「徒然なるままに、キーボードに向かいて...」

2001年11月

[home] [ 日付別目次 ] [ ジャンル別目次 ]


02(金):音楽CDを焼きたいというお話
16(金):映画「回路」「バーティカル・リミット」「トレマーズ」「さまよえる魂」「X-MEN」「ストーム・オブ・ザ・センチュリー」を観る
21(水):映画「スターリングラード」を観る


●2001.11.02(木) 「音楽CDを焼きたいというお話」

 先日購入したエルグランド(納車はたぶん11下旬前)には標準でCD/MDデッキが付いています。今さらMDデッキを買うのもなんなんで、初物であるCD-R/CD-RWドライブの購入を目論んでいます。もちろんCD-Rで音楽CDを焼くために。

 今までぜんぜん関心がなかったので(SuperDrive付Macを買えば、おまけで付いてくるくらいの感覚)、いろいろ調査する必要があります。本当はパナソのDVD-RAM/DVD-Rドライブの方が気になるのですが、残念なことにこのドライブではCD-Rを焼くことができません。かといって今すぐにSuperDrive内蔵モデルを買うほど裕福ではないし(安くなったとはいえ高いんだこれが!)、だったら比較的安価なCD-R/CD-RWドライブを購入するのが吉かと。

 今までのなけなしの知識だけで選定すると、オーディオ特性に優れた(ジッターが少ないらしい)プレクスターのドライブがいいんじゃなかろうかと思っています。当然のようにバッファーアンダーランエラー防止機能付(プレクスターはなんと呼称しているのでしょう)で、FireWire接続の外付けドライブを所望。書き込み速度はお値段とリンクしますので、最速クラスのひとつ手前くらいでいいでしょう。できればUSB端子も付いていると初代iBookでも使用できてグー!ですが、はたしてプレクスター製品にあるかどうか。

 と書いてて気になってくるのはプレクスタードライブを使用した他社製品の存在。希望どおりの製品がプレクスター製になくて他社製品にあれば、そちらを買いたいのですが、使用ドライブをそのメーカーがはっきりと表明しているかどうかが気になります。たぶんInternetで検索すれば、そのへんの公表されていない情報も手に入ると思いますが。

 そしてもうひとつの大事な問題が書き込みソフトです。もちろんMac OS標準機能であるDisk Burnnerに対応しているドライブであることが大前提。ただそれだけではもの足りないので、サードパーティー製の書き込みソフトも欲しい。

 となるとどの書き込みソフトがいいのか?って話になります。おそらく大御所であるロキシオ社のToast 5 Titaniumがいいんじゃなかろうかと漠然と思うのですが、以前フォーマッターソフトの大御所であるHDTで懲りていることがあるんですよ。英語版がバージョンアップしても、日本語版にローカライズされるまでがやたらと時間がかかること。Toast日本語版のユーザが、この件でさんざん文句を書いているのをけっこう見た記憶があるんです。

 それとバージョンアップ自体が遅いという印象もあります。その点B'sCrewというフォーマッタソフトは、OSがバージョンアップしてもサクサクと対応してくれる(または対応状況を即座にサイトで発表してくれる)という印象が強く、それが理由でHDTからB'sCrewに乗り換えてしまった経緯があるのです。だからこの会社の書き込みソフト(B'sGoldでしたっけ?)も気にかかる。日本のメーカーっていうのも、なんか安心感がありますよね。でもDVD関係は扱えたのかな?。

 もうひとつくらい有名どころがあるようですが(MacCDR?)、それぞれ若干の機能差というか特徴があるようなので、選択には非常に悩むところ。でも今のところOS X対応バージョンを出しているのはToastだけなんですよね(まだプレビュー版ですが)。これって結構決め手になるかも。

 そして話をさらにややこしくしてくれているのが、ドライブにこれら書き込みソフトがバンドルされていること(バンドル自体はうれしいのですが)。まずはバンドルされているのがフルバージョンかLiteバージョン(機能限定版)かという違いがあります。わたしの用途(先のことも考えて)でLiteバージョンで事足りるのか?って問題もあるし、Liteバージョンからフルバージョンへの安価なアップグレードパスが準備されているかどうかも重要です(バージョンアップは必ずするものですから)。

 さらに自分が欲しいドライブに自分が欲しい書き込みソフトがバンドルされているか否か。これってすんごく大事な問題ですよね。たしかにバンドル製品なんぞに頼らず、自力で好みのフルバージョンを購入するつもりならなんら問題ないんですが、Toast 5 Titaniumで\16,800もするんですよ、お値段が。身分不相応の車を買ってしまい、さらなる極貧に喘ぐわたしにとっては、この金額はかなり痛いのです。だって肝心要のドライブも買わなきゃいけないんだから(^^;)。

 そもそもSuperDrive付Macをすぐにでも買えればいいのですが、それができないゆえにとりあえず安価なCD-R/CD-RWドライブで間に合わそうとしているわけですから、コストの問題も非常に重要な位置を占めているんです。それにドライブと書き込みソフトが絡んでくる。あ〜面倒臭いぞ〜(>_<)。


 こんなこともあるんで、今までCD-R/CD-RWドライブには手を出さなかったんですよね。いろいろ勝手な条件を書いてますが、どこのドライブを買っても(プレクスターはもちろんリコー、三洋などなど)Disk Burnnerがサポートさえしていれば、きっと使い勝手の面で問題ないでしょうから、第一条件である「安価な」ものというのが当然のように優先されることでしょう。

 ソフトについてもOS X対応を考えるとToast 5 Titaniumで決まりっぽい(最後までB'sGoldの動きは見のがせませんが)。ということは別途出費必須なわけで、ますますドライブの方でわがままは言えなくなります。あ〜、でもせっかくドライブを手に入れたなら、Video CD作りた〜い、できればSuper Video CDも焼きた〜い(^^;)、DVD-RやDVD-RW/DVD+RWにも対応してくんなくちゃヤ〜ダ(ハードもないくせに)、なんて思ちゃうおバカなkoyanであります。

TOP


●2001.11.16(金) 「映画「回路」「バーティカル・リミット」「トレマーズ」「さまよえる魂」「X-MEN」「ストーム・オブ・ザ・センチュリー」を観る」

 う〜みゅ、5本目まで感想を書いておいたのに、操作ミスでファイル消失。悲し過ぎる〜(;_;)。

 まずは「回路」(レンタルテープ)。加藤晴彦?が主演のホラー映画。TVCMを見たときに、なにやら面白そうな予感が働いたのですが、思いっきり裏切られました(^^;)。Internetを通じで幽霊が現われたり、自殺者を出したりする内容だと思うけど、あまりにつまらな過ぎる!。感想を書く気がしませんです。監督は黒沢清。モチっとまともな映画をつくってたもれ〜。

 2本目は「バーティカル・リミット」(レンタルテープ)。TVCMではここぞとばかりに登山アクションシーンを垂れ流していますが、他にもいっぱいあります、高所恐怖症ビビらせシーン(^^)。

 この映画、勝手にスパイものだと予想していたのですが、純粋な登山映画です。遭難した妹を助けにK2に救助に行く兄の話。ストーリーもそれなりに考えられていますが、あまりにアクションシーンが派手、かつ現実離れしているので、そちらばかり目立ってしまい、かえってストーリーが希薄になっている印象が...。

 でも、単純にゾゾゾ〜としたい高所恐怖症気味の人にはお勧めできます(わたしも高いところがダメ)。

 3本目は「トレマーズ」(レンタルDVD)。こいつはわたしの勘違いで借りてしまったモノ。2〜3年前にロードショーされたものとばかり思って借りたのですが、主演のケビン・ベーコンを見てびっくり。若いの若くないのって(^^;)。なんと1989年製作だったのですね〜。

 アメリカのド田舎に突如として現われた地中を自在に突進するモンスター。街の人々はコイツのせいで陸の孤島と化したこの街に閉じ込められてしまいます。こんな映画、2〜3年前にやってませんでしたっけ?(^^;)。

 監督の話の中に「何故地中のモンスターにしたかというと、その方が映る機会が少なく低予算で済むから」とあるように、ランクとしてはB級映画なのですが、映画全体に漂うカラっとした明るい雰囲気がいい意味で生きていて、安心して楽しめました。ケビン・ベーコンって、最近は異色な役しかやってないようなイメージがありますが、若い頃はヒーロー役もこなしていたんですね〜。

 わたしは一度も悲鳴をあげることはなかったのですが、隣で見ていたつれあいは年がら年中「ヒ〜!、ヒ〜!」声を上げていたので、そういう感情移入しやすい方にはお勧めです。わたしも嫌いじゃありませんです。

 4本目は「さまよえる魂」(レンタルテープ)。アメリカの田舎町の大きな屋敷に越してきた家族。自閉症である娘が、家の中で見つけた小箱大のある装置に反応して、幽霊と交信するように。実は過去に幼い子供人の行方不明事件があり、この屋敷の裏にある洞くつの中に屍体が埋められていたのです。彼女が交信していたのはその子供たち。

 予告編を見ると、なんかのシリーズものの何話目と紹介されています。そして定期的にフェードアウト、フェードインを繰り返すところから、これはTV映画と断定できます(;_;)。X-FILE関連でしょうか?。

 ストーリー的にはよく出来ていると思うのですが、残念ながらTV向けということで過激な表現を避けている&予算が少ないという理由から、いまひとつインパクトに欠けます。最初からTVで観ていれば、「なかなかよく出来てるじゃん」と思ったかも(フィルム映画だと思わなければという意味)。

 X-FILEあたりがお好きな人にだけお勧めしておきましょう。

 5本目は「X-MEN」(レンタルテープ)。事実は知りませんが、たぶんアメコミ原作の映画、例えば「スパイダーマン」や「スポーン」と同系列の映画だと思います(「スパイダーマン」は観てませんが)。

 未来の地球には、ミュータントと呼ばれる特殊能力をもって生まれた新人類がいて、通常の人々から疎外されて生きています。そこで出てくるのが不満分子を集めて人類から主導権を奪おうとするミュータントのボス。そして当然のように、人類との共存を望む正義のミュータント集団が存在します。その武装軍団がX-MEM(だよね〜?)。

 要は、ミュータントがもっているバラエティー溢れる特殊能力がこの映画の魅力。映像もそこそこだし、心をからっぽにしていればごく普通に楽しめるでしょう(わたしも楽しみました)。

 ひとつ気になったのが主人公のミュータント君の髪型。狼男風なんですが、どうみても天然とは思えず、毎朝セットをしないといけないような気が(もちろん映画の中で)。おっと、細かいこと気にしちゃいけないっすよ(^^;)

 そして最後の「ストーム・オブ・ザ・センチュリー」(レンタルテープ)。前後編2本組みの総時間4時間越えの大作です。にもかかわらずまたしても定期的なフェードアウト・フェードインが(^^;)。

 この映画はスティーブン・キング特集の棚から選んだもの。こいつはまだ観てないと確信して借りたんですが、なんと恐ろしいことに冒頭のシーン一発で記憶が蘇りました。そうです、しっかりと観ていたのです(;_;)。でも途中の記憶もなく、ましてやラストシーンなんてまるで覚えていないので、もしかしたらWOWOWあたりで前編だけ観て、後編を見逃したのではなかろうかと(^^;)。

 で、最初から最後までしっかり観ました(やはり後編は観ていなかった)。Internetで調べてみると、スティーブン・キングがTV用に書き下ろした映画だそうで、製作総指揮も自ら行っている入魂の一作だそうです。スティーブン映画の中でも最高傑作と評している人もいました。

 その中の記事より、「ハリケーン級の猛吹雪が近づくメイン州の島に、不気味な殺人鬼が出現する。すかさず若い警察署長が逮捕するが、やがてこの男が“人間ではない”ことが判明する。住民たちが抱える嘘や秘密をズバズバと言い当て、留置場からの遠隔操作で連続殺人を起こす怪人のキャラクターも凄いが、何よりこの映画の素晴らしさは、悪魔的な化け物の脅威にさらされた普通 の人々のパニック状況が、このうえなく丁寧かつ生々しく描かれていることだ」。

 感想ですが、正直言ってもうひとひねり欲しいですね〜。殺人鬼の謎の言葉「わたしが欲するものを与えてくれれば、わたしはこの街を去る」がストーリーの一番大事な要素になるのですが、この「欲するもの」が何であるかという謎解きを長いこと楽しませてくれたと思ったら、その答自体があまりにありふれている(悩んで損した)。そしてラストの展開があまりに素直過ぎて物足りない。おそらくスティーブン・キングは畏怖されるモノに対する人間たちの対応をこの映画のメインテーマに置いたのかもしれませんが、それにしてもラストが「そのままで終わりかい!」って感じです。

 お勧め度は、う〜ん、長時間だけにどうしてもスティーブン映画を制覇した人にはどうぞ、てな具合ですかね〜(^^;)。でも記事にあるとおりストーリー展開自体はラスト以外(わたしの場合ね)楽しめることは確実です。

 どうも最近、これは!っていう映画に当たってません。次は「スターリングラード」、「キャスト・アウェイ」あたりを借りてみましょうか。

TOP

●2001.11.21(水) 「映画「スターリングラード」を観る」

 前回に引き続き映画ネタです。

 どうもこれはっていう映画に当たらず悶々としていましたが、とうとうその鬱憤を晴らすときがきました(^^)。そうです「スターリングラード」です。

 映画館の予告で観たときに、「う〜ん、よさげな映画だけどつれあいと観るには重そうかな...」という理由から残念ながらロードショーは見逃して、レンタルビデオ(テープ)での顔合わせとなりました。わたしの記憶に残っていたのは主演のジュード・ロウだけ。「A.I.」のジゴロ・ジョーさんですね。

 さて感想ですが、「やっぱ映画っていいや」と思わず口に出るほど好きです、この映画(^^)。さすがに6本続けてイマイチなモノを観てしまったという前歴が、この映画に対して有利に働いている可能性は大きいですが、それを差し引いてもいい映画ですよ、これ。

 まず第一に映像が美しいです。観賞中にフト我に帰って映像をチェックしたときに(何度かやりました)、必ず「お〜、キレイに撮ってるな〜」と感じさせてくれました。当然、単なる画像としてキレイなわけではなく、アングル、カメラの動き、カットの繋ぎという映画としての重要な要素が実に丁寧に決められています。もちろん光線の取込み方も見事。久々ですね、こんなクオリティーの高い映画(偉そうに書いてますが、あくまでも素人である自分としての判断ですよ(^^;))。

 もちろん内容も充実しています。Internet記事より「1942年9月。1カ月にわたり、ナチス・ドイツの猛攻にさらされてきたスターリングラードに、新兵として赴任してきたバシリ・ザイツェフ。彼はウラルの羊飼いの家に育ち、祖父に射撃を仕込まれた天才スナイパーだった。やがて彼の射撃の腕はソビエト軍の志気を高めるために利用され、バシリは英雄へとまつりあげられていった」(最近こればっかだですね<---記事の引用)。

 この映画の引き合いによく出されるのがトム・ハンクス主演の「プライベート・ライアン」。その理由は冒頭の戦場シーンのリアルな銃撃戦。「プライベート・ライアン」ほど肉片が飛び散りませんが、こちらもかなりの迫力です。というか、数人にひとつしか銃の数がないのに、歩兵全員に「銃をもってるヤツが死んだら、その銃を拾って撃て!」と出撃を命じるソビエト軍側の描き方が妙にリアルです。

 そしてドイツ軍側の天敵(同じく凄腕の狙撃手)であるエド・ハリスの登場。この二人が演じる職人芸的な技の駆け引きは、男性にとってたまらないでしょうね。ワクワクすること受け合いです。この対決がメインのストーリーを最後まで引っぱっていきます。

 それからどんな映画にも必ず出てくるラブシーン。ジュード・ロウが演じる控えめな性格の主人公に相応しいラブシーンです。監督(ジャン=ジャック・アノー)に「たくさんのエキストラが登場する戦闘シーンよりも、ラブシーンの方が難しい」と言わしめた、息を押し殺すようなその場面。時間的にはわずかなものですが、けっこう印象に残るかもしれません。

 他に靴磨きの少年や、主人公を記事にすることで戦争における自分の役割を全うしようとする戦友など、ちょうどいい具合の人間関係が絡み合い、ストーリーを引き立てていきます。

 う〜ん、映画って本当にいいもんですね(ちょっと御機嫌(^^))。

TOP


Goanime