「300万画素クラスは買いか?part2」(2000.05.02)

[ home ] [ ジャンル別目次 ] [ 日付別目次 ] [ プチ徒過去ログ ]


 待望のNikon coolpix990も発売されて(Victor PIXSTAR GC-X1はまだだけど)、雑誌でも300万画素クラスのデジカメをそろえた評価テストが盛んに行われています。ごく最近の雑誌では以前のものよりつっこんだ内容で、300万画素クラスのデジカメを冷静に評価しているのものも現われ、internetの評価レポートなども加えて、われわれ消費者に価値のある情報を提供してくれています。
 複数の評価記事の傾向をまとめてみると、
となります。

 ダイナミックレンジが狭くなっているのは、主に200万画素クラスと比較して暗部の階調が出ていない(いわゆる「黒ツブレ」)、という現象となって現われています。逆に露出がより+傾向なら白トビが起こりやすくなるはずです。

 カラーフィルタの違いが云々言われたのは、35万画素〜130万画素くらいの時代で、それ以後はメーカーの改良により補色系でも原色系なみの色表現ができるようになっていました。しかし、ここにきて再び「補色系は色乗りが悪い」という傾向を見て取れるようになってしまったようです。

 解像度については、理屈通りに素直に考えてみると、120万画素クラスから200万画素クラスへは画素数にして67%の増加。200万画素クラスから300万画素クラスへは50%と、増加率が減少しているための感覚的なものだと思われます。これは、その画素向上分を明確に画質として認識できる出力装置がないことが要因となっているのでしょう。


 さて、お固い話はこのぐらいにして、どうやら今のCCDサイズ(1/1.8inch)で300万画素っていうのは、かなりヤバヤバみたいなんです。この調子で、今年後半から年末にかけて400万画素クラスが出るなんていう読みもありましたが、たぶん無理でしょう。残念ながら...。

 せっかく無謀にもNikon coolpix990を買おうという気になっていたあたしですが、黒ツブレが気になるようじゃカナリ悩んじゃいます。かといって安くなった前機種の950を買うのも、990で操作性がけっこう向上していると聞くと躊躇しちゃいますね。恰好は950の方が断然いいんですけど。

 さて、今後の高画質デジカメはどっちの方向に行くのでしょうか。今のままで400万画素まで無理矢理引っぱるか、CCDの大型化の一歩として2/3inchに手を出すか、はたまたFujiのスーパーCCDハニカムに走るか。

 理屈を聞いていると非常にいいんですよね、CCDハニカム。4700ZのCCDは1/1.7inchで有効画素216万。画素の中間点を補間して432万画素と。どうも、この補間ロジックがうまくないのか、解像度がいまひとつ。しかしダイナミックレンジがダントツに広いらしいのは、画素のでかさを物語っています。

 わたしとしては、Nikon D1のような一眼レフ互換タイプをもっと安価に出してくれるとうれしいんですが、そっちはそっちでやってくれそうです(本体価格が30万円を切ったらあぶないぞ〜)。一眼レフ互換タイプの価格が下がって、コンパクトデジカメとの価格差がそれなりになれば、高画素競争に終止符を打って、個性豊かな楽しいコンパクトデジカメがいろいろ登場してくれる、そんな時代があと何年待てばくるのでしょう?。

 それまでのつなぎに990を買っちゃ............おっと、公の場でウソをついたら針千本飲まされる(^^;)。

koyan_m_1.gif 赤字のところにポインタを重ねてね!(IE4.0以上)


2000.05.02

Goanime