「IBM DTLA307045 ベンチ結果」2000.07.17
[ home ]
[ ジャンル別目次 ]
[ 日付別目次 ]
[ プチ徒過去ログ ]
7/9に交換したIBM DTLA307045ベンチマークの結果報告です。
ベンチマークは同条件で、同じベンチマークソフトを使用した結果のみが、比較対象となりうるもので、この結果をもって単純にDTLA307045の実力だとは思わないでください。
ベンチマークソフトは、Mac界ではメジャーなSystem Info(Norton Utilities5.0.3に付属)を使用しました。ソフトの指定どおりMacOS側のディスクキャッシュは最小の128KBに設定しています。
残念ながら、旧HDであるYosemite(350-DVD)標準登載のIBM DTTA350640のSystem Infoの結果がMacOS8.6当時のものしか残っていませんでした。DTLA307045測定時のMacOS9.0.4よりも、マイナーバージョンアップを含めて2世代前のバージョンです(8.6、9.0、9.0.4)。
OSのバージョンの違いがどこまで影響を与えるかはわかりませんが、とりあえず結果を示します。
READテスト結果(数値は絶対値(KB/s)で、()内はDTTA350640を1.0とした相対値)
|
DTTA350640 |
DTLA307045 |
ランダム読出 |
315.1 |
2936.6
(9.32) |
1KB読出 |
3493 |
3668
(1.05) |
4KB読出 |
11447 |
10309
(0.901) |
16KB読出 |
11452 |
21486
(1.88) |
64KB読出 |
11446 |
26920
(2.35) |
256KB読出 |
11447 |
28337
(2.48) |
WRITEテスト結果(数値は絶対値(KB/s)で、()内はDTTA350640を1.0とした相対値)
|
DTTA350640 |
DTLA307045 |
ランダム書出 |
155.3 |
881.2
(5.67) |
1KB書出 |
2782.8 |
2984.2
(1.07) |
4KB書出 |
9905 |
9399
(0.949) |
16KB書出 |
11092 |
20065
(1.81) |
64KB書出 |
11173 |
27821
(2.49) |
256KB書出 |
11226 |
29622
(2.64) |
YosemiteのATAインターフェースがUltraATA33であることを考えると、DTLA307045の方はインターフェースの転送能力ギリギリまで出ている雰囲気ですね。これはうれしい驚きです。
つまり、UltraATA66や100のATAカードを増設してそこに接続すれば、もう少し速くなる可能性があるかも知れないと(ないかも知れませんが)。これは今後のお楽しみにとっておきましょう(^^)。
それに比べ、DTTA350640の方は、11MB/s近辺で頭打ちになっています。5,400rpmと7,200rpmの違いこそあれ、たかが3世代(DTTA、DPTA、DJNA、DTLA)の差がこんなにもあるとは。やっぱ、HDは消耗品と考えて、そこそこの期間で新しいものを導入した方がおりこうさんですね。
もうひとつメジャーどころのフォーマッタソフト(B's Crew3.1.6)に付属するベンチマークソフト(B's Bench)がありましたので、こちらでも比較してみましょう。
こちらのソフトでは特に注意書きがなかったので、MacOS側のディスクキャッシュは常用している容量(8MB)のままテストを行いました。DTAL307045のみのテスト結果です。
デバイス指定(ドライバを経由せず)
次に先頭のパーティションのテスト結果です。
最後が一番どん尻のパーティションのテスト結果。
デバイス指定(ドライバを経由せず)っていうのは、MacOSのディスクキャッシュを使ってない測定になるのでしょうか?。下2つのボリューム指定(ドライバ経由)と比べて平均シークタイムの結果がかなり悪くなっています。
パーティションの場所による性能の差はあまりでませんでした。わずかに先頭パーティションの平均シークタイムが良い結果になっているくらいです。本来なら、外周と内周の差はかなり明確に出るはずですが、キャッシュ(システム&ドライブ内蔵)が吸収しているのでしょうか?。
まあ、最速時で30MB/s近辺が出ているので、結果的には満足です。
実際に使用したときの体感速度ですが、「なんか全体的にキビキビしたな」くらいのもんですが、それはわたしが鈍感だからかも知れません。iBookと比べると、明らかにアプリの起動時間などが速くなっています。
最後に、これまた古いデータとの比較で申し訳ないんですが、システムの起動時間です。DTTA350640の方は、MacOS8.5.1とSystem Infoの8.6よりさらに1世代昔のバージョンになります。
測定方法は、再起動を行い、「ジャ〜ン」と起動音がしてから、Finderが起動し終わり、アプリケーション切り替えのウィンドが出現するまでの時間を計測しました。
|
IBM DTTA350640 |
IBM DTLA307045 |
起動時間 |
145sec |
87sec |
純システム起動時間 |
107sec |
49sec |
※後者の「純システム起動時間」とは、SCSIカードがスキャンに要する38secを除いた時間。
OSのバージョンが違うので、まっとうな比較はできませんが、それにしても明らかにDTLA307045の方が速くなっています。「あれ、もう準備ok?」てな感じで起動してしまうといううれしい悲鳴をあげているしだい。
「あ〜、偉大なり、最新大容量HD(もしかしたらUltraATA100正式対応のDTLA307045はわたしのやつからさらに速くなっているかも知れませんが)」。これが結論です(^^)。
2000.07.17記