「リモートコード MC-EU1」2000.10.25記

[ home ] [ ジャンル別目次 ] [ 日付別目次 ] [ プチ徒過去ログ ]

 Nikon coolpix990用の周辺機器である、リモートコードについてレポートします。実際には試しに接続して動作確認しかしていないのですが、そんなに多機能な製品ではないので、問題ないでしょう(^^;)。


「前提条件」

 990で使用する場合、何故か(Nikonさ〜ん(T_T))、ファームウェアのアップデート(Ver1.0-->1.1)が必須となります。御注意召され。


「機能」

 実にシンプル。以下の通りです。

  1. 撮影時、シャッター、ズームが遠隔操作できます。
  2. 再生時、コマ送り、コマ戻しができます。
  3. インターバル撮影ができます。

 拍子抜けするほどシンプルな機能(わたしゃ、もっと多機能かと思ってた)。で、これが現物の写真。

dgcm_990_rmcd_1_i.jpg
dgcm_990_rmcd_2_i.jpg
全体像
操作部

 はじめて梱包を解いた時、液晶表示部が傷だらけだったので、「こりゃ、展示品をつかまされたか!」と思いましたが、しっかり保護シールが貼ってありました。あまりにきれいに貼られていたので、しばらく気付かなかった(^^;)。

 問題はケーブル長。操作部の付け根から端子までが約82cm。遠隔操作といっても、カメラに張り付いていないと操作できません(インターバル撮影は別)。延長ケーブルもなし。

 リモートコード自体の電源供給はカメラ側からは行われず、自前で電池を使用します。型番はCR2032型リチウム電池

dgcm_990_rmcd_3_i.jpg
電池

 では、各機能を詳細を。

1.撮影時のシャッター、ズーム遠隔操作

 もちろん、A-RECモード(フルオート撮影)、M-RECモード(マニュアル設定可)ともに使用可能。しかし、カメラの液晶モニタがOFFのときは、リモートコードの電源もOFFになってしまうので、M-RECモードでは液晶モニタONの設定が必要となります(A-RECモードでは常に液晶モニタON)。これって、長時間インターバル撮影のとき、カメラはACアダプタ必須ってことですかね。後で試してみましょう。

 また、動画モード、連写モード、高速連写モードでは使用できません。これはインターバル撮影でも同じ。つまり、単写モードで使えってこと。と思ってカメラのメニューを見直したら、マルチ連写モード(4×4コマを1枚に記録)とUH連写モード(30枚/秒で80枚撮影)というのがありますね。これも後で試してみます。

 リモートコードのシャッターボタンは、カメラのそれと同じ動作をします。半押し、全押しもしっかり機能します。

 ズーム操作も同じく▼Wボタンと▲Tボタンが、カメラのそれと同機能です。しかし、ちょっと押し辛いですね、この小さなボタンは。

2.再生時のコマ送り、コマ戻し操作

 +ボタンがコマ送り、−ボタンがコマ戻し。ボタンを押し続けると画像はそのままでコマ番号だけが変わるので、ボタンを離した時に表示されているコマ番号まで飛ばして画像が表示できます。

 これは、プレゼンとか(使うか?)、家族や友人などにTVで画像を見せる時でしょうかね〜、使うのって。

3.インターバル撮影

 リモートコードの2大機能のうちのひとつです。この製品を購入する目的はおそらく、レリーズ代わりと、このインターバル撮影でしょう(使うかどうかは別として)。

 あくまでも撮影ですから、再生モードでは使用できません。A-RECモード、M-RECモードともに使用可能です。

 気になるインターバルの設定可能範囲ですが、2分から24時間まで1秒単位で設定できます。24時間間隔までとか1秒単位で、というのは十分なスペックですが、最低間隔が2分てのはチト長過ぎませんかね。

 インターバル撮影の終了は、意識的にリモートコードのシャッターボタンを半押しにするか、CFカードの撮影可能枚数が0になった時点です。

 他の注意点としては、先に述べたカメラの液晶モニタをONにしておくことと、インターバル撮影中はリモートコードでのズーミングができないこと(カメラ側では可能)ぐらいでしょうか。

 インターバル撮影にはふたつのモード(AとB)があるのですが、これは、撮影開始と同時に1枚目を撮影するか否かの違いだけです。モードBの場合、最初の1枚は設定されたインターバル時間後に撮影されます。

 さて、それでは実際に使ってみましょう(実はまだインターバル撮影はやってなかったのでした(^^;))。

 インターバル時間を最短の2分に設定して、単写モードで撮影してみました。リモートコードのシャッターボタンを全押しして撮影開始。カメラ動作をよ〜く観察していると、

  1. はじめの撮影(インターバルモードA)。
  2. 液晶モニタはセッティングどおり30秒後に消灯。上部のモノクロ液晶も消えますので、パワーオフ設定はちゃんと生きています(電池使用時)。
  3. 次の撮影の25秒前に液晶モニタが表示され、その15秒後に一度AF動作のみをしています。
  4. そしてもう一度AF動作後、撮影と。あとはこのくり返し。

 気になるマルチ連写モードUH連写モードですが、どちらもしっかりインターバル撮影が可能でした。もちろん、通常のリモート撮影時にもこのモードは使用可能です。単写だけではなかったですね(^^)。


「まとめ」

 リモートコードを買おうと思った理由は、「レリーズ代わりになるし、インターバルとかいろいろ遊べそう」という軽い気持ちでした。しか〜し、「いろいろ」どころか、「それだけ」だったのですね〜。

 レリーズはセルフタイマーで代用できるし、実際三脚使用時はセルフタイマーで撮影しています(主にマクロ)。だた、10秒?とか待たされるのが難点ですが、じゃあ、このリモートコードを引っぱりだしてわざわざ接続するか?、というと微妙なところですね(^^;)。接続時にカメラの電源をOFFにしなければいけないという、ワンアクション(再度電源を入れることで2アクションか)入りますし。

 でも、今回インターバル撮影をはじめてやってみて、けっこう気に入ってしまいました。ちょっと遊んでみたいです。部屋主のいない間に、うちのチーとリッキー(飼い猫)はどんな行動を取っているか?とか、わたしの寝相はどんなもんか?とか....あ〜くだらない(T_T)。

 さすがに990を野外に放置するわけにもいかないので、やはり使用は室内、それも安全な(盗まれない)ところに限られますよね。まあ、面白いのが撮れたら御報告します。


2000.10.25記

Goanime