、そこまではいかないにしても、それなりにホカホカしてます。

 なんせ初代iBookはほとんど熱をもたない。さすがG3の300MHzだ!。事前調査で熱くなることは聞いてたけど、やっぱあんまりうれしくないね。

 ROMからのOSインストール時、あとでやったCD-R焼き時など、光学式ドライブを使用すると右パームレスト中心にかなり熱くなります。う〜ん、ギリギリ許せるかどうかって感じ。

 一段落ついて、持ち上げてみてビックリ。いや、そっちの方が熱くなるってしってたんだけど、キーボードの中心液晶側のところ、めっさ熱いよ〜。特に本体裏側やヒンジ部。こっちは触ってられないくらい。いいのか、コレで。

 今こうしてテキスト打ちだけしてると、パームレストはホンワカ弱くらいの暖かさ。改めて指の平で確認するとたいした熱じゃないんだけど、やっぱ汗かくわな〜。手のひらの付け根部分、うっすら汗ですよ。

 例の一番熱い本体裏側ヒンジ近辺。こちらはずっと触っていたくないくらいの熱さ。やっぱ冷却台、あった方がいいのかな(木の机+厚手のビニールシートに載せてる。放熱は期待できない)。それにしてもG4でこれだから、G5の熱対策ってどうやるんでしょうね〜。


その他感想


 翌日、無事メモリ増設完了しました。これで総量768MB。今のところメモリ不足でどうのこうの、ってのはないけど、1GBメモリが安くなったら256MBの方と交換しよっと。

 さてスピードについてなんですが、思いのほか気になりません。って気にしてくれよ〜(^^;)。なんていうか、OS Xの風情とでも言いましょうか。普通に動いてくれてるな〜感が強い。

 ま、アプリの起動が速いってのはありますよ。でも初代iBook(メモリ増設後)だと死ぬほど遅かった、ってわけでもないですからね〜。FileMaker Pro ver.6の起動は明らかに速くなってますね。ソートとかも。

 他にブラウザのスクロールとか。よりスムーズですよ、うん。でもね、スクロールバーつまんでザクって動かしたとき、Windowsマシンみたいに見事にシャカシャカついてくるわけじゃないしさ。ウィンドウのリサイズも速くはなったけど、ワンテンポの遅れあり。

 あ、バージョンちょっと違うけどiPhotoの動作は軽快ですよ。っていうか、コレを初代iBookと比べちゃいけないね。そういえばあまりに遅い&ダイエットのため、初代iBookのiPhotoは削除しちゃったんだ。Yosemite比でもかなり軽快。それも意味ないか。

 あと触ってるのテキストエディタだし...。あまり参考になるような使い方してないけど、OS Xだからさ〜(^^;)。ま、重い処理させればグゥ〜ンと速いんだろうと(思いたい)。

 基本的に、あのOS Xが普通っぽく使えるってのが速さの証なんだろうね〜。だから初代iBookと比べてバカッ速じゃないけど、ガックリ感もぜんぜんない。問題はこの次。PowerMac G5を買ったときも似たような感想だったら、さすがにガックリくると思う。デスクトップ要らないジャン!って。

turedure_200404.jpg あとはキーボード。すごく打ちやすいですよ。でね、滑りにくくするためだと思うんだけど、パームトップよりも若干表面がザラついてる。それはいいんだけど、たぶん汚れの蓄積はそのうち目立ってくるんじゃないかな。目立ちにくそうってイメージあったんだけど。

 最後に端子類。まだ一部しか接続してないけど、Ethernetのケーブルがすこぶる邪魔。なんで右、しかも一番奥じゃなくて奥から三つ目(奥はDVI-IとS端子)。マウスが当たるんだよ、ケーブルに。ふにゃふにゃケーブルに変えないとダメだ、こりゃ。

 そうそう忘れてた、Quartz Extreme。初めてなんだよね、コレが効いてるマシンって。エクスポゼもジニーエフェクトもすこぶるスムーズだよ。ほんと、すむぅ〜じぃ〜。でもさ、初代iBookだってその2点に関しちゃ速度的な不満なかったんだよ。あららっ。あっ、ポインタに影ついたぞ!(だから...?)。


というわけで


 同じPowerBookユーザに石投げられそうなレポートだな。まあ、正真正銘のファーストインプレッションってことで、お許し願いたい。勘違いしてる感想もあるだろうから。

 とにかくデザイン、筐体の剛性、ワイドモニター、み〜んな気に入ってます。でもね、パームレストが温かいのだけは、どうにかしたくなってきた。冬場はいいだろうけど、それ以外の季節は苦痛かも(個人差大)。

 というわけで、次回レポートはもう少しPowerBookくんと仲良くなってから書きます。ベンチやビデオエンコードなんかもしてみよっかな。

TOP


Goanime