「徒然なるままに、キーボードに向かいて...」

2000年11月

[home] [ 日付別目次 ] [ ジャンル別目次 ]


01(水):久々に吐く
02(木):月に一度の焼き肉DAY(違うお店へ)
03(金)入間航空ショー
04(土)飯能まつり
05(日)Aptiva Win98SE化作戦_5。我が机上へお引っ越し
06(月):iBookでのMacOS X 日本語Pb
07(火):ロードスター 車検の見積もり\180,000!!
08(水):ロードスター 車検出し。オートマ代車は恐い
09(木):Aptiva Win98SE化作戦_6。インストールで暗礁へ
10(金):ロードスター 車検から戻る
11(土)Aptiva Win98SE化作戦_7。インストール成功
12(日)城西飲み会in川越。寝癖の簡単な直し方
13(月):ロードスター 車検後の調子はOK
14(火):宮崎アニメ
15(水):ヤオコー開店
16(木):ヤオコーへ。YosemiteはMacOS X常用マシンに
17(金):Aptiva Win98SE化作戦_8。Updateがうまくいかない
18(土)Aptiva Win98SE化作戦_9。Update成功
19(日)うちの初代Mac 8100/80AVは今
20(月):Aptiva Win98SE化作戦_10。Update完了するもメールがエラー
21(火):iToolが不具合。Aptiva Win98SE化作戦_11。メールOK。iBook再び内蔵HDから異音
22(水):iToolの不具合について
23(木)Nikon coolpix990 インターバル寝相撮影
24(金):HOMEの背景変更
25(土)OS、ブラウザによってサイトの見え方が違う
26(日)100BASE Ethernetにしたい
27(月):サントラ「西部劇」、「汚れなき悪戯」、「ベン」
28(火):冬の歌、みんなのうた、お涙ソング
29(水):野口雨情のシャボン玉
30(木):わたしとギターのつきあい

●2000.11.01(水) 
久々に吐く

 久々に吐きました(お食事中の方、ごめんなさい)。晩飯がてらいつもの3軒ならびの居酒屋に(徒歩1分)。まん中の店で広島風お好み焼きを食べて&飲んで、となりの店に移動して飲んでいたら、犬大好きおばさんがよそに連れてってくれるというんで、御同行したわけです。このおばさんが生後8カ月のマルチーズを連れてまして、それがちっちゃくておりこうさんで、すんごくかわいいんです(^^)。本気で欲しくなりました。よそでしばらく飲んで、また戻って来て飲んでたら「うっぷ、こりゃあぶないかも〜」と天のお告げ。呼吸を整えるなどいろいろ抵抗しましたが...。

 まあ、出したらすっきりしたんで、さっさと家に帰って(こんなとき家が近いとありがたいんですよね〜。これで新宿から帰るとなったらイヤになります)、そのまんま夢の世界へ。で、次の日10:30頃起きてシャワーを浴びてきたところです。みなさん、お酒はほどほどに(^^;)。

TOP

●2000.11.02(木) 月に一度の焼き肉DAY(違うお店へ)

 さて今日は、月に一度の「焼肉Day」。評判の悪い(けど安い)「大阪屋」はやめて、逆方向の小さな焼肉屋へ。ここは評判上々なのです。たしかにお値段は3割増しくらいですが、やっぱ肉がいいです。わたしが焼肉の時に必ず食べるユッケビビンバもなかなかのお味(ちょっと御飯が柔らかすぎたけど)。レバーとカルビとミノしか食べなかったですが、どれも「大阪屋」よりはひとクラス上でした。問題は、「大阪屋」と同じ値段の肉と比較しないと公平でないところですが、それができない。レバーとミノは単品もの。かろうじてカルビをほぼ同値段で比べると、やっぱ「大阪屋」の負けですかね〜。

 ま、そこそこのお味でもたくさん食べれるお店と、ちょっと贅沢なお店ということで使い分けていきましょう。隣駅の「牛車」というさらに評判のいいお店も気になりますが。そのうちに。

 さて、明日は9:00に起きて、入間の航空ショーに行かねば。

TOP

●2000.11.03(金) 入間航空ショー

 行ってきました、入間基地の航空ショー。心配された天候も、たまにポツポツきたくらいで、なんとかやり過ごせました。今回は初めて「招待券」なるものを、いつもの居酒屋さんで知り合った方からいただいています。さっそく受付を済ませて胸に目印をつけてもらいました。祝賀会なるものがあるそうですが、招待券1枚では1人しか入れません。わたしが決死の覚悟で会場の建物に侵入することに。なにやら制服を着たお偉いさん達がウヨウヨいる中を、場違いなわたしが偵察を続けましたが、やっぱ雰囲気が合わずにスゴスゴと退散。つれあいと一緒に庶民に混じって(うちらこそ庶民そのものですが)、外の露天で例のごとく買い漁り。まだ13:00頃だというのに、早くも半額セールが始まっています。なんとラッキーなことか。

 帰り、つれあいの自転車がパンクするという不運にも負けずに、ひとり\1,000でうたい放題のカラオケ屋へ。14:30に入って、結局18:40頃まで居座ってました。家に帰って、つれあいはバタンキューで熟睡モード。その隣の部屋でこれを書いています。わたしもしっかり疲れました(^^;)。ということで、このへんでおやすみなさい。

TOP

●2000.11.04(土) 飯能まつり

 行ってきました、飯能まつり。そう、連チャンのイベント巡りです。このあいだの入間万燈まつりの失敗(10/29:行くのが遅すぎた)に懲りて、仕事から帰ったらすぐお出かけ。飯能には19:15くらいに到着しました。駅前から伸びるメイン通りに太鼓をたたく小さな山車が走ってます。中の人もたたきながら走っているので、たいへんそう(^^;)。しかも一般車も走っているのでなんかあわただしい雰囲気。「なんで、交通規制しないんだろ」って思いながら歩いていくと、ありました露店通り。こっちはしっかり通行止めになっています。

 肌寒いので、生ビールといっしょにモツの煮込みを食べてプラプラしていると、中に数人の人が乗った、さっきよりも高級そうな山車を発見。ふむふむ、2種類あるようですね。つきたてのからみ餅を食べて、ワンカップの熱燗をガブ飲みして、チョコレートバナナを頬張るアホなわたしを、今度は最初に見た小型の山車の集団が襲いかかります。どうやら最後の盛り上がりで、幸運にも山車が集結する場所にいたようです。しばしの間、身動き取れずに太鼓の大競演に酔いしれました。

 ひととおり見て回った後、サッサと電車で帰っていつもの居酒屋へ。常連のおとうさんとサマーランドの招待券をくれた同い年生まれのNさんが、仲良く飲んでました。みんなでワイワイ飲んでいると、つれあいの口からカラオケの話題が...。「おい、おい、昨日4時間以上も歌ったばかりだろ」と思うのもつかのま、4人でカラオケ行きが決定。0:00から2:30までしっかり歌ってきました(^^;)。

TOP

●2000.11.05(日) Aptiva Win98SE化作戦_4。我が机上へお引っ越し

 連日のお出かけと、酒と歌でからだボロボロ&お財布カラッポのkoyanです(;_;)。そろそろパソコン関係の話題に戻しましょう。飯能まつりではじめて見ました、OLYMPUS CAMEDIA E10。もちろん一般のお客さんが持っていたモノです。店頭ではまだ見ていなかったので、一瞬目が釘付けになってしまいました。それにしても、デジカメ所有者の比率が高くなりました。前の航空ショーでもそうですが(Ultra Zoom2100の人がいました)、まだまだ銀塩一眼レフにはかなわないものの、背面に液晶モニタのついたカメラ(デジカメか否かはこれが一番わかりやすい)の多かったこと。もちろん、わたしのそのひとりです(^^)。

 メモリ増設とBIOS更新をクリアした職場のAptiva君(2162、B97)ですが、Win98SEをインストールするにあたり、保存すべきデータ(所有者である上司は、全部消していいと言ってますが)やアップデータの調査のため、事務室からわが机上に引っ越ししました。これで落ち着いて触れます(^^)。最初はかなり抵抗のあったWin95ですが(わたしはMacオンリー)、いろいろいじっていると馴れるもんですね。今まさにMacOS Xという新世代のOSで遊んでいる最中なので、新しい環境に違和感を感じにくくなっているのかも知れません。

 まだまだわからないことだらけですが、これを機会にWinの免疫をつけておこうと思って、少なくとも来週1週間くらいは手許に置くつもり。さてこれが、自作PCへの第一歩となるか!?。

TOP

●2000.11.06(月) iBookでのMacOS X 日本語Pb

 久々に投稿写真コーナーへの応募です。常連の弥さん(というか、投稿写真コーナー作成依頼者(^^;))で、旅行にいった時の風景をデジカメで撮ってきてくれました。みなさん観てくださいね。

 今、MacOS X 日本語プレビュー版のインプレッション記事を起こしているんですが、いい加減にいじってますんで(要は遊んでいるだけ(^^;))、なかなか材料があつまりません。OS X対応のオンラインウェアもいまいち出だしがよくないようで、そのうちドバっと出るとは思うのですが、今現在は寂しいですね。きっと開発中なんでしょう(がんばってとしか言えない悲しさよ)。

 この書き込みもそうなんですが、テキストエディタやHTMLエディタをClassicで動かす分には、iBookで動作速度的になんら支障なく使えます。このへんはさすがですね、Apple。まあ、68KアプリをPPCマシン上でエミュレートするよりは、はるかに軽い仕事(ハードのエミュレーションではなく、翻訳作業だけらしいっす)だからだそうです。

TOP

●2000.11.07(火) ロードスター 車検の見積もり\180,000!!

 一応、開設しました「MacOS X 日本語版パブリックベータ」の部屋。使っていて気になることや、「オ〜!」と唸らせる事項(こればっかりだといいんですが...)などを表形式の項目として、随時更新していくつもりです。

 11/6に車検に出した我が愛車ロードスターですが、今日、車屋さんから見積もりの電話がありまして、聞いてビックリ、総額\180,000!!!!!、だそうです(;_;)。もちろん自賠責保険料は別。さすが御年11歳、人間で言えば還暦あたりでしょうか、からだのあちこちにガタがきまっくっていました。前回の車検は窓の開閉ができずに、アッセンブル交感で\30,000ほど追加されて総額\157,000でしたので、今回は何もないだろうとタカをくくり「\120,000で済むぞ〜!」と、期待していただけにショックがデカイです。

 さりとて、新しく車を買う予算はどこをどうひねっても出てきません。ですから、\180,000でキッチリ不具合を直してもらって、コンロッドがピストンを突き破る日まで乗り続けることでしょう...、は〜〜〜。

 さて、結婚指輪や、飲み屋&お祭り通いで大貧民状態の我が家に、今回の車検予算大オーバー事件が加わったため、昨日より戒厳令がひかれました。なんぴとたりとも(わたしとつれあいだけですが)、必要と見なされる出費以外は全面禁止となっております。こんな大赤字になったのは、ほんと、わたしの人生ではじめてですよ。どうしたんでしょ?(^^;)。

TOP

●2000.11.08(水) ロードスター 車検出し。オートマ代車は恐い

 車検の代車として、マツダファミリア4ドアセダンに乗ってます。普段、マニュアルミッションに乗り馴れていると、オートマってすんごく恐いんですよね。なにが恐いかというと、アクセルを戻してもエンジンブレーキがぜんぜん効かずに、まるで氷の上をすべってくように進んじゃうこと。あれじゃ、ブレーキを多用するわけです。運転している前の車のブレーキのかけ方で、オートマかどうかわかってしまいますもの。

 もうひとつ、恐ろしいのはハンドルレスポンスのダルさ。ロードスターのは非常にクイックなので、わずかな回転角で車が向きを変えてくれますが、ファミリーカーはこれでもか!ってくらい回さないと曲ってくれません。しかも直進状態での遊び(少し回しても車が反応しない範囲)が大きいので、左折の時などコーナー前から身構えてしまします。しかも、フロントタイヤが路面を掴んでいる感覚がまるで伝わってこない。これってある意味、カーレースのTVゲームみたいな雰囲気です。バーチャル・リアリティならぬ、リアル・バーチャリティー(バーチャルの名詞が辞書で見つからなかったので、適当です)ですかね。

 あと、発進時にゆっくりとアクセルを開けているにもかかわらず、「グオン!」と駆動がかかってピッチング(前後方向に傾く)するのは、ファミリーカーの性格に合ってないですね。アクセル開度に対して、ノンリニアにガソリン供給の量をプログラムされているのでしょうけど、ソフト的に改良できないものでしょうか?。オートマの特性の影響も大きいのかな?。

 美点もひとつあげておきましょう(^^)。タイヤ、サスペンション、ブッシュなどすべからく軟らかめなので、路面のガタボコが気になりません。ロードスターならマンホールのフタだけで、「ゴツン」と突き上げがくるので、ついよけてしまいますが、そんなのお構い無しに直進していけます。

 車検終了予定日は11/10。はやく戻ってきてね、わたしのロードスター。

TOP

●2000.11.09(木) Aptiva Win98SE化作戦_5。インストールで暗礁へ

 さてさて、職場のAptiva君(S2162、B97)のWin98SEインストール計画ですが、見事、暗礁に乗り上げてしまいました。FPD起動でインストールしようとしてもCD-ROMの実行ファイル認識できず。それじゃってんで、Win95立ち上げてインストールCD-ROMから起動するも、「すでにオペレーティングシステムが存在しています。バージョンアップ版を入手してください」などと言われ断念。こん畜生とばかり、インストールファイルをD:ドライブにコピーして、Safe modeとやらで立ち上げて実行するも、同じメッセージが出てしまう。ここで挫けました、わたし。

 やりたいのは新規インストールなんですが、いったいどうやったらいいんでしょう?。「Windowsのバカやろう!」って、叫びたい気分です(;_;)。MacならインストールCD-ROMから起動して、新規だろうが、上書きだろうが(わたしゃやりませんが)簡単にできるのに。やっぱ、Macって偉いのね、と再認識したしだいです。

 え、これからどうするって?。なんかme入れちゃえって話が出ているんですよ〜。せっかく、Win98インストールのためにいろいろ調査したのに。meなんて入れて、ちゃんと動くのでしょうか?。

TOP

●2000.11.10(金) ロードスター 車検から戻る

 やっと車検から帰って来ました、我が愛車ロードスター(11/6出し)。あっちゃこっちゃ細かいところまで直してもらったので、調子よくなっていればいいんですけど。O2センサーが働いていなかったのにはビックリしましたが、「直してもそんなに変わらないですよ」という営業マンの言葉が信じられず、高かったけど交換しました。いやしかし、乗り馴れた車はいいもんです。代車(ファミリア4ドアセダンのオートマ)の静かさや、低速時の乗り心地のよさ(要は軟らか目ってこと)もいいですが、その手の車はもっと年とってからにしましょう(^^)。

TOP

●2000.11.11(土) Aptiva Win98SE化作戦_6。インストール成功

 MacOS Xのページ、更新しておきました。なんか、いろいろ書きはじめると、ボロがたくさんでそうで恐いですね。それでも書くところにこのページ、ひいて言えばこのサイトの価値があるわけです。なんて、勝手に思っているkoyanでした。

 今朝、職場に来てからふと思い付いたんですが、例のAptiva君、Safe modeのコマンドプロンプトで立ち上げて、C:ドライブをフォーマットし、インストールCD-ROMからD:ドライブにコピーしたインストールデータを使えば大丈夫じゃないかなと。さっそくやってみたら(半分やけっぱち気味)、すんなりとインストールできました、Win98SE。バンザ〜イ!。

 どうも、起動ディスクをフォーマットするってことに大きな抵抗がありまして、というか、通常は決してできることではないですよね。だって、今動いているOSはどうなっちゃうの?、って思いません?。通常、起動ディスク(としているパーティション)にOSを新規インストールする場合、他のメディア、もしくは異なるパーティションから起動して作業するもんですよ。この固定観念を払拭するのに苦労したわけです、今回は。なんせ、FPDで起動するとCD-ROMの中身が触れなかったし、CD-ROM起動も不可。あ、そうか、FPDで起動して、D:ドライブのインストールデータを使えばよかったんだ。と、これを書いていて今気付きました(^^;)。

TOP

●2000.11.12(日) 城西飲み会in川越。寝癖の簡単な直し方

 今日は久々の城西飲み会でした。デジカメで写真を撮ったので、近々新規ページとしてアップ予定です。謎の城西軍団関係の人は見てくださいね。

 午前中は床屋に行ってました。ここの床屋はもう、23年間も通い続けていて、化石常連客となっています。わたしの髪の毛は、剛毛、直毛、多毛の3拍子そろっている難物で、パーマを当てないことにはどうしようもないんです。しかし、パーマは\8,900もかかる。そこで、かける時は思いきり短かめにカットしてもらって、2〜3カ月間もたせています。今回は3カ月と2日振りでした(いやな客だね〜)。つもる話もあって、床屋にいる2時間、マスターの奥さんとずっと世間話をしています。

 ところで、みなさんは髪の毛の寝癖直しをどうやっていますか?。わたしは剛毛のおかげで、朝起きた時は石川五衛門(こんな字でしたっけ?)と化しています。昔、そう高校生くらいまではドライヤーとヘアブラシで必死にセットしていたのですが、あるとき「お湯で濡らす」という単純な方法を思い付いてからは、まったくの苦労知らずになりました。朝起きたら、洗面所でバシャバシャと頭にお湯をかけ、タオルでざっと拭くだけです。パーマをかけているので、指でバサバサっと髪の毛全体をすいてやって、全体を膨らませておいて、そのあいだに他の用を済ませ、やや湿り気が残っている状態で整髪料とドライヤーでセットして出来上がり。昔の苦労が嘘のよう(^^)。

 未だに寝癖でお悩みな方は一度試してみてください。面倒な蒸しタオルや、わざわざお金を払って「寝癖直しスプレー」なるものを買う必要なんてありませんよ。

TOP

●2000.11.13(月) ロードスター 車検後の調子はOK

 さっそく城西通信 No.03として、川越での飲み会のレポートをアップしました。参加者の方は掲示板に書き込みしてください(しなくちゃダメよ....、しろって言ってんだよ!(^^;))。

 11/10に車検を終えた愛車ロードスターですが、ずいぶんと調子がいいようです(^^)。ブレーキオイルを交換したおかげで、タッチがしっかりしたものになりました。あとエンジンの具合ですが、O2センサーがちゃんと働くようになったことが主な理由になるかは、専門家でないわたしにはよくわかりませんが、ガソリン濃度調節に関与している部品なので、やっぱ生きていないとまずいですよね。加えて今回は吸気系のメンテナンスもいろいろやってくれたみたいです。こっちは明らかに効きますよ、たぶん。結果的に以前よりも力強く回ってくれている感じがします。赤信号などで停車するときにクラッチをスコッっと切ると、1割ぐらいの確率でエンストしていた不具合も、今のところ徴候すらありません。非常にgoodです。

 エンジンオイル以外にも、ミッション、デフの両オイルも交換しました。ロードスタークラスのデフ(ビスカスのノンスリ)でも、けっこうデフオイルが汚れるそうで、車屋さんはミッションよりもデフオイルに気を使えと言ってました。わたしはロードスターに乗るまで、デフオイルってやつを交換したことがなかったので、ちょっとビックリ。みなさん、知ってました?。

TOP

●2000.11.14(火) 宮崎アニメ

 このあいだ民放で宮崎駿監督の「耳をすませば」やってましたね。宮崎アニメは「カリオストロの城」以来大好きなんですが、この比較的地味な「耳をすませば」がその中でもお気に入りなんです。しっかり最後まで見てしまいました(^^)。宮崎監督は勝ち気だけど、どこかもろい心をもつ少女を描くのが非常に上手だと思います。「魔女の宅急便」しかり、「となりのトトロ」のおねーちゃんしかり、「天空の城ラピュタ」のシータしかり、「もののけ姫」のサンしかり、とあげていくとなんかほとんどのような気が...。

 それに比べると男の子の魅力は完全に女の子の影に隠れてしまっているように感じます。あのコナンでさへ、最初はどうしようもない悪ガキだったのに、後半にはなんとも真面目なこどもになってしまったし(違う話ですが、一休さんも初回は一癖ありそうな小坊主として描かれていたんですが、あっというまに大人顔負けの成人君子となりにけり)。

 アニメといえばTV東京で放映されていた「ぼのぼの」。あれのしまリスくんの大ファンだったんですよ(^^;)。「いじめる〜?」とか、「なんとかなのでぇ〜す」って言い方がたまんない。新たに作画して、また放映してくれないですかね〜。

TOP

●2000.11.15(水) ヤオコー開店

 城西軍団はなかなかこのサイトを見てくれないですね〜、プンプン(ひとりごとです(^^;))。今日は近所のヤオコーの開店日。これがダイエーのすぐ裏手の空き地に建てると言う大胆さ。ようはヤオコーがダイエーに喧嘩を売ったわけです。ダイエーの反応は?というと、喧嘩する気もなく店じまい予定だとか。いやいや、弱肉強食の世界を垣間見た気がします。でも、まだ行ってません、ヤオコー。明日は自分が休みなので様子を見て来ますね(だからって...。すんごいローカルネタですいません)。

TOP

●2000.11.16(木) ヤオコーへ。YosemiteはMacOS X常用マシンに

 言って来ました、ヤオコー。もともとだだっ広い空き地だったんですが、総平家づくりでヤオコーのみならず、しまむらとかドラッグストアとか、靴屋さんとかが横並びでズラっと並んでいました。あ〜、びっくり。しかも一番奥には別建てのお店が(まだ工事中みたい)あります。ここに引っ越してきた当時(1973年くらいかな)、つぶれたボーリング場があるだけで、道も雨がふればグチャグチャの未舗装路。夜は人通りもないという寂しいところが、いつのまにやらこんなにお店が並ぶとは。えっと、開店セールですが、トイレットペーパー\98が目立ったかなっと(^^;)。それにしても入り口が一ケ所しかなく、チャリや歩きでいくと変な通路みたいなところを歩かされて気分悪いっす。

 YosemiteはMacOS X専用になってしまいました。ほとんどWebブラウジングしか使ってないので、特に問題は出ていません。きちんとした仮想記憶のおかげで、複数のアプリを立ち上げていても、動作していなければ不安定になることも、速度が遅くなることもありません。見た目もかっこいいですし。今一番欲しいのは、マウスホイールでのスクロール機能を実現したドライバですね。標準状態でスクロールしてくれるアプリもあるんですが、肝心のIEが未対応なんです。スクロール対応のOmniWebは使い方がよくわかんないし(完璧な英語版で、しかも使い勝手がIEとだいぶ違う)。

 フリーウェアのMidi再生アプリ TiMidity++2.10.2(OS X)はきちんと動いてますよ。しかし、Midiは音源の種類がいろいろあって(規格もいろいろ)、環境次第で音がぜんぜん違っちゃうのも困りものです。GMとかGSですら同じ音でならないのは、なんとかならんもんでしょうか。

TOP

●2000.11.17(金) Aptiva Win98SE化作戦_7。Updateがうまくいかない

 さて、職場のAptiva君(S2162、B97)ですが、バンドルされていたはずの「一太郎7」のインストールディスクが見つからない、という問題はとりあえず置いといて、本来の居場所である事務室の机に移動し、インターネット設定をすることにしました。使用しているTAの定義ファイルがないとか、MSNのプロバイダの世界に勝手に引き込まれたりとか、AutoDNSが効かないとか、いろいろあったのですが、どうにかこうにかインターネットの世界と繋がってくれました。

 そこで、Windowsのアップデートサイトに接続し、ビシバシ最新システムファイルをゲットしようと思ったら、いきなりエラー(;_;)。指示に従って「最重要なんとか」を落としてインストールしてもだめ。IEのcacheや履歴を削除してもだめ。しかたないので、なぜか英文のドキュメントしか用意されていないページにとんで、わけのわからんDLLを削除しようとしたけど検索してもファイル無し。次に指示されている変なコマンドみたいなものを入力して実行したらエラー、とさんざんな目にあってます。

 Windowsのインターネットによるアップデートって、サービスパックが必要みたいなことが書いてあったけど、Win98SEフルインストール版CD-ROMには付いてないんですかね。もしかしたらそれが原因???。別売されているの????。誰か救いの手を差し伸べて〜〜〜m(__)m。

TOP

●2000.11.18(土) Aptiva Win98SE化作戦_8。Update成功

 できました、Aptiva君(S2162、B97)のWindows update。理由は.........わかりましぇ〜ん(^^;)。今日はTAのファームウェアをアップデートして、モデム定義ファイルを最新にして、などとやっていたんですが、昨日もそうだったようにレスポンスが非常に悪い。よく調べたら通信ポートの速度が最低(11920bpsくらい?)になってました。どうりでダウンロードで1KB/sくらいしか出ないわけです。そこを直して、「お〜、サクサク動く」と感動ついでにWindows updateにチャレンジしたら、すんなり更新ページへ進んでくれました。とりあえず、重要ななんとか(セキュリティー関係ですかね)だけ全部アップデートしておいたのは、言うまでもありません。来週はIE5.5をインストール予定です。おっと、プリンタの最新ドライバもインストールせねば。

 わたしもこうやって、だんだんWin使いに身を染めていくのでしょうか?(自作PCには興味あるんで、いい勉強になります)。

TOP

●2000.11.19(日) うちの初代Mac 8100/80AVは今

 うちのMac初代機 8100/80AVがYosemiteの隣で静かに眠ってます。って、死んじゃったわけではなくて(だよね〜、ちょっと不安(^^;))、ぜんぜん起動すらしてあげてないのです。CPUがPowerPC601の80MHz。内蔵HDが230MB。それに外付けHD1GBと6年前(1994年購入)のマシンってこんなもんなんでしょうかね〜。バンドルされていたOSが漢字Talk7.1ですから。

 よく古いマシンをファイルサーバにしている人もいますが、容量がこんなじゃサーバにする意味がないし、InternetするにはCPUパワーがなさ過ぎるので(わたしはブラウザのレンダリング処理の重さがInternet不快要因の2大ネックのひとつと考えてます。もひとつは当然回線速度)、今さらパソコン初めての人にあげてもトロくてかわいそうだし。なんて書きつつ、久々に立ち上げてみました、8100。2台のデスクトップがあってもモニタが2系統入力対応なので、その点では不自由ないんですが、キーボードが思いっきり邪魔になります。世の中には切り替え機なるものが売られてますが、そこまで投資して使う気はないし、しかもADBとUSBじゃ素直に切り替えできないでしょう。おっと8100が起動しました。OSは9.0が入ってます。メモリは136MB。たしか8個あるメモリスロット全部埋まってるんだよな〜(昔はメモリも高かった)。IE4.5を立ち上げて、「おっと、このサイトがお気に入りに登録されていない」(そんな前から触ってなかったんだ)とhttp:/home.....と入力するも反応せず。おやおや、Yosemiteのキーボード打ってました、わたし(^^;)。よくやるんですよね、わかっちゃいるんですが(家ではiBookとYosemiteを並べているんで、マウスなんてしょっちゅう間違えてます)。

 さて、表示されました当サイト。あれま、「徒然なるままに、キーボードに向かいて...」の中身が表示されていません。ポップアップメニューは機能しています。でも直接単ページに来られた人用のボタンがおかしいな〜。IEの一つ前のバージョンでJavascriptの対応がそんなに変わるわけないし。病んでるんでしょうか、8100。漢字Talk7.5.5くらい(残念ながら7.6だけ買わなかったわたし。他はみんな買ったんですけど)に戻して、懐古気分に浸りますか。

TOP

●2000.11.20(月) Aptiva Win98SE化作戦_9。Update完了するもメールがエラー

 わたしも久々に投稿写真コーナーへ投稿です(言いにくいな〜)。ちと前の画像ですが、これからはもっと頻繁に投稿しようと決意するのでありました。みなさんもぜひ、メールで画像を送ってください。<---追記:画像の追加がうまくいきません。しばしお待ちを。

 職場のAptiva君(S2162、B97)、Win98SEインストール作戦の最後の仕上げです。Windows Updateサイトで各国語フォント以外のすべてのアップデートを終わらせました(面倒臭〜。もうやりたくないです)。上司が絶対使わない機能もあるんですが、一応念のためということで。そうそう、プリンタドライバなんですが、EPSONのサイトに行ったらMSとの契約とかなんとかで、サイトからダウンロードできないそうです。なんちゅう不便な!(ちなみに機種はLP-700Wです)。そこでWin95用のドライバを付属のFPDからインストールしました。とりあえず印刷できてます(やたら時間がかかったような気がするけど)。最後の難関は一太郎7です(古くてすいません(^^;))。これパソコンにバンドルされていたはずなのに、インストールCD-ROMが見つからない。説明書にも記載されていない。って、怪しんじゃいけません。まともなワープロソフトはこの一太郎7しかないのは確かで、これがバンドルでなければきっとMSのWORDが入っているはずですから。はてさて、どこに迷子になっているのやら。

 実はその他に問題がひとつ。メールなのですが(OE)、パスワードエラーで受信ができないのです。なんとも初歩的なエラーですね、お恥ずかしい。ちなみに自分宛に送信してみたらすんなりいきました。POP3サーバもSMTPサーバもOCNは同じ名前なのでこれが原因ではないはず。ID、パスワードともに何度も手打ちで打ち直したけどダメ。だいたいInternetに接続できているんだからID、パスワードのミスはないはずですよね(同じ情報を使用)。やっぱPOP3サーバ名かな〜?。そんなわけないんだけど...(思い込みがミスの原因になりやすいのは知ってはいるんだけどね〜、シクシク)。

TOP

●2000.11.21(火) iToolが不具合。Aptiva Win98SE化作戦_10。メールOK。iBook再び内蔵HDから異音

 今日はいろいろと御報告を。昨日も書きましたが投稿写真コーナー(iTool)での不具合、困ったものです。はじめに気付いたのは、このサイトから一覧のページを開いてインデックス画像をクリックしてもJavascriptが動かず、元サイズの画像ウィンドが開かなかった時。弥さんからの報告では、よその環境では問題ないようなのでひとまず安心しましたが、何故に本家本元のうちのマシン(Yosemite、iBookともに)ではダメなのか、どうにも薄気味悪いと思っていたところ、案の定、ページの更新ができなくなってしまいました(;_;)。せっかく3枚の画像を追加しようと思ったのに...。なすすべなく、iToolの再インストールをしてみましたが結果変わらず。で、自動的に生成されるHTMLファイルをダウンして中を覗くも、勉強不足でなにが原因か未だわからない状態です。でも、元画像が開かないだけならまだしも、編集できないとなると根が深そうです、この問題。

 この間からおさがわせしているAptiva君のWin98SEインストール計画ですが、昨日から悩んでいたメール受信ができない原因が判明しました。まったくお恥ずかしい限りなんですが、認証パスワードとメールパスワードが別に存在していたんですね。契約時にOCNから郵送された封筒の中に、個人情報が記載された紙が入ってなかったために無駄な時間を費やしてしまいました。今日、上司がその紙を探し当てて一件落着となりました。

 最後の報告なんですが、つい先程、この間の修理で交換されたiBookの内蔵HDがまたもや「カン、カン、カン」と悲鳴をあげたのです。なんてこった〜!。10/20に修理から戻って来てますので、一年保証は過ぎてますが、同一不具合に対する90日保証があるからいいものの、HDの不具合に2度も当たるなんて(今まで経験ないです、わたし)、iBook運ここに尽きたりって心境です。それなりの収入のある人は、ここで新しいマシンを買うんだろうな〜と、うらやんでばかりはいられません。明日にでもアップルに電話して、再修理ですね。また、2週間ほどメインマシンがいなくなります。これが一番辛いっす(T_T)。

TOP

●2000.11.22(水) iToolの不具合について

 掲示板に城西軍団からの返信書き込みがありませんね〜。ちゃんとURL教えたのに。あの飲み会で約束した話は、返信を書いた人への御褒美としますので、書き込まないと教えてあげないよう〜だ(まるで子供のような(^^;))。

  iTool(投稿写真コーナーのページを提供しているツール)の不具合なんですが、不具合発生の日付から考えてOS Xインストールとかかわりがあるような気もしますね。OS Xはそれ以前のOS向けアプリケーションを、エミュレーションで動作させるClassicという環境があります。そのときにOS 9を必要とするわけで、Classicの環境定義でOS 9がインストールされているボリュームを選択します。指定されたボリュームのOS 9がOS X上でClassic環境として起動できるように、若干のシステムファイルがOS 9のシステムフォルダに追加されるのです。それ以外にもClassic特有の書き換えが起きているのかも知れず、ちとあやしいと思う今日この頃。そうだ、8100/80AVのOS 9をちゃんと9.0.4にアップグレードして、iToolにアクセスしてみましょう。といっても、アップル純粋環境であるはずの8100のOS 9もIE4.5の動作が今一つ安定していないのは11/19にお話したとおり。はてさて、どうしたものか(手間を惜しまなければやりようはいくらでもあるんですが<---早くやれって)。

TOP

●2000.11.23(木) Nikon coolpix990 インターバル寝相撮影

 使ってみました、Nikon coolpix990&リモートコードによるインターバル撮影。といっても実にくだらない用途なんですが(^^;)。わたしとつれあいの間で、「お前の方が寝相が悪い」、「いびきがうるさい」、「口開けてよだれダラダラ」、「寝言を言ってる」などと日頃から冗談半分に言い合っているんですが、なんせ寝ているときのこと、自分では確認できません。「じゃあ、一晩中撮影してみよう」ということになったわけです。本来ならビデオカメラをデッキにつないで撮ればベストとはわかっているものの、デッキまで引っ張るケーブルがなくてセッティングが面倒、部屋を暗くするといくら感度を上げても映らんということで、今回は990の出番となりました。残念ながら、音声は撮れないので「いびき」と「寝言」の真相は990では明らかにできませんが、自分がどんな顔をして寝ているかって興味あるじゃないですか(え、わたしだけ?)。

 夜中の1時過ぎからスタートさせて、インターバル時間は最短の2分間隔にセット。サイズを1024×768にして枚数を稼ぎます。フォーカスはマニュアルで設定しておき、通常のストロボ撮影。さて撮影開始。最初、ストロボが気になったもののすぐに意識は深〜い眠りの底へ。

 翌朝、11時前に撮影終了。枚数は284枚となりました。いそいそとパソコンに画像を取り込んで、スライドショーで見てみると...。いや〜、けっこう笑えますね、自分の寝顔(^^)。わたしは大の字で寝るのが定番で、朝起きてもそのままの姿なので、ずっと「微動だにしない寝相のいいやつ」と思い込んでいたのですが、ちゃんと人並みに寝返りをうっています。これは新発見。寝返りの回数はお互いどっこいどっこいって感じですね。面白いのは眼球がよく動いていること。rem催眠と言われるやつで、体は休んでますが、脳が活動していて、夢を見ている状態と考えられています。ふつう、1時間半おきにrem催眠と熟睡しているnon rem催眠がくり返すと言われてますが、なんだかずっとrem催眠のような(カメラ向いてるときね)...。

 あと、飼っている2匹のネコの行動が面白いです。人の顔の目の前でお尻を向けて座っていたり(これ、鼻がくすぐったくて目が覚めるだよな〜)、体の上に乗っかって落ち着いているところを、無意識にはねのけられたり、なにやってんだか(^^)。

 やってみるとけっこう笑えるこのインターバル撮影。今度は、昼間の留守中のネコの行動でも撮影してみましょうか。

TOP

●2000.11.24(金) HOMEの背景変更

 久方ぶりにHOMEの背景画像を変えてみました。これなんだかわかります?。わかったあなたはエライ!。そうです、OS Xのウィンド内の縞模様なんです。なんか、えらくスッキリしましたね〜。というか、前のがゴチャゴチャ目障りだったんですが。HOMEに合わせて、単色背景のページも変えてやろうかと思ったんですが、あまりの作業量の多さに挫けている最中です(^^;)。そのうち、テーマをキチンと決めて、大幅模様替えといきましょうか(とか言って、やったためしがないわたし)。

TOP

●2000.11.25(土) OS、ブラウザによってサイトの見え方が違う

 MacOS 9のIE、MacOS XのOmniWeb、Windows98SEのIE。みんなそれぞれサイトの見え方が違います。一番の問題はフォントで(これはMacとWinで顕著)、当然字体が異なりますし、サイズも違います。さらにレンダリングそのものが違うのがOmniWeb。おそらくネスケもそうなんでしょうけど、「おいおい、そんなふうになっちゃうの?」てのが多いです。例えばフォントの指定ですが、FONT SIZEを使用したものと、スタイルシート指定のものをOmniWebはしっかり描きわけています(IEでは同じに見える)。でもこれは、わたしがキチンと標準化に努力を払っていないのがいけないんですよね〜。

 わたしのサイトはiBookで作成していますので、同じiBook仲間でIEユーザの方のみ、わたしが意図した概観でこのサイトを見てもらえるわけです。なんせ、同じMacであるYosemite(17inchCRT、1280×960)で見ても色の彩度が異なりますから。ColorSyncのプロファイルを各画像に必ず埋め込んでますので、MacのIEユーザの方は初期設定のColorSyncのチェックボックスをONにして見てくださいね。

 やっぱ市販の有名どころのHTMLエディタを購入しないとだめですかね〜。私が使用しているエディタはオンラインウェアのもので、今年に入ってからまったくバージョンアップしていません。サポートサイトも閑散としたまま。おそらく作者の方はもうメンテする意志はないのでしょう。タグの数が多くなると動作が不安定っていうバグもありますし。

 Macで有名どころと言えば、macromediaのDreamweaver&FireWorksコンビとAdobeのGoLive&Photoshopコンビですね。どちらもエディタとグラフィックツールとの連係が売りですから上記のようなコンビとなるわけです。怒濤の進撃を続けるAdobeに乗っかる安心感はありますが、Photoshop別買いは辛いっす。一応、製品バンドル版で\50,000で本物にアップグレードできるLE版をもってはいるんですが、やっぱ高い。値段で言うとmacromediaなんですよね。なんかがんばって欲しいっていう気持ちもありますし、Flashの登場には感動したクチですから。でも、こんなに高機能なWeb作成ツールが必要かと言うと、ぜんぜんそんな気がしないんです。たぶん購入しても全機能の3割くらいしか使わないような...。みなさんは何をお使いですか?。

TOP

●2000.11.26(日) 100BASE Ethernetにしたい

 MacOS Xマシンと化したYosemiteですが、これにはひとつ恐ろしい理由があるのです。うちではダイヤルアップルータを介してLANを組んでいます。8100/80AVも繋がってますが、やはり現役はYosemiteとiBook。Yosemiteでファイル共有を立ち上げて、iBookから覗き込んでいます。で、YosemiteがOS 9だと、通常のドラッグ&コピーでエラーになるんですよ。それも、Yosemiteのボリューム容量が足りないと怒られて。たかが数メガのファイルコピーでも「あと53GB必要です」なんて言われた日にゃ〜、冷や汗ものです。フォルダどうしをシンクロするアプリを使用すれば、なんてことなくコピーできるのですが。なんとも目覚めの悪い障害です。幸いにYosemiteをOS Xで立ち上げておけば、上記のようなエラーがでないので、その意味でもOS Xを常用しているわけです。

 なんとかしなければ、という気持ちもあるのですが、たぶんもう少しでOS 9.1が登場すると思いますので、その時に旧環境を一新してしまおうと考えてます。

 LAN関係でひとつ。うちのダイアルアップルータはNTT-ME SOHO SL11なので、Etherは当然10BASEです。せっかくYosemite、iBookともに100BASE対応なので、10/100BASE対応のスイッチングハブを以前から購入対象として意識していました。近所の電気屋には8portの大袈裟なハブしかなく、4portでおつりがくるうちの環境では手が出ずにいました。それが昨日、そのお店を覗いたところ、5portのかわいらしいスイッチングハブが置いてあるじゃないですか。もちろん全二重対応でハブとしての機能に問題はありません(そもそも100BASEでやりとりするのは2台だけですから)。しか〜し、ひとつだけ不安が。かなり前にアップルのサイトでスイッチングハブがうまく動作しない、という話を見た記憶があるのです。その時の対処法はたしか、「自動での10/100BASE認識がハブ側でできていないので、使用するポートをマニュアルで指定してあげてください」といったような記憶が...。そこで問題が発生。そのかわいらしい5portのハブはマニュアルで10/100BASEの指定ができないのです。そして、前からおいてある8portのでっかくて高いハブにはportごとにディップスイッチで指定ができると。あ〜なんてことだ(^^;)。

 もしかしたらうまく動作するかも知れないし、動かないかも知れない。そのために\6,000弱のリスクを払うほど、うちは裕福じゃありません。そんなことより、メーカー(メルコ)に問い合わせるとか、少し足をのばして他の店をあたってみるとか、やれることはいろいろあるじゃあ〜りませんか。だから、がんばろっと(といって、なまけものの自分にムチ打つkoyanでありました)。

 といいつつ、実はもうひとつの可能性に期待しているのですが、それは10/100BASE対応のダイアルアップルータです。もちろん、液晶は大形で漢字表示対応。できれば無線LANにも対応してもらえれば...、ま、これはどっちでもいいや。もちろん、他社からはすでに10/100BASE対応のダイアルアップルータが出ていますが、なんとなくSOHOが安心かなと日和っています。でも、なぜにダイアルアップルータのアナログ回路はあーも情けない仕様になっているのでしょう。SL11もそうですが、アナログ端子が3つあるにもかかわらず、1portと2/3portという二通りしか設定ができません。せっかくISDN引いてますんで、2台の独立した電話と、1台のFAXを使い分けたいじゃありませんか。そのためには3port独立設定ができなければいけません。TAなら当然のようにできるんですが、ダイヤルアップルータでこれができるやつをわたしは知りません。やっぱというか、考えれば予想できるんですが、コスト問題なんですよね。ダイヤルアップルータって、TAとDSUとルータとハブをひとまとめにしたもの。それがTA(DSU付)と同じような値段で売られているわけですから(少しだけ高いくらい)、アナログ部分にしわよせがいっちゃているようです。

TOP

●2000.11.27(月) サントラ「西部劇」、「汚れなき悪戯」、「ベン」

 わたしのリンクコーナーにある「みさりんのお菓子のページ」の掲示板になつかしい話題の書き込みを見たので、おもわず書き込んでしまいました。そう、西部劇&マカロニウェスタンです。わたしが生まれてはじめて買ったLPが、まさにそのサントラ2枚組でして、ジャケットのクリント・イーストウッドが渋いのなんのって(^^)。「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」など、のちにダーティーハリーで大活躍する役者などとはつゆ知らず、かっこよさに憧れていました。このサントラのおかげで、いろんな曲を覚えたし、まだ見てない映画もTV欄をチェックして見るようになりました。「荒野の1ドル銀貨」に出ていたジュリアーノ・ジェンマ(昔はモンゴメリー・ブラウンって名前だったんですよ)や、「アラモ」のジョン・ウェイン。マリリン・モンローも「帰らざる河」に出ていましたっけ。「帰らざる河」はたま〜にカラオケでも歌います。他に「あ〜の子〜の黄色いリボン、」てな曲や、「腰抜け二丁拳銃」、「大いなる西部」、「シェーン」(アラン・ラッドですね)、「ジョニーギター」などなど、今頭の中で音楽が鳴り響いてます(^^)。

 これらの曲の大半をエンリオ・モリコーネという人が作曲、指揮しているんです。びっくりですね。

 で、話がズレて、はじめて買ったサントラのシングル(EP)が知る人ぞ知る「汚れなき悪戯」です。神父さんたちが幼いマルセリーノに歌って聞かせているのがなんとも愉快で、なおかつ神秘的な映画でした。問題はその次に購入したサントラシングルです。「ベン」という題名の映画で、知性をもったドブネズミと子供との友情の話なんですが、最初にこの映画をTVで見たときに、ラストに流れるこの曲がすごく気に入って、レコード屋さんでみつけたときに、あらま、びっくり。歌っていたのは男の子だったんですね〜。実はすっかり女の人だと思い込んでいたもので。

 それから何年か過ぎてはじめて知った衝撃の事実。あの「ベン」を歌っていた男の子は、なんとマイケル・ジャクソンだったのです。いや〜、あまりに顔が違うもので...(^^;)。そう、ジャクソン5のころに出したレコードで、TVでマイケル・ジャクソンの話が出たときに、このジャクソン5というグループ名が出たもので、「う〜みゅ、どっかで聞いたぞ〜」としばらく悶々としたあげく、やっとこさこのレコードのことを思い出し、探し出して見てみたら間違いなくマイケル・ジャクソンの名が。解説にはジャクソン5の一員である記述も。まだマイケルが小学生くらいのとき?のレコードなので、ジャケットには幼い黒人の男の子の顔しか載っていません。B面にはジャクソン5の曲が入ってました。これじゃわかんないですよね。

TOP

●2000.11.28(火) 冬の歌、みんなのうた、お涙ソング

 冬になると太陽の位地が低くなって、まぶしくて目が開けていられないことがあります。わたしにとって、これを実感したときが冬の到来の知らせです。毎朝、車で職場まで通勤していますが、車に乗っているとこの「訪れ」を強烈に感じることができます。まさに今朝、それが来ました。薄めのサングラスをしていても眩しい程の陽射し。けっして強いからではなく、あくまでも太陽の位地が低いから。今年もとうとう冬がやってきました。

 冬が来たで思い出したのは「北風小僧の寒太郎」。御存じNHKの「みんなのうた」で流れているやつです。ついこのあいだ、カラオケで歌ったもので、フト書きたくなってしまいました。これ、今は堺正章が歌ってますが、昔は違う人がうたっていたような気がします。わたしの記憶違いでしょうか。

 「みんなのうた」は子供の頃、よく見てました。印象に残っているのを上げてみます(題名が思い出せないのは歌詞の一部です)。▲「地球を回れ、七回半回れ」なんか宇宙の絵とともに記憶に残っています。▲「アスカレイゴ〜、さよなら月のネコ(研なおこ)」研なおこの不思議な声とマッチした不思議な歌。未だに意味不明。▲「トレロカモミーロ、男の中の男だけど、トレロカモミーロ、とても寝坊すけ、戦いより、昼寝が好き」寝るのが好きという闘牛士に親近感を(^^;)。▲「子犬のプルー」有名な人の絵なんですが、名前が思い出せません。心あたたまる、かつ、悲しい曲。▲「紙風船」わたしのかわいい、紙風船、踏まれたってさ、ペシャンコでもさ、思いきり息吹き込んだらね〜、と、つい歌いたくなってきます。▲「赤い風船」加藤登紀子が歌う涙なしには聞けない歌。▲「さとうきび畑」その静かなメロディーとはうらはらの、悲しい歌詞と印象的な絵に強く心を動かされました。

 「赤い風船」は沢田知可子の「会いたい」とならんで、わたしのお涙ソングです。「会いたい」は、カラオケやたま〜に行くスナックなどで、おね〜さんたちにお願いして歌ってもらってます。クゥ〜〜〜、悲しい話や〜(T_T)。

 冬に戻して、歌謡曲(古い言い方?、J-popsのほうがいい?)ではなんといっても「冬が来る前に」。紙ふうせんでしたっけ、歌っていた男女のグループ。あのサビのハモリ(冬が来る前に、もう一度あの人と、めぐり会いたい〜)をぜひ覚えて、おね〜ちゃんと歌いたい(^^)、ってこの曲を知っている人は若くはないですよね〜。おっと失礼(>_<)。

TOP

●2000.11.29(水) 野口雨情のシャボン玉

 あれれ、水曜日の書き込み、ボ〜ッとして忘れてました(^^;)。

 昨日、一昨日と昔シリーズと化してますんで、ついでに昔の童謡についてひとつ。「しゃぼん玉」って歌、みなさん御存じですよね。「しゃ〜ぼん玉とんだ、屋根までとんだ、屋根までとんで、こわれて消えた、か〜ぜかぜ吹くな、しゃ〜ぼん玉とばそ」。童謡ですから非常に簡単な歌詞なんですが、これには作詞した野口雨情の悲しい思いが込められています。

 今から10年くらい前にTV番組でわたしもはじめて知ってびっくりしたのですが、この歌は野口雨情の亡くなった2才の娘を思って書かれた詞だと言われています。小さな命をしゃぼん玉に例え、そのはかなさをオーバーラップさせているのでしょうか。「か〜ぜかぜ吹くな」の一文は、娘が風邪をこじらせて亡くなったから。すごく、すごく悲しい歌です。その気持ちを知ると「こわれて消えた」の部分が、あまりにも重く感じられます。

 今、Internetで検索したら、2番の歌詞も出ていました。もっと率直に気持ちを出していますね。憶えていらっしゃらない人(わたしも忘れてました)もいると思うので、書いておきます。

 シャボン玉 消えた

 飛ばずに消えた

 生まれて すぐに

 こはれて消えた

 風 風 吹くな

 シャボン玉 飛ばそ

TOP

●2000.11.30(木) わたしとギターのつきあい

 引き続き「昔」シリーズ。

 わたしが初めてギターに触れたのは、たしか10か11歳のとき。兄がガットギターで適当に(本当にてきとうに)フォークソングの練習をしていた頃です。たぶん自分から教えてくれと言ったと思うのですが、あてがわれた曲があがたもりおの「赤色エレジー」。なんともかんともシブシブの曲ですね〜(^^)。要はコードが簡単だったという理由なんです。いくらか上達してFなんかも押さえられるようになると、今度の課題曲は泉谷しげるの「春夏秋冬」。これも簡単なコードのみ。子供にとって、泉谷しげる(あがたもりおもそうですが)なんて聞いたことも見たこともない人。兄が借りて来たLPを聞いて曲を覚えて練習してました。泉谷しげるは「黒いカバン」という面白い曲があって、えらく気に入って一所懸命歌を覚えた記憶があります。しかし、FやらBmは人差し指ですべての弦を押さえるので、入門者にとって最初の難関となりますね。ガットギターの柔らかいナイロン弦でも苦労しました。

 このときは十数個コードを覚えたきり、飽きてしまいまして、時は流れ...。

 高校生になって、やっぱり時代はフォーク全盛。有り金はたいてフォークギターを購入。少々のコードなら知っているとなめてかかったら、さあ、たいへん。弦が固いの固くないのって、ガットギターのナイロン弦とえらい違いです。せっかくフォークやるんだったら、ちゃんとフォークギターを買おうと思っていたわたしには大ショックでした。見た目はガットよりネックが細くて握りやすそうだし、かっこもいい。しかし、こんな落とし穴があったとは。世の中、甘くないですね〜。

 このときも昔の延長で、弾きたい曲でコードを覚えて好き勝手にジャンジャカやってました。弦の固さも友人からの入れ知恵でコンパウンド(細くて柔らかい弦)に変更。すでに軟弱振りを発揮。テクニック的にはアルペジオを覚えたくらいかな〜、前との違いって。とにかく我流でジャカジャカ、ポロポロ。それで満足してたんです。

 そんなある日、近所のレコード屋に弦を買いに行ったときのこと。眼鏡をかけたちんまい店員のおねーさんが、お客との親ぼくを深めようとしたんでしょうか、わたしに「レパートリーはどれくらいあるの?」とやさしい声で聞いてきました。「えっ、レパートリー?」はてさて、そんな言葉も知らないアホなわたしを見て、今度は言葉を変えて「一曲、はじめからおわりまで弾ける曲はどのくらい覚えたの?」と。わたしはコード表さえあればなんでも弾けると思ってましたが(おおバカやね)、さすがに「なんでもござれ」なんて言ったらまずいことくらいは感づいてまして、「10曲くらいかな〜」と初々しく答えます。「そう、すごいわね。これからもがんばってね」と笑顔で送りだしてくれたおねーさんの顔が今でも忘れられません。「ウソついてごめんなさ〜い!。1曲もまともに弾けないんです〜」。あれから何年かして、「曲を弾ける」という言葉の真の意味を理解したわたしの懺悔の言葉です(^^;)。

 時は流れに、流れて...。社会人になってから何を思ったかエレキギターを購入。

 「え?、レパートリー?。...ごめんなさ〜い!。1曲もまともに.....。」

TOP


Goanime