「Bフレッツ導入記」(2002.08.26 開通予定)

[ home ] [ ジャンル別目次 ] [ 日付別目次 ] [ プチ徒過去ログ ]

 8M ADSLのYahoo! BBも当初は計測サイトで2Mbps弱しか出なかったものの、巨大ファイルのダウンロードでは6Mbps前後をたたき出すことも。昨今では計測サイトでも3〜5Mbps出ています。
 なのに何故Bフレッツなのか?。もちろん料金的な差が小さければ問題ないんだけど、メッチャ高いのよ(;_;)。気でもふれたんだろうか、あたし(^^;)。


●2002.10.08(火):速度が出ない理由発覚!
●2002.08.23(金):丸1日使ってみての感想なんぞ
●2002.08.22(木):つながってもうた(^^;)
●2002.08.03(土):BB.eXciteってエライ!(続編)
●2002.08.03(土):Bフレッツ工事完了


●2002.08.03(土) Bフレッツ工事完了

 4/25に予約をしたBフレッツ。開通予定は8月下旬。ということで、まだまだ先のことだな〜とタカをくくっていたら、7/23にNTTからの突然の電話。開通は8/26だけれども、工事の方はなんと7月末から受け付けるとのこと。

 んじゃさっそくということで、8/1の木曜日(わたしの休日)の午後に設定してもらいました。その工事の模様をレポートいたします。


「近所まで来てたのね、光ファイバー」


 午後3時半にやってきたBフレッツ工事部隊は、30歳前後くらいの兄ちゃん二人組。テキパキと仕事をこなすわ、愛想もいいわで一安心。そんな二人に最初の質問をぶつけます。「どっから引いてくるの、光ファイバー?」。

 今からちょうど2年前の徒然キーボード(こちら参照)にて、「光ファイバーの箱を見つけたら投稿(写真ね)してください」なんて書いてます。それから一度もあの白の箱(電柱そばにあるたぶん中継機)を見たことがありません。

 ところがどっこい灯台元暗し。「家の前の電柱から3本目で、角にある電柱ありますよね。そこに白い箱が...」という兄ちゃんの言葉に、「そんなわきゃ〜あるまい」と100%近い疑いの目を向けると.....。ジャジャジャ〜ン!。たしかにあります、白い箱(^^;)。

 なんと家から100mもない(60〜80mくらい?)、毎日の通勤はもとより、馴染みの居酒屋へ行くときに必ず通る、その交差点の角にありましたよ、いつのまにか。「あら〜、ホントだ〜。あれっていつからあるの?」と聞くと、なんと「数年前からあるんじゃないですか」ですって。数年前は大げさにしても、わたしの目って節穴だったんだわ(;_;)。

 写真はベランダから撮ったもの(クリックで拡大。以下同様)。大きい電柱としては家の前から2本隣(間に子電柱あり)となります。う〜ん、たしかにTVCMでやってた箱だよね〜。


「一気に我が部屋まで伸びてます」


 その中継機から我が部屋に入り終端装置内の接続箇所までは、光ファイバーに一切の邪魔者はなく、唯一無二の1本線となります。

 次の写真は家に一番近い電柱近辺から光ファイバーケーブルをもって来ているところ。実は何日か前にここまでの工事は終わらせておいたそうです。

 中継機への接続の様子も見たかったんですが、おそらく局内でファイバーの片側にコネクタを融着し、そのケーブルをもってきて中継機に差し込んだだけなんでしょう。野外で融着作業するなんて、考えられないですから(通常は)。


 次の写真ですが、家の壁に何やら四角い箱がありますが、兄ちゃんのハナシを信ずるならば、きっと中身はケーブルを巻いただけの状態だと思います。きっと外圧(風雨)対策とか、設置変更時の余裕とか...(^^;)。

★2002.09.13 追記:職場のBフレッツ導入の事前調査に来たNTTの人に聞いて判ったのですが、この四角い箱もレッキとした中継機だそうです(^^;)。たしかに屋内で光ファイバーケーブルの損傷があった場合、遠くの電柱から引き直すってのは現実的ではないですよね〜。しかし、いったい何時中継したんだろ?。

 壁を伝って今は使われていないエアコンのチューブの穴から我が部屋へ突入。多くの場合、わざわざ壁に穴を開けるようなことはせず、エアコンのチューブの穴を利用するのだそうです。

 んで、そのまま部屋の壁に添わせて(ネジ止め)、終端装置に辿り着くのでした。

 ちなみにこの終端装置、見た通りの四角い箱で、動作表示ランプが上面にいくつか並んでいるだけで、電源スイッチすらありません。

 背面に電源のコード(小型のACアダプタ接続)と光ファイバーケーブルが接続されてます。そして中央にあるのが100BASE-TX用コネクタ。あとはこことルータのWAN側(直付けの場合パソコンのEther端子)を接続するだけ。感覚としてはADSLモデムといっしょですね。

 わたしはこの終端装置を部屋の壁に固定するもんだと思っていたので、兄ちゃんの「普通に置いてもらって構わないですよ」の言葉にホッと胸を撫で下ろしました。だって場所決めてなかったんだもん(^^;)。


「融着が一番の肝なのよ」


 終端装置の内部はよく見てないんですが、ここで光ファイバーケーブルの全長が確定するので、いくらかの余裕を残してスパっと切断。そして光ファイバー先端に接続用のコネクタを付ける作業が発生するわけです。

 正直、「融着」という言葉で正しいかどうか、またもや自信ないんですが、ガラス素材である光ファイバー同士をキレイにくっつけるには、やはり熱が必要。

 しかも表面だけキレイに付いてもしかたがない。光ファイバー中身があたかも接着したなんて思えないくらい均一でないと、そこで光の乱反射が発生して信号が減衰してしまいます。

 だからこの工事で一番の肝なんです。一種の儀式みたいなもんですね。作業風景も怪し気な精密機械との格闘となってます(残念ながら写真はありません)。


「光ファイバーというもの」


 光ファイバーケーブルについて、愛想のいい兄ちゃんにいろいろ説明してもらいました。

 写真のように光ファイバーは青いシリコン(たしかそう言っていた)でコーティングされ、さらにワイヤーの入ったケーブルに包まれています。

 このケーブルを扱う上での注意点は、単純に「折り曲げないこと」。いわゆる「折り曲げ」をやってしまうと、中の光ファイバーが破損して使い物にならなくなるそうです(ガラスですから)。

 とはいっても、R6cmくらいまでの曲率なら大丈夫だそうで、それほど神経質になる必要もないとか。だからこそ、ADSLモデムみたいに好きな場所に置けるわけですね。

 ただし、ヘタなところで折っちゃうと、中継機から引き直しになりそうで恐いといえば恐い(無理やり融着するのかな〜?)。

 んで、この写真がコーティングを剥がしてファイバーそのものを露出したもの。比較用に1円玉と、どこぞに落ちていた人毛(縮れてないんでアソコの毛とちゃいまっせ〜(^^;))を添えてあります。

 髪の毛ほどの細さとは聞いていたんですが、目の前にすると「メッチャほせ〜!」って感じ。この1本で大量のデータが流せる(100Mbpsどこじゃないハズ)って頭があるから、余計にそう感じるのかもしれません。



 「計測テストの結果は?」


 光ファイバーを接続し電源ケーブルをつなげると、早くもLinkランプが点灯しています。「ありゃ、もうつながっているの?」と聞くと、ネットワーク的には完全につながった状態だとか(曖昧な言い方するな〜)。

 もちっと突っ込むと、「NTT側は完全に機能している」らしい。つまり地域IP網までは生きているわけだ。じゃなかったら速度計測すらもできないですから。

 実はわたし開通が8/26なんで、今回の工事はただの線と箱(光ファイバーケーブルと終端装置)の設置のみだと思っていたんですよ(^^;)。

 「あれ、開通が8/26ということは何がそうさせているの?」と核心に触れると、「NTT側はもう済んでますんで、プロバイダ側の問題じゃないですか?」との答え。この辺は彼の専門では無さそうなんで、深追いは止めておきます(でもすごく気になるのよ、もしかしてもうつながるとか(^^))。

 さてBフレッツ専用地域IP網にあるサーバ(フレッツ・スクエア)にて速度計測です。結果は約27Mbpsとのこと。「どうなのよ?」と迫ると(^^;)、「このエリアでの最高は30Mbpsくらいだから、けっこう速い方です」とのたまう。

 そこでつい、「今はネットで情報が飛び交っているんだから。ホントは40Mbpsくらい出るんじゃないの」といじわるオヤジに変身。しかしすぐ改心して「測定したノートPCがヘボなんで」というわけのわかりそうでわからない返答で許してあげました。

 ま、このあたりのやり取りの原因は、当日のプチ徒を読んだ人だけわかるってことで(^^;)。

 「回線速度だけでなくADSLのように伝送損失みたいな数値はないの?」と聞くと、「ありますよ、光量です」と答える兄ちゃん。だったら最初から教えてくれてもいいのに(^^;)。

 正確な名称はわかりませんが、要は基点(収容局?)と比較してどれほど光量が減衰しているかというモノらしい。うちの数値は−9.03dB。「かなり明るい方です」とのこと。

 あとでネットで調べたところ、−3〜−26dBが正常範囲とか。う〜ん、たしかに明るいかも。でもそのネットの人のケースでは、−11dBにもかかわらず速度計測では50Mbps超えをたたき出しているんですね〜。この違いはいったい...。


 というわけで、なんとか無事に工事は終了いたしました。後はひたすら開通日である8/26を待つのみです。.....と言いたいところなんですが、プロバイダである@niftyのサイトをチェックしたところ、とんでもないことが(^^;)。

 つづく(同時掲載ですって(^^;))。

TOP


●2002.08.03(土) BB.eXciteってエライ!(続編)

 ほらね、すぐにつづいたでしょ(^^)。ではさっそくプロバイダについて書きましょう。


「Bフレッツは高いのよ(T_T)」


 うちのサイトのURLを見ればわかるとおり、わたしが継続して契約しているメインプロバイダは@niftyです。

 Bフレッツ(ベーシックコース)の予約当初、当然のように毎月かかる費用を算出してみたのですが、NTTに払う\10,100と@niftyに払う\7,800とで合計\17,900。税込み\18,795という信じられない金額(>_<)。

 いや、マジで悩みましたよ、予約を取り消そうかどうか(^^;)。しかし開通は予約してから4ヶ月も先のハナシ。それまでには値下げするかもしれないし、最悪ニューファミリーコースが使えるようになったら切り替えようということで、しばらく様子を見ることにしました。

 で、実際に8月に入ったんですが、やはりというかなんというか、値下げのハナシなどコレっぽっちも出てきません。我がエリアにニューファミリーコースが来る時期すらまったくの未定です。

 という状態にもかかわらず、Bフレッツの工事まで終えてしまったのは、他になにかアテがあるからでも何でもなく、時代に背を押されただけなのさ(ヤケになってると言った方が正しい(^^;))。

 と、長い前置きは置いといて、@niftyのサイトをチェックして驚いたハナシを書きましょう。


「@niftyってガメツイ?」


 何に驚いたかって、なんと@niftyの料金決済は月単位しかないってこと。8/26の開通日から使いたければ、まるまる1ヶ月分の8月度料金を払わなければならないとな!。

 得てしてこの手のページ内容って不明な点が多いので、さっそく工事終了後に@niftyに問い合わせてみました。

 しかし残念なことにオペレータの兄さんの言うことにゃ、「そうですね〜、月単位でしかやってませんので、\7,800払ってもらうことになります」だって〜。勘弁して欲しいよ〜(;_;)。

 この問題の解決策は実に簡単で、わたしがコース変更するのを9月に入るまで待てばいいわけです。でもですね〜、8/26だからいいものの(6日間の我慢)、開通日が8/15あたりだったらどうします?。それでも払いたくないですよ半月で\7,800も。そして半月の間、@niftyのせいで我慢せにゃならんのです。

 天下のNTTはシカと日割り決済をやってくれます。それなのに、あ〜それなのに、なんで@niftyはダメなのよ(T_T)。

 というわけで、我が家のBフレッツ実質開通日は9/1になったのでありました...。


「その夜、天使が舞い降りる(^^)」


 若干のブルーな気分で迎えた工事終了日の夜。いつものようにニュースサイトのチェックを行っていると、驚くべき文字が目に飛び込んできました。

 な、な、なんと、eXciteがBフレッツのベーシックコースを月額\1,000でやってくれるじゃないですか!。ヒャッホ〜(^^)。インターネット接続サービスのみですが(メールはオプション、Webスペースなし)、わたしにとってじぇんじぇん問題じゃありません。

 いや〜、久々に興奮しましたよ(^^;)。その名もBB.eXcite。あんたの姿が天使に見えたぜ〜(^^)。


「この値段の差はなんなんだ?」


 @niftyの場合のBフレッツ・ベーシックコースの場合、\2,000の無制限接続コースに\5,800のオプション料金が加算されるかたちになっています。

 おそらくこの\5,800の正体は、100Mbpsの高速回線を活かすべく、@niftyが専用に設けた光ファイバー専用ネットワークの使用料だと思われます(きっとね)。ニューファミリーコースだとこのオプション料金がガクンと安くなっているところをみると、今のところベーシックコースにしか解放していないネットワークなのかもしれません(たぶんね)。

 では\1,000ポッキリのBB.eXciteはどうなのでしょう。ニュース記事ではあのIIJと提携しているとあるし、IIJが独自で提供しているものと品質は同等とまで書いてある。

 正直言って、たったの\1,000だから多くは望めないけれど、せめてBフレッツ・ベーシックコースらしさを少しでも味わえるものであって欲しいところ。記事を読むと大丈夫のような気がするのだけれど。


 「そして接続?」


 月額たったの\1,000。そして今は8/1の夜(正確にはもう8/2)。開通日は8/26とくれば、試しに登録しちゃってもいいんじゃないですか(^^;)。

 というわけで、運命的な出会いを感じたわたしは、さっそくeXiciteのサイトから登録してしまいました。われながらせっかちなヤツだな〜。いえいえ、ひとつやってみたいことがあるんですよ。

 さっそくeXcite IDを発行してもらって(無料)、正式に\1,000のコースを申請してみました。するとその場でフレッツ接続のためのIDとパスワードが発行されます。しめしめ、これで...(^^)。

 久々にYosemiteをOS 9.2.2で起動し直し、うちのNetGenesis OPT(ルータ)の設定をDHCPクライアント(Yahoo! BB用)からPPPoEに変更してみると、なんと終端装置の点灯しているランプの数が2つばかり増えているじゃあ〜りませんか!。いかにも元気そう(^^)。

 はやる胸を押さえつつ、さっそくブラウザのホームボタンをポチっとな、「サーバが見つかりません」。知人のサイトをポチっとな、「サーバが見つかりません」。ニュースサイトをポチっとな、「サーバが見つかりません」.....(;_;)。

 やっぱ世の中そんなに甘くはないですね〜。NTTの地域IP網とプロバイダの回線が未だつながっていないようです。きっとわたしと同じことをやった人、けっこういるんじゃないですか?。そしてこれからやっちゃいそうな人、無駄だから止めましょう(^^;)。

 わたしとしては8/26まで悶々(万が一つながるんじゃないか)として過ごさずに済んだので、よかったと思います。どうせ8月中には申し込みするハズですから(いいわけじゃないヤイ)。


 天使のように舞い降りたBB.eXciteのおかげで、毎月のプロバイダ料金が\6,800も安くなりました。おっと、@niftyの無制限接続コース\2,000は継続するので、マイナス\4,800か。税込みで\13,755です(正確にはわたしの場合オプション料金\800が別に付く)。

 とりあえず\10,100と\1,000でBフレッツのベーシックコースが堪能できるんですから、市場競争って実にありがたいモノです。こりゃファミリーコース(10Mbps)、特にニューファミリーコース(100Mbpsは譲れないけど高いからベーシックを嫌った人たち)からの鞍替え組が、それなりの数出るんじゃないでしょうか。

 ベーシックコースじゃなきゃ光ファイバーにあらず。でも高くて手が出しにくい、なんて思っていたみなさん、どうです、この機会に申し込んでみては(^^)。

TOP


●2002.08.22(木) つながってもうた(^^;)


 8/26が開通日のハズが、何故か夕べ(8/21)つながってしまったんですよ、これが(^^;)。とりあえずそのへんの経緯をば。


「書類来たりて実感す」


 Jaguar(Mac OS X 10.2)の発売日が8/24と押し迫っていて、ちょっと頭の中から消えかえていたBフレッツ開通日である8/26の日付。今日のプチ徒で「う〜ん、忘れるとこやった」(そんなわけないけど)と書いたその日に、NTT東日本からお馴染みに白い封書が届いてました。

 フレッツISDN、フレッツADSLときて3度目の正直、Bフレッツです(^^)。白い封書の中身は想像していたとおりフレッツADSLのときと同じようなもの。それでも「あ〜、もうすぐめくりめく光の世界だ〜!」と実感することしばし(^^)。

 Classic OSでは必要とされたフレッツ接続ツールは、OS Xでは無用の長物。ましてやルーター接続に替えてからは、たんなるゴミ扱い。附随する説明書の類いも目新しい記載なし。しかしあるページだけには目が釘付けとなるのです。

 以前書いたとおり、光ファイバー導入の工事を済ませてある我が家では、地域IP網までのネットワークは確立されている模様。だったら開通日を待たずして、フレッツ・スクエアにだけは接続できるんじゃなかろうかと。

 微かに残る記憶では、「guestなんちゃら」のIDやらパスワードを設定して接続したハズのフレッツ・スクエア。それがこの書類には当たり前のように明記されているわけです。ココですね、わたしが釘付けになった個所は(^^;)。

 んで、さっそくYosemiteと終端装置を直結し(ルータの設定を変えるにはClassic OSを起動する必要があって面倒だったから)、ネットワーク設定で「新しい場所」を定義するわたしがおりましたとさ。


「フレッツ・スクエアにて」


 ネットワーク設定を終えて久々にInternet connectを起動。そして接続ボタンをクリック。お〜、いとも簡単につながってくれましたよ、フレッツ・スクエアに(^^)。

 考えてみれば当然のことで、工事のときの回線速度確認はこのフレッツ・スクエアでやっているわけですから。つまりあの日(8/1)以来、いつでもフレッツ・スクエアには接続できたわけです。

 さて、なにはともあれ速度計測ですね(^^)。Bフレッツの100Mbpsを選択していざ計測、計測、けいそく〜。

 だいたい20回くらい繰り返したでしょうか、平均的には25Mbpsくらいかな〜。最低でも20Mbpsを割ることはなし。んで最高記録はごらんのように32.37Mbpsを記録。記録と言っても世の中には80Mbpsを超える人もいらっしゃる事実を知った今では、なんの感慨もありませんが(^^;)。

 んでとりあえずフレッツ・スクエア内にあるMovie Trailersを鑑賞しようとクリックすると、あらまのClassic環境起動。そうなんです、ここのストリーミングデータはすべからくRealPlayer用なんですよ。

 この件は先にβ版であるRealOne Playerを起動しておけば問題を回避できます。しかし、しか〜し、真の問題はこれから起こるのであった。


「楽勝なハズのムービー再生が...」


 フレッツ・スクエアに用意されたストリーミングデータの種類は40Kbps、300Kbps、1Mbpsの3種類。このサーバでの実測20Mbps以上を確信したわたしが選択するのは、当然のことながら1Mbpsのデータ。

 サクサクとローディング(バッファリングのこと。「9」ではなくて「8」のデータなのでそれなりに時間はかかる)を終えると、美しい動画が表示を開始します。

 ところがギッチョンチョン、回線速度的に楽勝であるハズの環境で、見事にコマ落ちしてるんですよ(;_;)。なんで、なんでなの〜?、と考えるも一瞬にしてその答えが目の前の青白い筐体にあることに気付くのでした。

 G3 350MHzのYosemiteくんにはちょっとキツいお仕事だったんですね〜(^^;)。これじゃ〜、せっかくの光ファイバーが泣くってもんです。試しに300Kbpsのデータに切り替えてもコマ落ち発生。40Kbpsでは...、汚くって見る気になれない(ISDNユーザの方、ひどい書き方をして申し訳ないですm(__)m)。

 要はデータのデコードだけでアップアップしているわけですよ、Yosemite。これじゃ〜MPEG4の半分のデータレートで同じ画像品質を実現する「9」のストリーミングなんて、目を当てられないじゃない。

 それだけじゃないですよ。本家本元のQuickTime MPEG4だって重くってダメってこと。光ファイバーのひとつの大きな楽しみは、美しい動画が見れること。それができないなんて、まさにブタに真珠だ〜(T_T)。

 というわけで、PM G4 867MHz Dualをポチっとなしないよう、必死に堪えるkoyanでありました(^^;)。


「悪魔の囁きが...」


 その後、ひととおりフレッツ・スクエア内を徘徊してすることがなくなったとき、フト悪魔の囁きが聞こえて来たのです。「そこだけじゃ物足りないだろう、ダメもとでBB.eXcite(接続プロバイダ)を試してみようぜ」と。

 工事日の夜中にあまりの安さに加入してしまったBB.eXcite(ベーシックコースで月額\1,000!)。そのときも「もしや」と試して玉砕したわたし。つまりInternetの大海には出られずに、「8/26開通」の真の意味を悟ったわけです。

 なんて思っているうちに、手の方は勝手に「新しい場所」を作成しております(^^;)。ソソクサと接続ID、パスワードの入力を済ませ、気が付いたらInternet Connectの接続ボタンを押しておりました(>_<)。

 「むむ〜、セションが確立したぞ〜!」。はやる気持ちを抑えつつ、震える手で(おおげさな)ブラウザのホームボタンをクリック。「お〜、わがHPが表示される〜!」。

 確認のため知人サイトを一通り巡るも、なんら支障なく見慣れた光景が目の前に広がります。そうです、開通日前にしてつながっているんですよ、BB.eXcite。


 「でも、ちっとも速くない」


 さすがのわたしも目を疑いました。そこでなんらかの確証を得んがために一般の計測サイトへ出向きます。

 まずはアチコチでよく結果画像を見かけるSPEED TEST。大いなる期待を持って計測するも、結果は3Mbps強。んじゃってんでグラフィカルで楽しいSpeedEye(実行速度掲示板)へ。ここでの結果も判で押したように3Mbps強。

 「あっれ〜、Yahoo! BBと変わらないじゃん」と、あまりの結果に本当にYahoo! BBにつながってるんじゃあるまいかと疑っちゃいました。でもルータからは隣に置いてある初代iBookにしか接続されてません。明らかにYosemiteは終端装置と接続されている???。

 少し悩んで、「ハハ〜ン、開通日前だからBフレッツ・ベーシックコース専用回線ではないネットワークにつながっているのかな」と、今にして思えばわけのわからない理由付けに納得するわたし(^^;)。

 ところがそのある意味淡い期待も、次の計測サイト ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)にて打ち砕かれるのでありました。

 この計測サイトのトップページの頭にある信号機のような計測ツールで、なななんと15Mbpsと表示されたのです。「あちゃ〜困った。ちゃんとつながっているんかよ〜」と、喜びとも悲しみともとれない言葉を発したのは言うまでもありません(^^;)。

 ちなみに先ほどのSpeedEye(実行速度掲示板)にて、グラフィック表示をブラウザのウィンドウ外へ逃がす方法(表示処理にCPUパワーを喰われないようにする)にて再計測を行った結果、こちらでも11Mbpsほど出ておりました。ついでと言っちゃなんですが、初代iBookで同じようにYahoo! BBを計測すると、なんと5Mbpsを超えてます(この結果も今さら素直に喜べないっすよ(^^;))。


 「遅さの原因はいったい何?」


 「Bフレッツの100MbpsがYahoo! BBの8M ADSLの2倍強しか速くない」なんて、どこの誰がこんな事実を受け入れられるでしょうか?。というのは冗談で(^^;)、こんな極論を放つほどわたしも子供ではありませんが、いまいち気持ちがすぐれないのも事実。

 先に書いた「80Mbpsを超える」という人たちの情報は、実はこのSpeedEye(実行速度掲示板)の掲示板にあったものなんです。フレッツ・スクエアという特殊なサーバではなく、地域IP網を出て、接続プロバイダを経た結果なんですね。だから余計に気分が悪い(^^;)。

 そりゃもちろん一旦地域IP網を抜ければ、接続プロバイダの資源、目的とするサーバ間の回線の太さや、世界中のインターネット接続者のトラフィックなど、ありとあらゆる外的要因が影響してくることはわかっていますよ。でも改善の余地は明らかに残されています。

 先の掲示板をざっと眺めた感じでは、まず接続プロバイダであるBB.eXciteに責任はない様子(これ一安心(^^))。やはりRWINに代表されるネットワークパラメタの設定が一番モノを言いそう。

 OS X用にもRMACといういくつかのパラメタ設定が可能なフリーウェアが存在します。しかしルータ使用が大前提のわたしには、現状でMTUの変更しか改善手段がありません。

 つまり残された唯一の望みは、ルータがPPPoE処理を行ってくれることにより、Mac側の負荷が軽減され、わずかながらも実測回線速度がアップしてくれることだけでしょう。しかし所詮ルータの処理能力がftpで30Mbpsを超えないモノですから、大きな期待はもてません。この件に関しては、ページアップ後すみやかに行ってみるつもりです。

 
 「というわけで...」


 8/26開通のハズが、なんと5日も早い8/21につながってしまいました。もっと前に試していればこの記録も更新されていたかもしれません。記録自体に意味ないですけど(^^;)。

 現在Yahoo! BBに支払っている月額が約\3,000チョイ。で今度のBフレッツで、NTT東日本とBB.eXciteに支払うのが\11,000チョイ。この差額約\8,000に見合う対価が得られるかどうかがキモですね。

 課題はイロイロ残されていますが、なんせつながってまだ半日。調査の方も万全とはまるで言えません。まあボチボチと楽しみながらやっていくことにしましょう(^^)。

TOP


●2002.08.23(金) 丸一日使ってみての感想なんぞ


 8/21の夜中から8/22とBフレッツ・ベーシックコースが開通してほぼ丸1日。とりあえずのファースト・インプレッションでも書いておきましょう。


「大前提のルータ経由状態にセット」


 初めての接続からず〜と終端装置とYosemiteを直結していたんですが、たぶんこのまま無事に8/26(本来の開通日)を迎えるだろうと踏んで、最終形態であるルータ経由に接続し直しました。

 今さら我が家にあるルータ NetGenesis OPTを購入される方もいないと思うのですが、一言だけ言わせてもらいましょう、「設定がスンゴク面倒臭いぞ〜!(^^;)」。

 パソコン側でHTTPサーバアプリを起動するのは別にいいんだけど、これがOS 9で起動しないと動かないのが痛い。JavaアプリなんだからOS Xで稼働するように移植できそうなものなんですが、ダメなのかな〜?。

 という前向きでない愚痴は置いといて(新型のNetGenesis SuperOPT70/90は一般的なルータがHTTPサーバとなる方法に戻ってます)、終端装置とルータを接続し、Yosemite、初代iBookともにルータに接続。うんうん、いつもの環境に戻れました。Yahoo! BBのモデムが単独でリンクしているのが悲しいですね〜(^^;)、そろそろ解約せねば。


「ルータの効果はあるのか?」


 先日の最後の方に「ルータをかませると、PPPoE処理をルータが行ってくれるので、パソコン側の負荷軽減になり、回線速度が上がるかもしれない?」と淡い期待とともに書いたのですが、はてさてどうなのでしょうか?。

 結論を先に書くと、「よ〜くわかんない(>_<)」です(^^;)。計測した時間帯もかなりズレてますんで、対等な評価が行えないし、そもそも誤差と思えるくらいしか速度の違いが出なかったのですよ。

 そもそもこのルータ、ftpのMAX実測値が30Mbpsだから、どうあがいてもルータ経由では20Mbpsチョイが限界なんです。とはいえ、今までの最高値がブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)で計測された16Mbpsですから、このルータがボトルネックになるまでの回線速度が出ていないのが現状というところ。


「体感的にはどうなのよ」


 まだまだBフレッツ・ベーシックコースの実力を活かしきってない状態ですが、フレッツ・スクエアの計測でMAX30Mbpsを超え、ISP経由の計測でも10Mbps台をたたき出しているんですから、以前のYahoo! BB 8M ADSL(計測サイトの最高値が5Mbpsくらい)より確実に速いのは確か。

 んじゃ〜体感的にもかなり速くなったかというと、それがよくわからんのです(^^;)。まず通常のWebサイトのページ表示ですが、もう典型的に「たいして変わらん」なの...。

 この場合、ローカルのHDD上にあるhtmlファイルをブラウザで展開するより速くなる可能性は、もうまったくかなりの未来永劫(おおげさな)まで考えにくいから、しょうがないんですけど。せめて応答時間が速くなってくれれば、パキパキ感が増してくれるんですが。

 一番実力を発揮する大きなファイルのダウンロードですが、残念ながらまだしてません。アップルサイトからのダウンロードは比較的高速なんで、ファイルがデカければデカいほど嬉しさが増すと思われます(^^;)。

 あと試したのがQuickTime Movie Trailers。最近アップされた「X-men2」と「千と千尋の神隠し(英語版」)」を観てみたんですが、なんと両方ともにダウンロードが追っ付かず、途中で再生が止まる始末(^^;)。

 というわけで、今のところベーシックコースらしさどころか、Bフレッツらしささえ味わえておりませんです。

 結論、「遅いところは遅い」&「遅いときは遅い」、ですかね〜。そのうち「速いところはバカ速!」っていうのも出てくるでしょう、たぶん(^^ゞ。


「光ファイバーの価値」


 なんか高いお金を払ってまで光ファイバーを導入する価値がないようなことばかり書いてますね〜(^^;)。しかしこれが本当の実力だとは思ってません。計測サイトの掲示板を覗くと、みなさんイロイロとパソコンのセッティングを変えて、上はISP経由で80Mbpsなんて信じられない数字を出しています。

 もちろんすべての計測サイトでこの数字が出るわけではありませんが、最良な状態を手に入れることは、全体の底上げに通じるものですから、決して無駄な努力ではないですよね。

 で、わたしも速度改善に向けてそれなりに努力を惜しまないつもりですが、今のところ???なのがやはりルータの存在。みなさんのやたら速い計測結果はどうもパソコンと終端装置を直結したものらしいのです。

 実使用条件としてルータの存在はかかせません。しかしうちのルータはMTU値の変更しか受け付けてくれない(;_;)。そんなルータでもパソコン側のネットワークパラメタを変更すれば、速度改善の余地はあるのか?。という壁にブチ当たっております。壁と言うにはぜんぜん時間をかけていないですけど。

 とにもかくにも情報収集。そしてネットワークの関連基礎知識くらいは勉強しないと。個人サイトのBフレッツ導入記などを読むと、みなさんやはり苦労されて速度アップしているみたい。光ファイバー、なかなかの強敵でごわす(それはそれで困るんですけどね〜)。

 と言う具合に、「侮り難しBフレッツ」なんですが、非常に冷静に、一般的なパソコンユーザとして現状のままの感想を言わせてもらうと、「\10,000以上も払って、そこそこ速度の出ている8M ADSLから切り替える必要はあまりない」というのがウソ偽りのないところでしょうか。

 もちろんニューファミリーコース(ぜんぜんエリアが広がってないよ)などのより安価なサービスや、これから行われるであろう月額料金の値下げなどにより、評価は変動します。それに現状ADSL難民(立地条件が悪く、速度が出ない、またはつながらない方たち)な人にとっては、たいへん魅力的なサービスですよね。

 もちろんわたしとしては、このままBフレッツと戯れていきたいと思っております。なんせBフレッツ初心者に過ぎませんから。「まだまだ地獄を見てないぜ〜!」(絶対に見たくないって(^^;))。

TOP


●2002.10.08(火) 速度が出ない理由発覚!


 本日は職場のBフレッツ工事日。午後1時から始まってなんと2時過ぎには撤収というすばやさ。実は業務に支障が出ないよう急いでやってくれってお願いしておいたんです。NTTの工事担当の方々、さすがプロですね〜(^^)。

 職場のすぐ脇の交差点のところから光ファイバーケーブルを引いてきたんですが、最初は車4台の大所帯。交通整理まではじまってなんかモノモノしい雰囲気。わたしのお願いが通じたのなら感謝、感謝です。

 屋内の工事も無事終わり、好例のフレッツスクエアサイトによるスピード計測。何回かやってだいたい25Mbpsくらいですか。我が家のときと大差ありません(約27Mbps)。んで工事経験者であるわたしはすかさず、「このあたりではどのくらいの速度が出ているんですか?」と聞くと、「そうですね〜、だいたい20Mbpsくらいですか」とのお答え。

 しかし問題はその後です(^^;)。我が家のときは「ネットで調べてみると80Mbpsなんて出てる人もいるけど」なんて突っ込んだわたしですが、今回はその気もまったくなかったにもかかわらず、NTTの人自らが口を開いたのです。

 NTTの人曰く「実はですね〜、最初は遅いんですよ」。ナニ、ナニ〜、なんだと〜???。この一言でわたしの全神経が耳に集中したのは言うまでもありません(^^;)。

 そのあとわたしは驚くべき事実を聞いてしまったのです(^^)。NTTの人もわたしもネットワークの専門家ではないんで、ハナシの内容的にはイメージ優先のため実にあやふやなモノなんですが、雰囲気だけは察して下さい。

 さて、その驚愕のおハナシをご披露しましょう(^^)。あるエリアでBフレッツが開通した当初は、NTT側の設備はほんのわずかしか稼働していないって言うんです。例えば本来のBフレッツベーシックの性能がこんくらい(両腕で1m四方の矩形を描くNTTのお兄さん)だとすると、最初はこんくらい(両手の指で15cm四方くらいの矩形を描くNTTのお兄さん)なんですよと。

 んで、「利用者が増えるに従って設備の方も増強していくので、数カ月経てば速度が速くなって80Mbpsとか出るようになるんです」だって〜!。聞きましたか(読んでるんだって)、みなさん!。

 いや〜、びっくりですね〜。こんな事実が隠されていたなんて、今の今まで知りませんでしたよ、わたし。そうそう、「設備」とか「増強」なんて言葉はあやふやそのものなんで突っ込まないでくださいね。イメージです、イメージ(^^;)。

 もちろん「自宅でも8月に工事してるんです。じゃ〜今後に期待していいんですね」って聞きましたよ、NTTのそのお兄さんに。彼は優しく微笑んでうなずいてくれました(^^)。

 当然の事ながら、使用しているマシンのスペックにも影響するというハナシもしてくれてます。だからどの家でも80Mbpsってことはあり得ないと。でも今のこの値(20数Mbps)よりは確実に速くなるってわけですから、小躍りしたのは言うまでもありません(^^)。

 そして今、冷静にこの事実を見つめ直してみるに、「なんで最初っから100Mbpsに相応しい設備にしとかないねん、NTTよ!」と、実に簡単明瞭な怒りに結び付くんですが、今後の速度向上というニンジンを目の前にぶら下げられた馬のごとく、そっちしか目に入っていないkoyanでありました(^^;)。


 さてこのおハナシ、貴方は信じますか?

TOP


Goanime