「徒然なるままに、キーボードに向かいて...」

2003年11月

[home] [日付別目次 ] [ジャンル別目次 ]


08(土):映画「the EYE」を観る
21(金):標的をPMG5に変えてみると?(妄想購入計画)
25(火):映画「メメント」を観る
26(水):映画「モンスターズ・インク」を観る
28(金):映画「ニューヨークの恋人」を観る


●2003.11.08(土) 映画「the EYE」を観る


 久々の徒然キーボードですね〜。つれあいがこれまた久々にレンタルDVDを借りてきたんですよ。2つ借りたうちの1枚がこの「the EYE」(公式サイト)。新作で1泊レンタルだったため、その日のうちに観ようと夕食後鑑賞をはじめたんですが、わずか30分でダウン(^^;)。

 やっぱ横になっちゃったのがいけなかった。で、夜中に再び鑑賞開始。ちゃんと45"リアプロジェクターでオーディオアンプ(当然2ch(;_;))のスイッチ入れて...(いつもは隣の部屋の25"TVで観てる)。

 ギャ〜ン!、どデカい効果音とともに幽霊出現!。やっぱ音がいいとドキッとするな〜(^^;)。これでサラウンドだったらもっとビックリだよね。あ〜、サラウンドシステム欲すい。


おハナシ適当的要約


 2歳のときに光を失った香港の少女。大人になって角膜移植手術を受ける。光は取り戻せたが、普通の人には見えないものが見えるように...。

 その謎を解くために心理療法の若先生とドナーがいたタイへ。明かされるドナーの謎&背負った宿命。彼女も同じ運命になるやいなや!(^^;)。

 う〜ん、ホントに適当なあらすじだ。実はこの映画、もとネタがあって、実際にタイで角膜移植手術を受けた16歳の少女が、1週間後に自殺してしまったという新聞記事からヒントを得てつくられたらしい。

 実在したその少女の自殺の原因はわからないが、監督はこんなふうに脚色したわけだ。ありそうな展開だけど、面白いので許せる(^^;)。


話題のホラー映画なんだけどホントに怖いの?


 わたし知らなかったんですよ、この映画。サイト検索してこの映画を観た人の感想をいくつか読んだんだけど、「怖くないじゃ〜ん」っていうのが大方の意見。きっと前評判を聞いて期待し過ぎたんだと思う。

 でもね、映画全体を通してみると、やっぱりそんな怖い映画じゃないと思う。その理由は後述するとして、だからと言ってホラー要素がないわけじゃない。序盤から前半にかけてはけっこう怖いよ。さすがアジアの作品だけあって、日本人にもマッチした怖さ。やっぱ幽霊はシメっぽくないとね。

 さて、それほど怖くない理由なんだけど、後半にハナシのテーマがドナーの謎に向けられるからかな。ドナーの生い立ち、悲しみ、苦しみに焦点が当てられるんで、あきらかにモードチェンジした感じ。

 そしてクライマックスからエンディングへは感動モノへと変わっていく。おかげさんでホラー映画を観たって実感が湧かない。怖いの観たいけど怖すぎるとイヤ、って人にはちょうどいい感じの映画化もしれない。


んで面白かったの?


 う〜ん、単純に楽しめるかは人を選ぶけど(特に怖さに期待してる人には???)、わたしは十分楽しめました。でもだからってイコールすばらしい映画ってわけじゃないんだな、これが。あくまでもそれなりの予算でつくられた割には、って注釈をつけたくなる。

 その原因はCGによる特殊効果。これってまさに「予算」だからね〜(^^;)。CGをなるべく使わないで怖さを演出するって方向性もあるんだけど、この映画は積極的にCGを使ってる。それも「呪怨」のようなベタなCGじゃなくて、ハリウッド風のリアルなCGを目指して。

 たしかにCG部分にかなりの費用を割いたみたいだけど(おまけ特典映像より)、やっぱ本場と比べるべくもなく。でもね、日本映画のCGよりもよっぽどマシなんだけど(^^;)。

 そのガンバリが悪い方向じゃなくて、「若い監督が一所懸命挑戦してるな〜」って思わせる。ベタでも完璧でもないけど嫌味でもない。

 そしてなにより脚本がいいね。トム・クルースがリメイク権を買い取ったっていうけど、もっと練り込んでお金をかければ、さらに面白い作品になる素性の良さが感じられる(なんかエラそうだな)。クライマックスなんていかにもハリウッド向きだし(^^;)。

 そうそう、一応書いとくけどな〜んとなく「リング」っぽいのよね、コレ。ドナーの過去がモノクロ映像で描かれてるところがそっくり。「リング」ほど謎が深くないんで、スッキリはしてるんだけど。

 そのスッキリ感が映画全体の雰囲気から感じられるのかな(CG含めて)。ホラーだけど怖くないのもそのせいかもしれない。


最後にアンジェリカちゃんについて


 主演のアンジェリカ・リーちゃん、いいわ、この子(^^)。大きな目がとても魅力的。かわいいってだけじゃなくて、1本芯が通った強さを感じる。顔の雰囲気はデビュー当時の渡辺典子かな(古くてゴメン(^^;))。

 彼女の魅力も多いに映画に貢献してますよ。これからが楽しみな女優(歌手でもあるらしい)さんだ(^^)。


 さて、今夜はもう1枚のDVD「ボイス」を観なくっちゃ(^^;)。

TOP


●2003.11.21(金) 標的をPMG5に変えてみると(妄想購入計画)


 最近また少し考えが変わりました。新しいMacの購入についてです(といっても購入する事自体まだ決まったわけではないけれど。<---脳内妄想と思ってくだされ(^^;))。

 マジでパワブクの17"(それもできたらDual CPU)に気持ちが傾いていたわたし。でもね、PowerMac G5 1.8GHz Dualが発表されたとたん、その気持ちもグラグラ。そうだよね〜、性能を一途に求めるならデスクトップのコストパフォーマンスに敵うわけないでしょ(ノートね)。

 幸いG5の未来は明るそう。来年早々、もしくは3月には早くもPowerMac G5のクロックアップバージョンが発売されそうだし。それから先も順調に強化されていきそうな雰囲気ですよね。

 ならば「待ち」の機種をPowerMac G5に絞って、とりあえずはiBook G4購入ということで資金を温存しておくと。とりあえずといっても初代iBookに比べればiBook G4の性能は段チでしょうから、十分に幸せを味わえます(きっと)。

 んで、チョイ未来のPowerMac G5。マルチコアとはいいませんが、fasterモデル 2.5〜3GHzのDualで20万円後半あたりが買い時か?。もちろんPCI Expressマシンですよ、うん。ここでも段チの性能差で幸せいっぱい(^^)。

 問題はその後。このPowerMac G5の性能を凌駕するパワブクがいつ登場するかですね。でも資金繰りの関係で今回みたいに4年以上(いや、なんとしてでも2年に縮めたい)も待たされる可能性大なんで、その頃にはマルチコアのG6あたりが出ていることでしょう。

 だから本当の問題はそのときまで職場で使用するiBook G4で我慢できるか?ってこと。な〜んか今の状況に似てるような(^^;)。ただし家に帰ればPowerMac G5が鎮座してますんで、少しは気が楽かと。

 一番いいのは今の時期にパワブクのG5 1.6GHzあたりが買えればな〜、と。でも長くて1年、早くても半年以上は待たされそうですよね、パワブクのG5化。だったらDual好きのkoyanとしては、パワブク G4 Dualの方がいいわけでして...。んん?、もしかしてループしてない?(^^;)。

 ここんとこ、そんなことばかり考えているんですよ。でも実現できるかどうかは置いといて、いろいろと妄想しているときが一番楽しいんですよね(^^)。でもいい加減妄想疲れしてきたよ(^^;)。

TOP


●2003.11.25(火) 映画「メメント」を観る


 もうだいぶ前にWOWOWで録画したままになっていた「メメント」。題名からはなんの映画だかもさっぱり想像できず。mementoを辞書でひくと、記念物、形見、思い出の種、警告するもの、と出ています。な〜るほど。

 2000年米。クリストファー・ノーラン監督。ガイ・ピアース、キャリー=アン・モス、ジョー・パントリアーノ出演です。これ見る前に「マルホランド・ドライブ」みたいにわかりにくい映画とだけ聞いてたけど、たしかにわかりにくいぞ(^^;)。


おハナシ適当的要約


 むかしの記憶はあるのだけれど、新しいことはすべて10分くらいで忘れちゃう男。最後の固定した記憶は妻が何者かに襲われて殺されてしまったこと。そのときに男も頭を強打し、脳に傷を負ってしまったのだ。

 男は妻を殺したヤツに復讐すべく、調査に乗り出す。記憶には頼れないため、ポラロイドカメラにメモ、そして大事なことは身体に入れ墨を彫って対処。しかし当然のように困難を極めるんだな、うん(ホントにいい加減な説明ですいません)。

 そして最後に...、え〜〜〜!、そうだったのかい!?、って(^^;)。


プレイバックの雨霰(あめあられ)


 たしかにわかりにくい。って主人公が一番わかりにくいだろうけど(^^;)。なんせついさっきのことをコロッって忘れちゃう。声をかける人がいても、ポラロイドの写真とメモを見ないとわからない。メモったって一言書いてあるだけだから、もう誰を信用していいのかも...。

 んで、映画の手法として、いろんなシーンがプレイバックされる。そう、ちょうどビデオを巻き戻して見るみたいに。それを何度も何度も見せられるんだけど、最初のうちはホント、わけワカメ(^^;)。でもそのうちな〜んとなくだけど見えてくる。

 これを面倒くさい!って嫌っちゃうとこの映画はダメ。観れません。わたしも最初は、ついてけないかな〜?って思ったけど、ガンバって観てると面白くなるんですよ。ハハ〜ン、あれの後にコレかなって。


感想


 わたしがガンバって観れたのも、映画としてよ〜くできてたからですよ。この手の難解な映画にB級っぽい安っぽさがあったら、ものの5分で観るのやめてます(^^;)。

 プレイバックされる挿入シーンもテンポいいし、主人公の焦りも見事に表現されてます。まさに心理サスペンス。でまた主人公の危うげな感じがいいんだ。カミソリみたいな感じ。

 んでガンバったご褒美はちゃ〜んと最後にもらえます(^^)。だからこれから観ようとするみなさんも、ぜひガンバって観てください。面白いですよ。

TOP


●2003.11.26(水) 映画「モンスターズ・インク」を観る


 やっと観れました、「モンスターズ・インク」。KANATAさんの愛娘HARUKAちゃんに無理矢理推薦してもらった映画です(^^;)(お勧め映画のページ参照)。

 あらすじはTVの映画紹介などでみなさんもご存知ですよね(要約するのヘタだから書きたくないってのが本音(^^;))。というわけでハショって行きましょう。



CG臭くない(と言っていいかどうか)


 観てる途中で気づいたんですが、フルCG映画ということを特に意識していないんですよ、自分。なんででしょうね?。ニャンコ(サリーね)の毛並みなんて最新(当時)CG技術を誇示するようなデザインなのに。

 「トイ・ストーリー」はもちろん「シュレック」だって、CGムービーを観るぞって構えちゃうんですが(CG臭くないことを祈ってる)、この「モンスターズ・インク」だけはそんなこと意識することなく、すんなり引き込まれちゃいました。

 で考察。思うに、アニメとして無意識に受け入れたんじゃなかろうかと。如何にもぎこちなさが残るフルCGムービーでなく、小さい頃から見慣れてるアニメとして。

 その要因なんだけど、もちろんCG技術の進歩があるし、なによりもそのCG技術を扱う作り手である人間の技量が高かったんだと思います。

 その他に、テンポのいいストーリー、モンスターたちのキャラデザイン、出演者としての人間が限られた子供だけ(大人はツラい)、その子供のアニメチックな風貌(しかもブーちゃんは東洋風)などがいい具合に作用していたのかもしれません。

 とにもかくにも、わたしにとってこの作品は、フルCGムービーからアニメへと進化した最初の作品として、長く記憶にとどまることになりそう。


感想


 ストーリー自体は特にコメントするほどでもないんだけど、とにかく楽しい映画です。なんといってもブーが最高にかわいい!(^^)。このキャラをつくりあげたことが、この映画の最大の美点。

 それをサポートするサリーとマイクの凸凹コンビもGood!。「シュレック」のロバよりもマイクの方がぜんぜんイイよね。笑いもソコソコとれてるし、それなりにジーンとくるシーンもある。

 でも覚悟していたほど涙腺はゆるくならなかったな〜。決別ってわけじゃないから。でも無理にお涙ちょうだいは似合わないと思う。そう、ひとつ気になったのが悪役のヤモリ?野郎。あそこまで悪である必要があったのかなと。もう少し柔らかくてもよかったなって。

 とにかく一番受けたのが、ブーがサリーのことをニャンコって呼ぶところ。もう、「kitty!」って呼ぶたびに大笑いしてました(^^)。

 かわいくて、楽しくて、心が温かくなる作品です。まだの方はぜひ観てくださいね。HARUKAちゃん、あなたの評価は的確でしたよ〜(^^)。

TOP


●2003.11.28(金) 映画「ニューヨークの恋人」を観る


 Yooさんお勧めの映画「ニューヨークの恋人」(みなさんお勧め映画のページ参照)。なんたってヒュー・ジャックマンの大ファンだからな〜、この人(^^;)。

 でもね、「19世紀からタイムスリップしてきた貴族と現代の女性が恋に落ちる」って設定は、わたしもTVCM見たときから面白そうだな〜って思ってましたよ。それにわたしも嫌いじゃないです、ヒュー・ジャックマン(^^)。


それより問題はメグ・ライアンなのだ!


 しかし問題がひとつ。どうも苦手なんですよ、メグ・ライアン。最近?の映画では「ユー・ガッタ・メール」(ふ、古い(^^;))を思い出しますが、彼女のかわいこブリッコが鼻についちゃうんです。あっ、これはわたしの超個人的感想であることをご留意ください(メグファンの方ごめんなさい)。

 そして今回も恋愛モノ。正直心底楽しめるかどうかは半々だなって思ってました。でも、ででも、幸いなことにこの映画のメグ・ライアンはGoodでした(^^)。仕事に追われて恋愛に臆病なバリバリOL役。役どころがよかったのか?、ブリッコの似合わない年齢になったのか?(あらま、わたしと同い年じゃん(^^;))。


感想


 というわけでシッカリと楽しめましたよ(^^)。どちらかというとお気軽映画だから、時間軸の歪みだか傷だかの解釈をあっさり流してるのもOK。それを見つけたメグの元恋人役の演技がハマってたからそれで許せる。

 この映画で一番期待するヒュー氏のびっくりシーン(現代科学を目の当たりにして)は、思ったほどしつこくなかったけど、バランスがとれているからこれもOK。

 それよりよかったのはヒュー氏がメグの弟に恋愛の講義をするところ。「女性は道化に恋をしない」みたいな...。別にいまさら恋に燃えるような私的状況じゃないんだけど、うんうん、シカと心にとめておかないと...、って思っちゃいました(^^;)。

 しかしヒュー氏は伯爵役もよく似合うね。貴族らしくこギレいにしてたんで、あれ、若い?なんて思ったりして。わたしとしちゃ〜数少ない(と勝手に思ってる)硬派な役者として期待してるんで、もっとワイルドな役もこなして欲しいんだけど(X-menはワイルド過ぎ)。


 そしてラストシーンへ。ちょっとアタフタしてるのはいただけないけど、タイムスリップものとしては禁断の...。これ以上言っちゃうとネタバレになっちゃうな。

 でもね、妙に悶々とした結末になるくらいなら、これはこれでよかったと思うよ。細かいことはどうでもいいや〜って(^^;)。


 女性にはたまらない映画だろうな〜。ヒュー氏が好みなら文句なく浸(ひた)れます。Yooさん、あなたのことですよ〜!、って自覚されてるから指摘するまでもないけど(^^;)。

TOP


Goanime