「徒然なるままに、キーボードに向かいて...」

2002年03月

[home] [ 日付別目次 ] [ ジャンル別目次 ]


15(金):プチ徒とグチとわたし♪(^^;)
20(水):映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観る


●2002.02.15(金) 「プチ徒とグチとわたし♪(^^;)」

 あんまり更新しないと朽ち果ててしまいそうで(^^;)。そういえばもう1か月も手付かずだったんですね〜。

 実は今、題名もいれないままに「なに書こうかな〜」状態なんです。まあ気の向くままに書いて(それでこそ「徒然」なんだけど)、後で適当に題名を考えましょう(^^)。

 なんでこの徒然キーボードに書くことがないかというと、その理由は明白。プチ徒になんでもかんでも書き過ぎているから。

 それがどうにも我慢ならない理由があるんです。書くこと自体は悪くないんですが、プチ徒はあくまでもプチ徒(わかんないって)。毎日当サイトを訪問して下さる方への御挨拶というか、その〜あれだ、「今日は冷えますね〜。そういえば〜〜〜なことがあったんですよ、御存じですか〜?」みたいなものなんですよ、本来(^^;)。

 そこに徒然キーボードネタを書いてしまうと困ることが起こるんです。それはプチ徒と徒然キーボードの管理方法の違いとして過去ログの存在があるから。

 過去ログは後々にも参照しやすいように、すべての日付に題名がふってあり、しかもジャンル別に分類されています。せっかく書いた内容をただの日記に終わらせないよう、わたしなりに考えた結果なんです。

 よって内容的にも題名に則したものにしていますし(関連のない内容をアレコレ書かない)、それなりにボリュームを持たせるように心掛けています。

 みなさんの中には「過去ログなんて見たことないよ〜」とおっしゃる方もいると思いますが(はっきり「ほとんどの方」と書きなさいって(^^;))、たとえ少数でも見て下さる方がいることを想定しているわけです。

 そして一番のお客さんはこのわたし(^^;)。これがけっこうな頻度で参照するんですよ、うん。例えばA4の紙に8個のデジカメ画像を配置するときのやり方なんて、いざやろうとすると「どうやったっけかな〜?」となってしまいますし。

 上記の例はちょっと優等生っぽ過ぎますが、健忘症に磨きのかかっているわたしにとっては、徒然キーボードの過去ログは自分の資産なんです。

 そう、プチ徒に徒然キーボードネタを書くということはこの資産管理上、精神的によろしくないわけです。だってプチ徒には過去ログページがないんだもの(^^;)。

 一応自分用に月単位でテキストファイルとして保存はしているものの、それは管理された情報ではありません。まさに単なる「データ」。これはプチ徒誕生時に背負わされた運命なのさ。

 そもそも扉ページの長大化を防ぐ意味で、しかたなしにTEXTAREAに封じ込めたところに無理があったのでしょう。このTEXTAREA、リンクは張れないわ、画像は置けないわ、文字属性すら変更できないわで表現的にろくなことありません。

 じゃ〜どうしたいかというと、不定期更新の徒然キーボードは完全に別ページとして独立してもらって、プチ徒を普通に(なんて表現すべきでしょう?)つらつらと書くと。

 あれ〜?、これってみなさんがHPで実践されているやり方じゃないですか〜!(気付くのが遅すぎ)。

 で大問題がひとつ。前から書いているとおりWebサイト作成ツールがないんです。いや、レジストしたオンラインウェアのツールがあることはあるんですが、なぜか扉ページが開けない(;_;)。しかもサポートは遠の昔に凍結されたまま...。

 しかたなしに扉ページの更新は通常のテキストエディタでやっているわけです。HTMLに疎いわたしには、テキストエディタだけ扉ページの大改装を行う勇気がありません。ですからOS X版のDreamweaverを心待ちにしているのです(収入のアップも心待ちに...(;_;))。

 というわけで、はてさてなんてお題をつけましょうか(^^;)。

TOP


●2002.02.20(水) 「映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観る」

 最初中途半端さもあってプチ徒に書いていたんですが、一応著名な映画の感想ということで徒然キーボードに移植しました(^^;)。

 夕べ重さでは最強を誇るという映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(WOWOW録画)を観ました。

 う〜ん、重いのは重いんですが、なんとも変わった映画だなというのが第一印象。実は同じビデオテープに題名不明のジュード・ロウ主演の映画が先に入っていて、その終盤で眠りについてしまったために、「ダンサー...」の冒頭約30分を観逃していたのでした(^^;)。

 ずいぶん有名な映画だったので、まさかあのようなインディーズ映画っぽさがあるとは知らず、眠りから覚めてしばらくは、これが「ダンサー...」だとは気付かなかったんです(^^;;;)。

 そして何より主人公のイメージが...。ヨーロッパ(ロシア?<--- 寝てたんでよくわからん)からアメリカへの移民ということですが、わたしにはモンゴロイド系、たとえばモンゴルとかペルー方面の人に見えてしかたありません。

 なんで彼女がミュージカルを好きなのか、アメリカに来る前はどんな生活をしていたのかは、今日家に帰って冒頭部分を観るとして、彼女には非常に個性的な何かを感じさせられます。あのミュージカルシーンの独特な歌唱と主旋律はなんとも形容しがたいものがありますし。

 つまり主人公である彼女自身に感情移入ができるかどうかが、この映画の評価を分けるところとなるのではと(映画って、みんなそうと言えばそうですが(^^;))。

 そして題名にあるとおり「ダーク」な部分。これは彼女の目が不自由な点と、数奇な運命に翻弄される点を表しているのでしょう。このダークさをも一緒に受け入れられるかどうか...。

 大多数の人にはそれを受け入れることは困難なことと想像しますが、彼女のこれまでの生い立ち次第では、それを拒否することすらできなくなるのではと。

 そんな意味も含めて冒頭シーンに期待しているわたしですが、敢えてそれを明瞭に描かないやり方もあるでしょうから、う〜ん、ちゃんと全部観てから書きましょうね、感想(^^;)。

 ちなみに一緒に観ていたつれあいはこの映画に拒否反応を示していました(つれあいはちゃんと起きていて最初から観ていた)。ミュージカルシーンになるたびに「変〜、変〜、なんかすごくへ〜〜〜ん!」と叫んでましたよ(>_<)。

 でもただの「変」ではなくて、感じさせられる「何か」があるんですよね〜。だけどそれが説明できない。なんなんだろうな〜?。

 さて重さ勝負のお相手「泳ぐ人」(バート・ランカスター主演)との比較ですが、わたしのイメージの中(「泳ぐ人」を最後に観たのは十数年前)では「ダンサー...」の負けですね〜。イメージが勝手に強化されているのかもしれないけど。

 「ダンサー...」の重さは直接的なんです。もちろんあの空想的なミュージカルシーンはなかなかの手強さですが、ストーリー自体は直接的。重さの描き方では「泳ぐ人」の方が一枚上手かと。

 そういえばラストシーン近くで見えたグリーン・マイルですが、あれって昔のアメリカではそういう決まりだったのでしょうか?(「グリーン・マイル」の背の高い役者さんが出てたから?(^^;))。

★追記(2002.02.21(木))

 今私が観過ごした冒頭部分(なんと40分も観てなかった)までを観終わったところです。

 ちょうど主人公であるセルマが初めてのミュージカルシーンを踊る直前でした。いきなりあそこから観たら、たしかに違った印象を受けてしまうでしょうね。

 冒頭部分ではセルマが息子のジーンのために、いかに身を犠牲にして生きているかが描かれています。彼女は人生のすべてを息子に捧げています。しかしそれでも許された時間は決して長くありません。

 そんな彼女の唯一の愉しみがミュージカル。必要な資金を稼ぐために昼夜の区別なく働くセルマ。彼女は空想の世界にのみ自分の欲望のはけ口を見い出します。だからこそミュージカルシーンは必要不可欠だったんですね。

 そんな目の回るような生活が描かれているにもかかわらず、セルマはとても幸せそうに映ります。しかし逆らえない運命がしだいに彼女に蝕みはじめ、一転して最悪の筋書きへと...。

 わたしがミュージカルシーンで感じていた何かは、セルマを演じているビョークへの第一印象とのギャップから生まれたものだったようです。小柄で、決して美人とはいえず(失礼をお許しください)、少女のような幼さを感じさせる彼女の、巻舌のような甘ったるい声からは想像もできない歌唱力を、わずかながら感じ取っていたのでしょう。

 ビョークの正体を知ってしまった今(Internetで調べました)、その先入観(後入観かな?)もあって彼女の演技力を誉めたたえることしかわたしにはできません。そして監督のラース・フォン・トリアーの類い稀な才能にも。

TOP



Goanime